• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

因果推論のための統計モデルとその推測法

研究課題

研究課題/領域番号 12680312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 統計科学
研究機関東京工業大学

研究代表者

宮川 雅巳  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (90157595)

研究分担者 永田 靖  早稲田大学, 理工学部, 教授 (30198337)
佐藤 俊哉  京都大学, 大学院・医学研究科, 教授 (50187217)
江口 真透  統計数理研究所, 基礎研究系, 教授 (10168776)
仁科 健  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (60115681)
中西 寛子  成蹊大学, 経済学部, 教授 (60207834)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード潜在反応モデル / 操作変数法 / 構造方程式モラル / グラフィカルモデル / 構造方程式モデル / 因果ダイアグラム / 共分散構造分析
研究概要

本研究の主な成果は以下のものである。
1)因果推論で有効な因果ダイアグラムを共分散構造分析あるいはグラフィカルモデリングといった多変量解析法により統計的に推定する方法を開発し、同時にその数学的性質を明らかにした。具体的には、非線形構造への適用やコンポジショナルデータへの適用を可能にした。
2)因果ダイアグラムで表現される因果モデルとネイマン・ルビンの潜在反応モデルの関係を整理し、より統一的な因果モデルを構築した。特に、ノンコンプライアンスの状況を構造方程式モデルで記述し、因果効果を操作変数法で推定する方法を導いた。
3)統御された無作為化実験での要因効果を受動的な観察研究から推論するための観察変数の選択基準、個体の選択基準といった観察研究法の基本的フレームワークを考察し、推定に十分な交絡因子を同定する数学的基準を回帰分析の枠組みにおいて与えることができた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Kuroki, M., Kikuchi, T., Miyakawa, M: "The graphical condition for identifying arrows in recovering causal structure"J. Japan Statist.Soc.. 31. 175-185 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, T.: "A method for the analysis of repeated binary outcomes in randomized clinical trials with non-compliance"Statistics in Medicine. 20. 2761-2774 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Copas, J., Eguchi, S.: "Local sensitivity approximation for selection bias"J. Roy. Statist. Soc.B. 63. 871-895 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kariya, H., Eguchi, S.: "A class of robust principal component vectors"J. Multivariate Analysis. 77. 239-269 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishina, K.: "Application of statistical causal analysis to process analysis"Frontiers in Statistical Quality Control. 6. 263-274 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, T.: "Sample size calculation with compliance information"Statistics in Medicine. 19. 2687-2697 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田 靖, 棟近 雅彦: "多変量解析法入門"サイエンス社. 245 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, T.: "Sample size calculation with compliance information"Statistics in Medicine. Vol.19. 2689-2697 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroki, M., Kikuchi, T. and Miyakawa, M.: "The Graphical Condition for Identifying Arrows in Recovering Causal Structure"J. Japan Statist. Soc.. Vol. 31. 175-185 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, T.: "A method for the analysis of repeated binary outcomes in randomized clinical trials with non-compliance"Statistics in Medicine. Vol.20. 2761-2774 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Copas, J. and Eguchi, S.: "Local Sensitivity Approximation for Selectivity Bias"J. Roy. Statist. Soc., B. Vol.63. 871-895 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya, H. and Eguchi, S.: "A class of robust principal component vectors"J. Multivariate Analysis. Vol.77. 239-269 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishina, K: "Application of Statistical Causal Analysis to Process Analysis"Frontiers in Statistical Quality Control. Vol.6. 263-274 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroki, M., Kikuchi, T., Miyakawa, M.: "The graphical Condition for Identifying Arrows in Recovering Causal Structure"J. Japan Statist. Soc.. 31,2. 175-185 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, T.: "A method for the analysis of repeated binary out comes in ranudomi2ed clinical trials with con-compliance"Statistics in Medicine. 20. 2761-2774 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Copas, J., Eguchi, S.: "Local Sensitivity Approximation for Selective Bias"J. Roy. Statist. Soc., B. 63. 871-895 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kamiya, H., Eguchi, S.: "A class of robust principal componeut vectors"J. Multivariate Analysis. 77. 239-269 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 仁科 健, 槇野 雄介, 他: "黒色ゴム表面の光沢感と明度感に関する解析"日本色彩学会誌. 24, 3. 156-163 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nishina, K: "Application of Statistical Causal Analysis to Process Analysis"Frontiers in Statistical Quality Control. 6. 263-274 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 永田 靖, 棟近 雅彦: "多変量解析法入門"サイエンス社. 245 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 永田靖: "多重比較法としてのDumcaris multiple raugl testの適否"日本医事新報. 3967. 116-117 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,Toshiya: "Sample sige calculations with cowpliance information"Statistics in Medicine. 19. 2689-2697 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤俊哉,松山裕: "医学研究になぜ生物統計が必要か"分子がん治療. 1. 69-74 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川雅巳: "グラフィカルモデリングの魅力を探る"エストレーラ. 70. 10-15 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 仁科健,石原久代,伊藤誠: "両極性イメージ用語対に関与する色の三属性に関する一考察"日本色彩学会誌. 24,2. 93-102 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川雅巳,黒木学: "因果ダイアグラムにおける介入効果推定のための共変量選択"応用統計学. 28,3. 151-162 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川雅巳: "品質を獲得する技術〜タグチメソッドがもたらしたもの"日科技連出版社. 290 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 永田靖: "入門実験計画法"日科技連出版社. 386 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi