• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医学と生命科学の題材を取り入れた物理教育

研究課題

研究課題/領域番号 12680188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

勝浦 一雄  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (30049861)

研究分担者 向田 寿光  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (50286093)
赤羽 明  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (40049846)
赤間 啓一  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (10105885)
林 昌樹  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (60049830)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード物理教育 / 生命科学 / 医学 / 教材 / 電子教科書 / インターネット / マルチメディア / 教育ソフト
研究概要

本研究の目的は,物理学を非生命・生命にバランスのとれた題材を使って編成し,提示形態を単なる文字情報だけでなく,音声や,ビジュアルなもの,動画なども含めたマルチメディアのものにし,これをインターネットを通じて公開することにある。また,それを実際に大学の物理教育に活用し,教育効果を調査することも目的の1つである。
本研究で作成したテキストは2分冊,約370ページからなる。また,テキストは全て電子化し,ホームページから閲覧できるようにした。(http://kawakado/physics/etext/(学内))
物理の基礎のまったく無い学生のために予習,宿題,試験勉強などの補助を目的としたウェブページも作成した。ウェブページでは宿題や小テストのヒントや試験の解説,講義の予習や理解に役立つ教材(アニメーションを使った運動の表示,他の教材へのリンク,インタラクティブな設問の作成等)を提供した。(http://www.saitama-med.ac.jp/uinfo/butsuri/)
いくつかの教材は講義においてデモンストレーションに使用したり,パワーポイントに取り込んでプレゼンテーションに使用した。動く図解やインタラクティブなアニメーションによる動的な表現は,数式が多く無味乾燥になりがちな物理の講義を親しみやすいものにし,受講者の理解を助けるのに役立った。このことは学習効果のアンケートからも伺われた。講義では事前に画面のプリントを配っておき,重要事項にポイントを絞ってノートさせ,学生の理解速度を超えないように配慮した。
物理と生命科学に関する題材を追求する中で得られた有益と思われる知見や,物理シミュレーションの開発などは論文にまとめ刊行した。また,一部本研究の題材を利用した学生の課題研究について,概要集を発行した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] 赤羽 明: "医学系の物理教育-現状と対応策の1例"Molecular Medicine. 37. 938-942 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝浦一雄: "Mathematicaを使った複雑系科学の計算機シミュレーション1"日本科学教育学会年会論文集. 24. 247-248 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤孝男: "Mathematicaを使った複雑系科学の計算機シミュレーション2"日本科学教育学会年会論文集. 24. 249-250 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝浦一雄: "生命科学の専門教育における数学支援ツールの活用"情報処理教育研究集会講演論文集. 375-378 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤羽 明: "医療系短期大学における物理未履修者への対応"日本科学教育学会年会論文集. 25. 323-324 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝浦一雄: "数式処理ソフトを援用した生命科学の理論研究の例"PCカンファレンス論文集. 142-143 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝浦一雄: "Mathematicaを利用した数理生命科学の教育・研究"情報処理教育研究集会講演論文集. 573-575 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 昌樹: "生命世界の数理"物理教育. 49. 119-126 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 昌樹: "自然や生き物に学ぶ総合的な学習-生き物の世界に隠された論理-"物理教育. 49. 183-186 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤羽 明: "実験の経験を伴わない自然科学教育は成り立つか"物理教育. 49. 608-609 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤間啓一: "インターネット・ウェブページ・メディアを用いた物理教育システム"埼玉医科大学進学課程紀要. 9. 33-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲田和夫: "医療系短期大学における物理教育"日本科学教育学会年会論文集. 26. 191-192 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝浦一雄: "ウェブページを利用した物理教育"情報処理教育研究集会講演論文集. 264-265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤間啓一: "埼玉医科大学の物理教育の現状と問題点"大学の物理教育. 2002-2. 32-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤間啓一: "物理学=医学・生命科学の基礎=」第1巻〜第2巻"埼玉医科大学物理学教室. 372 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Akabane: "Physics Education for Medical Students - Present Status and an Example of Counter Measures"Molecular Medicine. 37. 938-942 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Katsuura: "Computer Simulation of Complex System Using Mathematica 1"Proceedings of Annual Meeting of Japan Society for Science Education. 24. 247-248 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Itoh: "Computer Simulation of Complex System Using Mathematica 2"Proceedings of Annual Meeting of Japan Society for Science Education. 24. 249-250 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Katsuura: "Use of Mathematics Supporting Tool in Advanced Education of Life Sciences"Proceedings of Conference on Education for Information Processing. 375-378 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Akabane: "An Example of Measures Against Students Without Physics Background in Medical Junior College"Proceedings of Annual Meeting of Japan Society for Science Education. 25. 323-324 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Katsuura: "Theoretical Study Using Symbolic Formula Manipulation Software"Proceedings of PC Conference. 142-143 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Katsuura: "Education and Study of Mathematical Life Science Using Mathematica"Proceedings of Conference on Education for Information Processing. 573-575 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Hayashi: "Mathematical Principles in the Living World"Journal of the Physics Education Society of Japan. 49. 119-126 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Hayashi: "Overall Study Learnt from Nature and Living Organisms - Principles Concealed in the Living World"Journal of the Physics Education Society of Japan. 49. 183-186 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Akabane: "Is Science Education Not Accompanied by Experiments Possible?"Journal of the Physics Education Society of Japan. 49. 608-609 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Akama: "Physics Education System Using Web Page Media"Bulletin of Saitama Medical School. 9. 33-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Nakada: "Physics Education at Medical Junior College"Proceedings of Annual Meeting of Japan Society for Science Education. 26. 191-192 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Katsuura: "Physics Education Utilizing Web Pages"Proceedings of Conference on Education for Information Processing. 264-265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Akama: "Present Status and Problems of Physics Education at Saitama Medical School"Physics Education in University. 2002-2. 32-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Akama: "Physics as Basic Science for Medicine and Life Sciences"Department of Physics, Saitama Medical School. 1-372 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤間啓一: "インターネット・ウェブページ・メディアを用いた物理教育システム"埼玉医科大学進学課程紀要. 9. 33-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 仲田和夫: "医療系短期大学における物理教育"日本科学教育学会年会論文集. 26. 191-192 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 勝浦一雄: "ウェブページを利用した物理教育"情報処理教育研究集会講演論文集. 264-265 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 赤間啓一: "埼玉医科大学の物理教育の現状と問題点"大学の物理教育. 2. 32-34 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 赤羽 明: "群馬大学所蔵明治期教科書の調査について"日本科学史学会年会研究発表講演要旨集. 49. 25-25 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 赤羽 明: "大学における学生参加型授業について"日本物理教育学会物理教育大会予稿集. 19. 24-25 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 赤間啓一: "物理学-医学・生命科学の基礎-第1〜2巻"埼玉医科大学物理学教室. 387 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 赤羽 明: "医療系短期大学における物理未履修者への対応"日本科学教育学会第25回年会論文集. 25. 323-324 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 勝浦一雄: "生命科学分野の卒業研究における数学支援ツールの活用例"第15回私情協大会資料. 15. 86-87 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 勝浦一雄: "Mathematicaを利用した数理生命科学の教育・研究"情報処理教育研究集会講演論文集. 573-575 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 赤羽 明: "医療系短期大学における物理カリキュラム-物理未履修者への対応"日本物理学会講演概要集. 56. 339-339 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 勝浦一雄: "数式処理ソフトを援用した生命科学の理論研究の例"2001PCカンファレンス論文集. 142-143 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 赤羽 明: "実験の経験を伴わない自然科学教育は成り立つか"物理教育. 49. 608-609 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 赤間啓一: "物理学-医学・生命科学の基礎-1〜4巻"埼玉医科大学物理学教室. 367 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 赤羽明: "医学系の物理教育-現状と対応策の1例"Molecular Medicine. 37・8. 938-942 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 勝浦一雄: "Mathematicaを使った複雑系科学の計算機シミュレーション1"日本科学教育学会年会論文集. 24. 247-248 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤孝男: "Mathematicaを使った複雑系科学の計算機シミュレーション2"日本科学教育学会年会論文集. 24. 249-250 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤孝男: "生命科学系の専門教育におけるコンピュータシミュレーション-複雑系科学の例"第17回物理教育研究大会予稿集. 68-69 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 勝浦一雄: "生命科学の専門教育における数学支援ツールの活用"平成12年度情報処理教育研究集会講演論文集. 375-378 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 赤間啓一: "物理学-医学・生命科学の基礎-"埼玉医科大学物理学教室. 138 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi