• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

投機的受信処理によるメッセージ転送の高速化

研究課題

研究課題/領域番号 12680328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

馬場 敬信  宇都宮大学, 工学部, 教授 (70092616)

研究分担者 吉永 努  電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 助教授 (60210738)
大津 金光  宇都宮大学, 工学部, 助手 (00292574)
横田 隆史  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (90334078)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード並列分散処理 / メッセージ通信 / 受信予測 / 投機的処理 / MPI / システムオンチップ / 投機実行 / マルチスレッド処理 / ネットワークルータ / 並列処理 / 計算機システム構成
研究概要

平成12〜13年度の研究成果を以下に要約する。
(1)汎用プラットフォーム上でのメッセージ系列の取得・分析
汎用的な環境における評価として、Message Passing Interface(MPI)ライブラリを使用して記述されたNAS Parallel Benchmark(NPB)プログラムを用い、そのメッセージ発生系列やメッセージ内容を詳細に分析した。それらの結果から、MPI関数の発生系列や、その内容について、規則性がみられることを明らかにした。さらに、MPIライブラリを変更することによって、メッセージ受信関数における受信処理の中断時から、実際にメッセージが到着するまでの「アイドル時間」を実測した。
(2)予測アルゴリズムの設計・開発
(1)の結果を基に、我々がこれまでに提案している「受信メッセージ予測法」に対するメッセージの予測アルゴリズムを提案した。具体的には、直前予測アルゴリズム、マルコフ連鎖アルゴリズム、および線形予測アルゴリズムとその誤差を用いたメッセージ予測アルゴリズムが挙げられる。一方、(1)で計測したアイドル時間の長さの系列を基に、アイドル時間の長さを予測し、予測アルゴリズムをそのアイドル時間長に応じて変更させるための手法を提案し、予備評価を行った。
(3)予測アルゴリズムの実装
(2)で挙げた各予測アルゴリズムを、WSクラスタおよびSun Enterprise3500上のMPIライブラリに対して実装し、その予測成功率や速度向上率などの初期評価を行った。
(4)実装した予測アルゴリズムを用いた評価
予測アルゴリズムを実装した後、NAS Parallel Benchmark(NPB)プログラムを用いた性能評価を行った。この結果、最大で6.8%の性能向上を達成できることが判明し、本提案手法の有効性を確認した。
また、MPIライブラリに対して「動的予測アルゴリズム切り替え手法」及び「実行プロファイルに基づく静的な予測アルゴリズム選択手法」を導入した効果について実験的に明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (101件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (101件)

