• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高校工業教育の教育内容に対する工業に従事している卒業者の評価に関する事例研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関鹿児島大学

研究代表者

長谷川 雅康  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (00253857)

研究分担者 三田 純義  小山工業高等専門学校, 助教授 (50280350)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード高校工業教育 / 実験・実習 / 専門性 / 技能 / 段取り / 製図
研究概要

本研究は、高校工業学科を卒業し、実際に産業界で工業技術にかかわる人々が、高校で受けた教育内容とくに工業教科の内容をどのように評価しているかを追跡調査する。この結果を踏まえ、目的意識の明確な生徒のための専門性の高い工業教育の教育課程開発の基礎データを得ることを目的とする。調査対象は、永い歴史と特色があり、同窓会も確立している国立1校、大阪と鹿児島の公立3校とした。対象学科は、機械、電気、建築、工業化学、土木、他2学科とした。対象者は、昭和35年から同63年までの8年度を選択し、6872名中1689名が回答(24.6%)。
集計・分析の結果、(1)回答者の多くが高校工業教育を高く評価している。(2)学科による相違がかなりある。とくに建築・土木は社会での職業と密接に接続し、工業教育への評価が高い。資格取得や就職後の学習状況に顕著に現れている。一方、機械は就職先が多様で、専門教育と職業との接続関係が明確ではない。工業化学では、さらに拡散傾向にある。工業教育の専門性の検討では、学科毎の個別的な考察が重要である。(3)就職後にした仕事は「設計・製図・見積もりなどの技術的デスクワーク」が非常に多い。(4)中堅の頃の仕事が高校の専門科目と何らかの関係がある人が80%台と大多数。(5)高校の専門科目で仕事に役立つと評価されたことは「専門科目で学んだ理論の基礎」と「専門科目で学んだ実際的技術的知識」であり、「製図で習得した技能、技術的知識」は学科により評価がかなり分かれた。(6)生活への高校教育の影響は、「具体的な体験を通じて、関連分野の技術的イメージが構成しやすくなった」を始め、15才からの多感な時代だけに、大である。(7)今後の工業教育のあり方では、「普通教育と専門教育とのバランスをとる」「専門教育をもっと充実して行う」などが多数。(8)充実させる教科・科目は「体験を通して学べる実験や実習」「課題研究」「情報技術」「就業体験」の順で多い。
4校を比較すると、公立3校はほぼ同様の傾向を示し、地域の相違はさほど認められない。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 長谷川雅康, 三田純義, 佐藤史人: "高校工業教育の教育内容に対する工業に従事している卒業者の評価I-東京工業大学工学部付属工業高等学校の事例-"鹿児島大学教育学部研究紀要. 第53巻教育科学編. 63-79 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川雅康, 佐藤史人: "高校工業教育に対する工業に従事している卒業者の評価-大阪市立都島工業高等学校の事例-"職業と技術の教育学. 第15号. 67-81 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川雅康, 佐藤史人: "高校工業教育に対する工業に従事している卒業者の評価-大阪府立今宮工業高等学校の事例-"鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要. 第12巻. 111-125 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川雅康, 佐藤史人: "高校工業教育に対する工業に従事している卒業者の評価II-鹿児島県立鹿児島工業高等学校の事例-"産業教育学研究. 第33巻第1号. 46-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HASEGAWA Masayasu, MITA Sumiyoshi, SATO Fumito: "An Evaluation of Technical Education by Technical High School Graduates Engaged in the Industries I - A Case Study in the Technical High School attached to Tokyo Institute of Technology -"BULLETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION, KAGOSHIMA UNIVERSITY SUTDIES IN EDUCATION. VOL. 53. 63-79 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HASEGAWA Masayasu, SATO Fumito: "An Evaluation of Technical High School by Graduates Engaged in the Industries - A Case Study in the Osaka Municipal Miyakojima Technical Senior High School -"Science in Vocational and Technical Education, Institute of Vocational and Technical Education Graduate School of Education and Human Development, Nagoya University. No. 15. 67-81 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HASEGAWA Masayasu, SATO Fumito: "An Evaluation of Technical High School by Graduates Engaged in the Industries - A Case Study in the Osaka Prefectural Imamiya Technical High School -"BULLETIN OF THE EDUCATIONAL RESEARCH AND DEVELOPMENT, KAGOSHIMA UNIVERSITY. VOL. 12. 111-125 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HASEGAWA Masayasu, SATO Fumito: "An Evaluation of Technical Education by Technical High School Graduates Engaged in the Industries - A Case Study in the Kagoshima Prefectural Technical High School -"BULLETIN OF JAPAN SOCIETY FOR THE STUDY OF VOCATIONAL AND TECHNICAL EDUCATION. VOL. 33, No. 1. 46-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川雅康, 三田純義, 佐藤史人: "高校工業教育の教育内容に対する工業に従事している卒業者の評価I-東京工業大学工学部附属工業高等学校の事例-"鹿児島大学教育学部研究紀要. 第53巻教育科学編. 63-79 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川雅康, 佐藤史人: "高校工業教育に対する工業に従事している卒業者の評価-大阪市立都島工業高等学校の事例-"職業と技術の教育学. 第15号. 67-81 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川雅康, 佐藤史人: "高校工業教育に対する工業に従事している卒業者の評価-大阪府立今宮工業高等学校の事例-"鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要. 第12巻. 111-126 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川雅康, 佐藤史人: "高校工業教育に対する工業に従事している卒業者の評価II-鹿児島県立鹿児島協業高等学校の事例-"産業教育学研究. 第33巻第1号. 46-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川 雅康, 加藤 正基: "高校工業教育の教育内容に対する工業に従事している卒業者の評価II-大阪市立都島工業高等学校の事例-"技術史教育学会研究発表講演論文集. 2001年度版. 25-27 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川雅康, 三田純義, 佐藤史人: "高校工業教育の教育内容に対する工業に従事している卒業者の評価I-東京工業大学工学部附属工業高等学校の事例-"鹿児島大学教育学部研究紀要(教育科学編). 第53号. 85-101 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川雅康: "小学校教員養成における「工作と教育」の試み"技術教育研究. 56号. 58-65 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi