研究課題/領域番号 |
12680278
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育
|
研究機関 | 福岡教育大学 |
研究代表者 |
森谷 宏幸 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (10036882)
|
研究分担者 |
藤田 尚充 西南学院大学, 文学部・児童教育科, 教授 (20219017)
谷口 雅子 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (90036939)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 質的教育研究方法 / 社会科 / 生活科 / 総合的な学習の時間 / 評価 / 授業分析方法 / 授業研究史 / ポートフォリオ / 質的教育研究法 / 授業研究 / 社会科教育 / 生活科教育 / カリキュラム / 授業改革 |
研究概要 |
本研究は、質的教育研究方法による授業研究の具体的な手法を確立し、社会科、生活科及び「総合的な学習の時間」の実践を中心とした授業の事例研究を蓄積し、学習者の意味づけの世界、可能性の世界を探求し、授業改善に資する授業研究のあり方を明らかにしようとするものである。 研究成果を集約した「研究成果報告書」には、次のような論文等を収録した。 序として、質的教育研究方法による授業研究の方法の基本的な考え方と具体的方法の概要を述べた。 第一部においては、戦後の授業研究を振り返り、授業研究のあり方を再検討する試みを二つの論文としてまとめた。第二部においては、長期間にまたがる生活科教育の実践の事例研究と授業と学力をテーマとしている教師たちのグループとの共同研究を踏まえて、物語的アプローチをはじめいくつかの授業分析の方法・手法を考察する四つの論文を収め、また、質的教育研究方法の教育実践の場における可能性を考えるために、実践者の側からの報告と座談会を収録した。第三部においては、長期間にまたがる交流と参与観察、授業研究の共同研究の上に立って、研究協力校である山村の小規模小学校における「総合的な学習の時間」への取り組みの姿を描いた。第四部においては、質的教育研究方法による授業研究の方法を教育実践の場の研究や教員養成教育に活用する可能性を検討するために、杜会科の授業の事例研究とのかかわりで考察した二つの報告を収録した。また、本「研究成果報告書」には、書き起こした授業記録を紙幅が許す限り多く収録した。それは、私たちの研究の具体的あり方に関わるものであり、授業研究の内容を可能な限り具体的に表現したいということとともに、さらに二次分析を含む多様な授業分析の方法・手法を考えていく素材とするためでもある。
|