• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

記憶の中の「京の暮らし」調査研究―自然や地域と共存してきた暮らしの知恵を21世紀に生かすために

研究課題

研究課題/領域番号 12680112
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 家政学一般(含衣・住環境)
研究機関京都府立大学

研究代表者

町田 玲子  京都府立大学, 人間環境学部, 教授 (10046493)

研究分担者 三橋 俊雄  京都府立大学, 人間環境学部, 教授 (60239291)
奥村 萬亀子  京都府立大学, 名誉教授 (40046454)
大谷 貴美子  京都府立大学, 人間環境学部, 教授 (60148632)
森 理恵  京都府立大学, 人間環境学部, 助教授 (00269820)
南出 隆久  京都府立大学, 人間環境学部, 教授 (60081551)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードしまつ / 悉皆業 / 着だおれ / 京料理 / 郷土料理 / おばんざい / 掃除 / 暮らしの知恵 / 生活の知恵、 / 伝承、 / きもの、 / 悉皆業、 / 旬の食材、 / 出合いもの、 / 掃除、 / おから拭き
研究概要

本研究は「しまつ」などの京都らしい暮らし方について、衣食住の各側面から考察し、その伝承のされ方、次世代への生かし方について明らかにすることを目的とする。
衣分野:京の暮らしぶりの特性に「しまつ」がある。衣生活については一方で「京の着だおれ」と評される特性がある。京の女たちはこの両側面をうまく成り立たせる工夫や心がけを持っている。また、この両側面にかかわる商人としての悉皆屋がある。彼らはきものの管理・再生から流行のきもの作りまでを手がける。そして、京の人々の暮らしと深くかかわり、「しまつ」な暮らし方と流行のゆくへを伝授する。京の「しまつ」な暮らしは生活者の行動意志と同時にそれを支える産業組織から成り立っていたのである。
食分野:都として栄えた京の郷土料理とも言える京料理と町衆のおかずであるおばんざいに光をあて、「しまつ」に関する知恵を探った。京料理には、材料を生かす精進の精神(無駄をしない、持ち味を生かす)が、薄味や旬の素材の利用に生かされ、おばんざいには、粗末なおかずをも、様々な意味づけをして生活を楽しむ知恵や、また乾物等の調理方法に栄養素を無駄なく利用する知恵などが認められた。
住分野:京都市上京区・中京区・下京区の居住者に、住生活を維持するための昔の知恵について調査をした。その結果、昔は大掃除や日々の掃除を家族で行なっていたので、子どもへも自然に掃除の知恵が伝承されていたこと、住に関するしまつ意識は高齢者同居世帯において高いこと、近隣づきあいは相手の領域に安易に踏み込まない暗黙の了解があり、高齢者層ほどその認識度が高い傾向がみられること、などが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 梶原ちえ子, 町田玲子: "京町家の維持管理に関する研究-京都中京区における調査より-"日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系). 第41号. 757-760 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 理恵: "「服装史」の蓄積とその継承-「女の学問」と大学改革-"女性史学. 12号. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 理恵: "「キモノ美人」成立過程についての研究-「日本美術史(染織史)」の形成と日本画、和装界の動向-"イメージ&ジェンダー. 3号. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAJIWARA Chieko and MCHIDA Reiko: "A Study on Housing Maintenance of Kyo-Machiya at Nakagyo-ku in Kyoto"Research Papers in the Kinki Branchi of Architectrual Institute of Japan. No.41. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 理恵: "「服装史」の蓄積とその継承-「女の学問」と大学改革"女性史学. 12号(未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 森 理恵: "「キモノ美人」成立過程についての研究-「日本美術史(染織史)」の形成と日本画、和装界の動向"イメージ&ジェンダー. 3号(未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi