研究課題/領域番号 |
12680254
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
宮坂 元裕 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (10174153)
|
研究分担者 |
府川 源一郎 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (00199176)
丸山 忠璋 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (70293165)
市川 博 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (90015446)
高橋 和子 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (10114000)
森本 信也 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (90110733)
石田 淳一 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (70144186)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 教科教育 / 学習課題 / 小学校教科間の関連 / 基礎・基本 / 子どもの論理 / 小学校教科間の関係 / 子どもの倫理 / 小学校 / 教育評価 / 評価 / 教科の再編 / 総合学習 |
研究概要 |
本研究は平成9年度〜平成11年度科学研究費による研究「各教科における学習課題の成立過程の比較及び教科間の関連に関する研究」の成果を受け継ぐものである。各教科における学習課題の成立過程に焦点を当て、学習課題の成立過程を比較し、独自の部分と共通の部分を選別することを研究方法とし、共通な部分を統合化することによって、より明確に今日に適合した教科教育を確立することを目的とした。本研究で明らかになったことは、1,子供の論理や子供の学びの追求のパターンが明らかになった。2,子供の資質や能力を育てる基礎・基本とは何かについて、教科によって違いやずれがあることがわかった。3,集団思考とはどのようなものか共通理解ができた。4,教科の枠を越えるとはどのようなことか、具体例が出た。5,学習課題が成立したということの評価はどのようにしたらよいかある程度の方向性が見えた。以上の問題は、実際に授業における子供を観察し、分析することで解明された。常に小学校と連携をとりながら研究は進められ、その、共同研究の方法論の原型にたどり着いたのは、成果のひとつである。
|