• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米中の音楽教育における学際的カリキュラムの国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関東京学芸大学

研究代表者

筒石 賢昭  東京学芸大学, 教育学部・第4部, 教授 (50171632)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード米国の音楽カリキュラム / 中国の音楽カリキュラム / 日本の音楽カリキュラム / 実際的カリキュラム / 芸術教育 / 音楽教育 / 全米芸術教育標準 / IMPACT / 学際的カリキュラム / 音楽科カリキュラム / 全米芸術標準 / 国際音楽教育者会議(ISME) / 全米音楽教育者会議(MENC) / 総合的学習
研究概要

本研究は、第一に近年我が国でも話題になっている「学際的学習」「総合的学習」を日本の他にアメリカ・中国の音楽教育における理論的な視点から明らかにし、そのカリキュラム構成を明らかにした。その際にどのような目的で「学際的学習」「総合的学習」が構築されているか、またその背景は何か。具体的には芸術教科を中心とする「学際的学習」「総合的学習」の在り方と意義を研究した。第二に実践的研究として、「学際的学習」「総合的学習」が児童・生徒や教師にどのような影響を及ぼしているか、日本、アメリカ、中華人民共和国におけるフィールと調査を元にカリキュラム評価の立場から明らかにした。
研究方法として、国内における「総合的学習」の事例としては、雑誌『教育音楽』などの資料から分析し、アメリカの実践資料では、「子どもと教師のための芸術の学際モデルプロジェクト」(IMPACT)、「全米音楽教育者会議」(MENC)の「全米芸術標準」に基づく各州のカリキュラムを分析した。中国では人民音楽出版の教科書等から資料を収集した。特にフィールド調査では、カナダで行われた「国際音楽教育者会議」(ISME)で国際的な資料を収集したりアメリカのMENCの歴史センターで資料収集した。中国では、上海市、北京市、長春市の音楽参観や音楽教師の研究会に参加した。
結論として、日本では総合的学習がこれから期待されているが、アメリカでは既に1970年代以降から多文化的音楽教育の一環としての歴史があり,近年ますますその比重が強まっていること。中国でも、民族音楽やマルチメディアを生かした音楽教育が盛んになりつつあることが伺えた。
教育の目標観では、日本や中国では、楽しさや愛好を全面に出しているが、アメリカでは芸術の本質を認識したり受容したりすることをねらいとしていることが分かった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] TAKESHI, Kensho: "Curriculum Reform of Music Education for the 21st century in Japan"International Society for Music Education Proceedings. 24. 370-378 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 筒石賢昭: "音楽教育学研究カリキュラムの開発"音楽教育学研究. 3. 370-383 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 筒石賢昭: "カリキュラムから見た世界の音楽教育の動向"初等教育資料. 745. 74-77 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 筒石賢昭: "コンピュータや情報通信ネットワークを利用した音楽教育"中等教育資料. 782. 16-21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESHI,KENSHO: "Curricular Reform of Music Education for the 21^<st> Century in Japan"International Society for Music Education Proceedings. Vol.24. 370-378 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESHI, Kensho: "Curriculam Reform of Music Education for the 21st Century in Japan"International Society for Music Education Proceedings. 24. 370-378 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 筒石 賢昭: "音楽教育学研究カリキュラムの開発"音楽教育学研究. 3. 370-383 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 筒石 賢昭: "カリキュラムから見た世界の音楽教育の動向"初等教育資料. No.745. 74-77 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 筒石 賢昭: "コンピュータや情報通信ネットワークを利用した音楽教育"中等教育資料. No.782. 16-21 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 筒石賢昭: "音楽教育学研究カリキュラムの開発"音楽教育学研究. 3. 292-302 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] TAKESHI,Kensho: "A Curricular Reform of Music Education for the 21st Century in Japan"The 24th ISME World Conference Proceedings. 370-383 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi