• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

競技者養成の「場」の構造変動と文化的再生産に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関立教大学

研究代表者

松尾 哲矢  立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (00190413)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード文化資本 / 文化的再生産 / ハビトゥス / 教育的戦略 / 対人的戦略 / 象徴的戦略 / 場 / 民間スポーツクラブ / 競技者養成 / 場(シャン) / 学校運動部 / 象徴闘争
研究概要

本研究の主な結果は以下の通りである.
1.スポーツ競技者養成の《場》に着目し,学校運動部と民間スポーツクラブを自ら相対的自律性の獲得(正統性の獲得)のために独自に再生産戦略システムを有する《場》として捉え,それぞれ異なる《場》で養成された競技者の身体化された文化資本(ハビトゥス)の様相の差異を両下位《場》の教育戦略,象徴戦略の視点から分析することが目的であった.本研究の分析対象者は,全国上位の高校サッカー競技者で,中学校,高等学校を通して学校運動部に所属する194名と民間スポーツクラブに所属する78名であった.主な結果は,以下に示す通りである.1)学校運動部,民間スポーツクラブの両競技者ともに幼少期の相続的文化資本に差異はみられなかった.学校運動部および民間スポーツクラブの競技者間で現在の身体化された文化資本(ハビトゥス)の様相において差異がみられた.2)現在の身体化された文化資本(ハビトゥス)の様相の差異に関して,教育,象徴の各戦略の視点から検討され,特に民間スポーツクラブにおいて勝利志向の隠蔽のみならずその勝利志向を暗黙の内に前提化するようなハビトゥス形成に教育戦略や象徴戦略が巧妙に機能していることが示唆された.
2.スポーツ競技者養成の下位《場》である民間スポーツクラブに着目し,指導者の有するスポーツ観,《場》に対する表象,親との関係性等から,スポーツ競技者養成の《場》の正統性をめぐる再生産戦略の諸相を教育戦略,象徴戦略,対人戦略という視点で明らかにするとともに,《場》の構造とハビトゥス形成のダイナミズムについて検討することが目的であった.本研究の分析対象者は,フルタイムの契約職員,専任職員,自営業主として勤務する民間スポーツクラブ指導者273名(サッカー83名,水泳111名,体操競技79名)であった.なお,比較分析のために,筆者が行った民間スポーツクラブ競技者の調査結果(2001)が必要に応じて用いられた.
主な結果として,スポーツ観,《場》の表象において,指導者と競技者間で相同性が認められたが、競技者において,より限定的で強い意識や表象を有している場合がみられた.この両者間の相同性と異質性から,伝承の二重性のダイナミズムが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 松尾哲矢: "スポーツ競技者養成の《場》とハビトゥス形成:学校運動部と民間スポーツクラブに着目して"体育学研究. 46. 569-586 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松尾哲矢: "スポーツ競技者養成の《場》における民間スポーツクラブの再生産戦略に関する研究:青少年を対象とした民間スポーツクラブ指導者に着目して"体育学研究. 49. 119-134 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Matsuo: "Fields for training athletes and creation of"habitus": Focusing on club activities at school and private sport clubs"Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences. 46. 569-586 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Matsuo: "Study on reproduction strategy of private sports clubs in actual situations for training athletes: focusing on coaches at private sports clubs for children and adolescents"Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences. 49. 119-134 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松尾 哲矢: "スポーツ競技者養成の《場》とハビトウス形成:学校運動部と民間スポーツクラブに着目して"体育学研究. 第46号・第6号. 569-586 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi