• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CALLプログラムの設計と学習効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680284
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関東海大学

研究代表者

鈴木 広子  東海大学, 教育研究所, 教授 (50191789)

研究分担者 GAYNOR Robert (ROBERT Gaynor)  東海大学, 教育研究所, 講師 (90266461)
藤枝 美穂  東海大学, 外国語教育センター, 講師 (20328173)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードマルチメディア / 教材開発 / 英語教育 / CALL / リーディング / 語彙習得 / タスク / アルチメディア
研究概要

本研究は,大学生を対象とした英語(外国語)リーディングCALL教材のモデル版を制作するとともに,外国語学習という観点から、学習効果の高いCALLレッスンの設計について研究した。以下の3点がCALL教材の特色であり、紙を使った宿題のプリントやワークシートとの大きな相違点であることが明らかになった。
1)メディア(テキスト,画像,音声)を複合的に利用して、言語理解を促進する補助情報をさまざまな形態で提示することができる
2)情報を階層構造の中に組み入れられるので,学習者へのヒント,フィードバック,解説などの補足情報とメイン情報を区別できるため、学習者が理解の過程で情報の整理がしやすい
3)学習者が好きな部分を好きな順番に自分のペースで学習できる,いわゆる学習者独自の学習スタイルが選択,確立できる
多種のCALLプログラムを利用した学習者のデータを分析し、CALLの使い方(学習スタイル)の多様性,リーディングおよび語彙学習への効果を検証した。最終年度は,プロトタイプとなる教材の続編として英文の難易度が高いリーディングCALL教材を開発した。この教材を使って応用的な学習が可能か,読解の理解度の深さが促進されるかを考察し,中級者においても,CALLレッスンによって産出レベルにおけるテキストおよび語彙理解が促進されることが明らかになった。
また,CALLレッスン中の学習履歴やCALL後のアンケート調査により,CALLの学習スタイルに大きな個人差があることがわかった。バランスのよいCALL使用,学習者の学習過程をセルフモニタリングする力が,学習効果に影響していると考えられる。
さらに、CALLを利用したクラスは,遅延語彙と遅延再生ライティングテストにおいても良い結果を出していることから,CALLが既習項目の定着も促進していることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 鈴木広子: "CALLの学習効果-スピーチプロトコルの分析から-"東海大学紀要教育研究所. 7. 49-65 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujieda, Miho: "How does interactive CALL affect EFL learners' subsequents speech production?"東海大学外国語教育センター紀要. 21. 97-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gaynor, Robert: "Looking to the future : Technology in the Foreign Language Center"東海大学外国語教育センター紀要. 21. 333-334 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujieda, Miho, Suzuki, Hiroko: "A proposal to integrate computers in language instruction"FLEAT IV Proceedings. (CD-ROM). 526-532 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Hiorko et al.: "Depth of comprehension in intentional vs. incidental vocabulary learning"American Association of Applied Linguistics Annual Conference Program Book. 88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Hiorko et al.: "Incidental vocabulary learning through interactive reading CALL program"The 13^<th> World Congress of Applied Linguistics. 203-204 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Suzuki, Robert Gaynor: "A system for design and integration of CALL materials"Abstract of the Tenth International CALL Conference. 22-23 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Suzuki, Robert Gaynor, Masako Odaira: "From concept to classroon : A model for effective design and integration of CALL materials"Euro CALL 2002 Program Book. 60 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Suzuki, Masako Odaira: "The learning process in CALL lesson facilitating an elaborated reading comprehension"Abstracts of the Tenth International CALL Conference. 43-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miho Fujieda, Hiroko Suzuki, Masako Odaira: "Multimedia CALL and reading vocabulary"TESOL Thirty-Sixth Annual Convention and Exhibit Program Book. 79 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Hiroko.: "The effect of the CALL lesson by the Analyses of the Learners' Speech Protocols"The Bulletin of the Research Institute of Education, Tokai University. 7. 49-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujieda, Miho: "How does interactive CALL affect EFL learners' subsequent speech production?"The Bulletin of Foreign Language Center, Tokai University. 21. 97-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gaynor, Robert: "Looking to the future: Technology in the Foreign Language Center"The Bulletin of Foreign Language Center, Tokai University. 21. 333-334 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujieda, Miho & Suzuki, Hiroko.: "A proposal to integrate Computers in language instruction"FLEAT IV Proceedings (CD-ROM). 526-532 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Hiroko et. al.: "Depth of comprehension in Intentional vs. incidental vocabulary learning"American Association of Applied Linguistics Annual Conference Program Book. 88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Hiroko et. al.: "Incidental vocabulary learning through interactive reading CALL program"The 13^<th> World Congress of Applied Linguistics. 203-204 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Hiroko & Robert Gaynor.: "A system for design and integration of CALL materials"Abstracts of the Tenth International CALL Conference. 22-23 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Hiroko et. al.: "From concept to classroom: A model for effective design and integration of CALL materials"EuroCALL 2002 Program Book. 60 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Hiroko & Masako Odaira: "The learning process in CALL lesson facilitating an elaborated reading comprehension"Abstracts of the Tenth International CALL Conference. 43-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujieda, Miho et. al.: "Multimedia CALL and reading vocabulary"TESOL Thirty-Sixth Annual Convention and Exhibit Program Book. 79 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Suzuki, Robert Gaynor: "A system for design and integration of CALL materials"Abstracts of the Tenth International CALL Conference. 22-23 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroko Suzuki, Robert Gaynor, Masako Odaira: "From concept to classroom : A model for effective design and integration of CALL materials"Euro CALL 2002 Program Book. 60 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroko Suzuki, Miho Fujieda, Masako Odaira: "Incidental vocabulary learning through interactive reading CALL program"13^<th> World Congress of-Applied Linguistics. 203-204 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroko Suzuki, Masako Odaira: "The learning process in CALL lesson facilitating an elaborated reading comprehension"Abstracts of the Tenth International CALL Conference. 43-44 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroko Suzuki, Miho Fujieda, Masako Odaira: "Depth of comprehension in intentional vs.incidental vocabulary learning"American Association of Applied Linguistics Annual Conference Program Book. 88 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miho Fujieda, Hiroko Suzuki, Masako Odaira: "Multimedia CALL and reading vocabulary"TESOL Thirty-Sixth Annual Convention and Exhibit Program Book. 79 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miho Fujieda, Hiroko Suzuki: "A Proposal to Integrate Computers in Language Instruction"FLEAT IV(The Fourth Conference on Foreign Language Education and Technology)Proceedings(CD-ROM). 526-532 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木広子, 藤枝美穂: "リーディング用マルチメディア教材の学習効果:語彙学習を中心に"JACET(大学英語教育学会)全国大会要綱. 159-160 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木広子: "CALLの学習効果-スピーチプロトコルの分析から-"東海大学紀要 教育研究所. 7号. 49-66 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤枝美穂: "How does interactive CALL affect EFL learners subsequent speech production?"東海大学紀要 東海大学外国語教育センター. 21. 97-107 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Robert Gaynor: "Looking to the future : Technology in the Foreign Language Center."東海大学紀要 東海大学外国語教育センター. 21. 333-334 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi