• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

順序制約下での情報量規準に基づく最大無影響量の統計的決定法

研究課題

研究課題/領域番号 12680318
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 統計科学
研究機関長崎大学

研究代表者

菊池 泰樹 (菊地 泰樹)  長崎大学, 医学部, 助教授 (10124140)

研究分担者 安楽 和夫  西南学院大学, 文学部, 教授 (90184332)
野間口 謙太郎  高知大学, 理学部, 教授 (60124806)
丸山 幸宏  長崎大学, 経済学部, 教授 (30229629)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード最大無影響量 / 情報量規準 / 順序制約 / 情報量基準
研究概要

研究実績の概要は次のようである.
1.毒性試験における最大無影響量No-Observed-Adverse-Effect Levels ; NOAELの決定法について,従来の検定による方法に代わるものとして,Yanagawa et al. (1994, 1997), Kikuchi et al. (1993)によって提案された赤池情報量規準(Akaike Information Criterion ; AIC, Akaike 1973)に基づく手法について再吟味した.
2.上記の手法はパラメータに順序制約を仮定した上で,AICによるモデル選択基準によってNOAELを決定するものである.順序制約下では情報量規準のバイアス補正項が未知であるため,補正項のブートストラップ法による推定法について考察した.この研究の過程で,順序制約下ではブートストラップ法が偏りを生じることが示唆された.
3.本研究と平行して,不完全データに基づく推定に用いられるEM-Algorithmについて理論面,応用面の両側面から研究を行った.理論面では,generalized EM-Algorithmの収束について,Wu (1983)が与えた条件下では必ずしも最尤推定値には収束しないことを示した.
4.EM-Algorithmの応用面として,潜在マルコフモデルhidden Markov modelについて考察した.潜在マルコフモデルに自己回帰の構造を組み込んだモデル,マルコフ過程に2重マルコフ過程を想定したモデルについて比較を行った.その結果,自己回帰の構造を組み込んだモデルがより広範なデータに対して良い推定結果をもたらすこと,2重マルコフを仮定したモデルはそのモデルの複雑さに比してさほど良い結果をもたらさないことなどがわかった.
5.EM-Algorithmによる推定値の精度に関して,観測情報行列observed informatin matrixによる推定値の分散の推定が不可能な場合の推定法について研究を始めた.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] T.Yanagawa: "Statistical Issues on the Determination of the No-Observed-Adverse-Effect Levels in Toxicology"Environmetrics. 12. 319-325 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kikuchi: "Two modifications of hidden Markov model and their model comparison"Mem. Fac. Sci. Kochi Univ. Ser. A. 23. 99-127 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maruyama: "On a negative-eqivalency theorem in associative optimal path problems"Optimization. 48. 137-155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maruyama: "Duality theorems in parametric associative optimal path problems"Asia-Pacific Journal of Operations Research. 17. 149-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maruyama: "Strong representation of a discrete decision process by a bitone sequential decision process"Nonlinear Analysis and Convex Analysis, Proceedings of the International Conference, Yokohama Publishers. 263-273 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nomakuchi: "A monotonicity of moments concerned with order restricted statistical inference"Annal. Inst. Stat. Math.. 54. 621-625 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakata: "Maximum likelihood estimation of correlation matrix under inequality constraints using Gibbs sampling"Advances in Statistics, Combinatrics and Related Areas, World Scientific Publishing. 258-266 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nomakuchi: "On the algorithm of Dykstra in a quadratic programming problem on a closed convex cone"Mem. Fac. Sci. Kochi Univ. Ser. A. 24. 67-73 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安楽和夫: "順序制約下での変化点探索に関する数値評価"西南学院大学 児童教育論集. 27. 185-202 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yanagawa and Y.Kikuchi: "Statistical Issues on the Determination of the No-Observed-Adverse-Effect Levels in Toxicology"Environmetrics. Vol.12. 319-325 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kikuchi and N.Nomakuchi: "Two modifications of hidden Markov model and their model comparison"Mem.Fac.Sci.Kochi Univ.Ser.A. Vol.23. 99-127 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maruyama: "On a negative-equivalency theorem in associative optimal path problems"Optimization. Vol.48. 137-155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maruyama: "Duality theorems in parametric associative optimal path problems"Asia-Pacific Journal of Operations Research. Vol.17. 149-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nomakuchi: "Does GEM converge to MLE under Wu's conditions? - A counter example -"preprint.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nomakuchi: "A monotonicity of moments concerned with order restricted statistical inference"Annal.Inst.Stat.Math.. Vol.54. 621-625 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nomakuchi: "On the algorithm of Dykstra in a quadratic programming problem on a closed convex cone"Mem.Fac.Sci.Kochi Univ.Ser.A. Vol.24. 67-73 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Anraku: "Numerical evaluation on detecting change points under an order restriction"Studies in Child Education (Seinan Gakuin University). Vol.27. 185-202 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maruyama: "Strong representation of a discrete decision process by a bitone sequential decision process"Nonlinear Analysis and Convex Analysis, Proceedings of the International Conference, Yokohama Publishers. 263-273 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakata, R.Sawae and K.Nomakuchi: "Maximum likelihood estimation of correlation matrix under inequality constraints using Gibbs sampling"Advances in Statistics, Combinatrics and Related Areas, World Scientific Publishing. 258-266 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakata, R.Sawae, K.Nomakuchi: "Maximum likelihood estimation of correlation matrix under inepuality constraints using Gibbs sampling"in Advances in Statistics, Combinatorics and Related Areas (eds. C. Gulati et al.), World Scientific Pub.. 258-266 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nomakuchi: "A monotonicity of moments concerned with order restricted statistical inference"Ann. Inst. Stat. Math.. 54. 621-625 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Maruyama: "Strong representation of a discrete decision process by a bitone sequential decision process"in Nonlinear Analysis and Convex Analysis, Proceeding of the International Conference, Yokohama Pub.. 263-273 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nomakuchi: "On the algorithm of Dykstra in a quadratic programming problem on a closed convex cone"Men. Fac. Sci. Kochi Univ. (Math.). 24. 67-73 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yanagawa, Y.Kikuchi: "Statistical issues on the determination of the no-observed-adverse-effect levels"Environmetrics. 12. 319-325 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kikuchi, K.Nomakuchi: "Two modifications of hidden Markov model and their model comparison"Mem.Fac.Sci.Kochi Univ.(Math.). 23. 99-127 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 安楽和夫: "順序制約下での変化点探索に関する数値評価"西南学院大学文学部・児童教育論集. 27巻 第2号. 185-202 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi