研究課題/領域番号 |
12680289
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育
|
研究機関 | 大阪芸術大学 |
研究代表者 |
中山 一郎 大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (60029890)
|
研究分担者 |
柳田 益造 同志社大学, 工学部, 教授 (00116120)
上畠 力 大阪教育大学, 名誉教授 (00030354)
山田 真司 大阪芸術大学, 芸術学部, 講師 (10200742)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 日本語の歌唱 / 邦楽の歌唱 / 洋楽の歌唱 / 共通詞 / 歌唱表現法 / 共通詞のうたい分け / CDブック / データベース / 学習テキスト / うたい分け |
研究概要 |
「日本語をどのように"うたう"か?」-この問いが本研究の究極の目的である。そのためには、現在、邦・洋楽において日本語がどのように"歌・唄・謡"われているかを知り、各々のジャンルでの歌唱表現法を比較することが先決であり、不可欠と考えた。およそ何かを比較するためには、ある要素を共通にした、しかも多数の音声試料が必要である。しかしながら、世の中には、邦・洋楽の名演・名唱はカセットテープやCDで数多く存在するが、それらは演目がそれぞれ異なるが故に、今回の目的には合致しなかった。 そこで、歌唱要素の一つである「歌詞」を共通にして、その共通詞を邦・洋楽の78名(うち、人間国宝18名)が、それぞれのジャンルの典型的な歌唱表現法で"うたい分け"を行った。 その結果として発刊したのが、今回の「声のテキスト」であるCD18枚組『日本語を歌・唄・謡う』である(全900トラック/18時間59分54秒。172ページの解説書添付)。 本CDの発刊は、研究テーマの「制作の試み」を遙かに凌駕し、その教育的・文化的意義は極めて大きいものと期待できる。 (冊子体での研究成果報告書の提出は、学術振興会との間で「CD完成体の提出でよい」との合意を得ていますので、本CDの提出をもって報告書に換えさせていただきます。研究の全過程が詳細に述べられています。)
|