  • [文献書誌] 岩本善行, 大津金光, 吉永努, 馬場敬信: "受信メッセージ予測法における予測方式の検討"情報処理学会論文誌. Vol.41,No.9. 2582-2591 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本善行, 足立涼子, 大津金光, 吉永努, 馬場敬信: "受信メッセージ予測法によるMPI受信処理の高速化"情報処理学会論文誌. Vol.42,No.4. 812-820 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Iwamoto, K.Suga, K.Ootsu, T.Baba: "Receiving Process of MPI by Receiving Message Prediction"Proc. of the ASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Systems(PDCS2001). 486-490 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須賀弘一, 岩本善行, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "線形近似を用いた受信メッセージ予測"情報処理学会研究報告 2001-HPC-87. Vol.2001,No.77. 93-98 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 足立涼子, 岩本善行, 大津金光, 吉永努, 馬場敬信: "異なるプラットフォームにおける受信メッセージ予測法の性能評価"情報処理学会 計算機アーキテクチャ研究会資料. 139-13. 73-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Baba, T.Yoshinaga, Y.Iwamoto, K.Ootsu: "Design, Implementation and Evaluation of a Parallel Object-Oriented Language A-NETL"Parallel and Distributed Computing Practices. Vol.3,No.2. 199-219 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田真貴, 吉永努, 大津金光, 馬場敬信: "仮想チャネル数と動作周波数を考慮した適応ルータの性能評価"情報処理学会論文誌. Vol.42,No.4. 714-723 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshinaga, M.Hayashi, M.Horita, S.Nakamura, K.Ootsu, T.Baba: "Recover-x : An Adaptive Router with Limited Escape Channels"Proceedings of the Seventh International Conference on Parallel and Distributed Systems(ICPADS 2000). 272-279 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kohata, T.Yamaguchi, T.Baba, H.Hashimoto: "Diversity Oriented Evolutionary Parallel Computation based on Cultural Background and its Application"Proceedings of The Fourth Asian Fuzzy Systems Symposium (AFSS 2000). 27-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshinaga, M.Hayashi, M.Horita, S.Nakamura, K.Ootsu, T.Baba: "Performance Evaluation of the Recover-x Adaptive Router for 2D Torus Networks"Proceedings of World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Inform atics(SCI 2000). 107-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kohata, T.Yamaguchi, T.Baba, H.Hashimoto: "Diversity Oriented Evolutionary Parallel Computation on Intelligent Agents"2000 IEEE International Conference on Industrial Electronics, Control and Instrumentation(IECON-2000). 521-526 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kohata, T.Yamaguchi, T.Baba, H.Hashimoto: "Diversity Oriented Evolutionary Parallel Computation based on Cultural and Background"Proc. of the 5th International Syposium on Artificial Life and Robots. Jan.2000. 84-87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ootsu, T.Yoshinaga, T.Baba: "Design and Evaluation of Speculative Multithreading with Selective Multi-Path Execution"Proc. of Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models (APDCM2001). 139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ootsu, T.Yokota, T.Ono, T.Baba: "A Binary Translation System for Multithreaded Processors and its Preliminary Evaluation"Proc. of the 5th workshop on Multithreaded Execution, Architecture and Compilation (MTEAC-5). 13-21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ootsu, T.Yokota, T.Ono, T.Baba: "Preliminary Evaluation of a Binary Translation System for Multithreaded Processors"Int'l Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance Processors and Systems 2002 (IWIA 2000). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田真貴, 林匡哉, 中村さゆり, 吉永努, 大津金光, 馬場敬信: "適応ルータにおける最適な仮想チャネル数に関する考察"並列処理シンポジウム(JSPP 2000). 189-196 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川文人, 大津金光, 吉永努, 馬場敬信: "SOCノードで構成する並列計算機の性能評価"並列処理シンポジウム(JSPP 2000). 164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川文人, 大津金光, 馬場敬信: "DSMシステムにおける投機的コヒーレンス制御機構の評価"並列処理シンポジウム(JSPP 2001). 107 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田隆史, 永渕雅道, 目加田慶人, 吉永努, 大津金光, 馬場敬信: "マルチFPGAベース・カスタム計算機による医療用画像処理"FPGA/PLD Design Conference論文集. 61-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大津金光, 小野喬史, 馬場敬信: "バイナリレベルにおけるマルチスレッド化コード生成手法"情報処理学会研究報告 2001-ARC-141. 2001-10. 41-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川文人, 多田野陽介, 乗貞由華, 大津金光, 馬場敬信: "DSMシステムにおける投機的コヒーレンス制御機構の提案と評価"情報処理学会研究報告(HOKKE2001) 2001-ARC-142, 2001-HPC-85. 2001-22. 169-174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永渕雅道, 吉永努, 横田隆史, 大津金光, 馬場敬信: "並列FPGAシステムによる医療用画像処理の高速化"信学技報 CPSY2001-44. Vol.101,No.212. 1-6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野喬史, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルにおけるマルチスレッド化コード生成手法とその初期評価"情報処理学会研究報告 2001-ARC-144. Vol.2001,No.76. 183-188 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 御代田雅俊, 吉永努, 横田隆史, 大津金光, 馬場敬信: "並列デッドロック回復ルータRecover-xのLSI試作"信学技報ICD2001-69. Vol.101,No.266. 31-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木政人, 小野喬史, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルでの実行時最適化を支援するランタイムシステム"情報処理学会第64回全国大会. 5ZB-7. 1-101-1-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安濃隆弘, 小野喬史, 横田昌之, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリ変換によるマルチスレッド化コード変換システムの評価"情報処理学会第64回全国大会. 5ZB-5. 1-97-1-98 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野中雄一, 小野喬史, 加藤文彦, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "動的最適化を前提としたホットパスの変化に関する予備評価"情報処理学会第64回全国大会. 5ZB-6. 1-99-1-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多田野陽介, 古川 人, 乗貞由華, 門脇健司, 鈴木圭介, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "DSMシステムにおける投機的コヒーレンス制御機構のSPLASH-2による性能評価"情報処理学会第64回全国大会. 2ZB-4. 1-57-1-58 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原学, 永渕雅道, 横田隆史, 大津金光, 馬場敬信: "SpecC記述による医用画像処理向けハードウェアの事例研究"情報処理学会第64回全国大会. 3W-03. 1-31-1-33 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田有志, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "指差し操作で家電ネットワーク機器利用を支援するインタフェースエージェント"情報処理学会第64回全国大会. 2V-01. 4-61-4-62 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須藤重, 月山友宏, 月川淳, 大津金光, 横田隆史. 馬場敬信: "クラスタ環境での静的タイミング解析の並列化"情報処理学会第64回全国大会. 4ZB-1. 1-77-1-78 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田有志, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "家電ネットワーク機器利用を支援するインタフェースエージェント"インタラクション2002. 91-92 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場敬信: "コンピュータアーキテクトのひとりごと"東芝ITソリューション(株)社内報「アドバンス」. 第10号. 4-13 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場敬信: "システム開発論文特集の発行にあたって"電子情報通信学会論文誌. Vol.J84-D-I,No.6. 511-512 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場敬信: "コンピュータアーキテクチャ(改訂2版)"オーム杜. 471 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Iwamoto, K. Ootsu, T. Yoshinaga, T. Baba: "Prediction Methodologies for Receiving Message Prediction"Transactions of Information Processing Society of Japan. Vol. 41, No. 9. 2582-2591 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Iwamoto, R. Adachi, K. Ootsu, T. Yoshinaga, T. Baba: "High Speed Receiving Process of MPI by Receiving Message Prediction"Transactions of Information Processing Society of Japan. Vol. 42, No. 4. 812-820 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Iwamoto, K. Suga, K. Ootsu, T. Baba: "Receiving Process of MPI by Receiving Message Prediction"Proc. of the IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Systems (PDCS2001). 486-490 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Suga, Y. Iwamoto, K. Ootsu, T. Yokota, T. Baba: "Receiving Message Prediction using Linear Approximation"Transactions of Information Processing Society of Japan, 2001-HPC-87. Vol. 2001, No. 77. 93-98 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Adachi, Y. Iwamoto, K. Ootsu, T. Yoshinaga, T. Baba: "Performance Evaluation of the Receiving Message Prediction Method on Different Platforms"Transactions of Information Processing Society of Japan, IPSJ SIG Notes. Vol. 2000, No, 74. 73-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Baba, T. Yoshinaga, Y. Iwamoto, K. Ootsu: "Design, Implementation and Evaluation of a Parallel Object-Oriented Language A-NETL"Parallel and Distributed Computing Practices. Vol. 3, No. 2. 199-219 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Horita, T. Yoshinaga, K. Ootsu, T. Baba: "Performance Evaluation of Adaptive Routers Based on the Number of Virtual Channels and Operating Frequencies"Transactions of Information Processing Society of Japan. Vol. 42, No. 4. 714-723 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yoshinaga, M. Hayashi, M. Horita, S. Nakamura, K. Ootsu, T. Baba: "Recover-x : An Adaptive Router with Limited Escape Channels"Proceedings of the Seventh International Conference on Parallel and Distributed Systems (ICPADS 2000). 272-279 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Kohata, T. Yamaguchi, T. Baba, H. Hashimoto: "Diversity Oriented Evolutionary Parallel Computation based on Cultural Background and its Application"Proceedings of The Fourth Asian Fuzzy Systems Symposium (AFSS 2000). 27-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yoshinaga, M. Hayashi, M. Horita, S. Nakamura, K. Ootsu, T. Baba: "Performance Evaluation of the Recover-x Adaptive Router for 2D Torus Networks"Proceedings of World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2000). 107-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Kohata, T. Yamaguchi, T. Baba, H. Hashimoto: "Diversity Oriented Evolutionary Parallel Computation on Intelligent Agents"2000 IEEE International Conference on Industrial Electronics, Control and Instrumentation (IECON-2000). 512-526 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Kohata, T. Yamaguchi, T. Baba, H. Hashimoto: "Diversity Oriented Evolutionary Parallel Computation based on Cultural Background"Proc. of the 5th International Symposium on Artificial Life and Robots, Jan. 2000. 84-87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ootsu, T. Yoshinaga, T. Baba: "Design and Evaluation of Speculative Multithreading with Selective Multi-Path Execution"Proc. of Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models (APDCM 2001). 139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ootsu, T. Yokota, T. Ono, T. Baba: "A Binary Translation System for Multithreaded Processors and its Preliminary Evaluation"Proc. of the 5th. Workshop on Multithreaded Execution, Architecture and Compilation (MTEAC-5). 13-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ootsu, T. Yokota, T. Ono, T. Baba: "Preliminary Evaluation of a Binary Translation System for Multithreaded Processors"Int'1 Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance Processors and Systems 2002.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Horita, M. Hayashi, S. Nakamura, T. Yoshinaga, K. Ootsu, T. Baba: "Optimal Virtual Channel Utilization for Adaptive Routers"Joint Symposium on Parallel Processing 2000. 189-196 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Furukawa, K. Ootsu, T. Yoshinaga, T. Baba: "Evaluation with System-On-Chip Nodes"Joint Symposium on Parallel Processing 2000. 164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Furukawa, K. Ootsu, T. Baba: "Evaluation of a Speculative Coherence Control Mechanism for DSM Systems"Joint Symposium on Parallel Processing 2001. 107 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yokota, M. Nagafuchi, K. Mekada, T. Yoshinaga, K. Ootsu, T. Baba: "Medical Image Processing on a Multi-FPGA-based Custom Machine"Proceedings of FPGA/PLD Design Conference. 61-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ootsu, T. Ono, T. Baba: "A Methodology for Multithreading with Binary Translation"Transactions of Information Processing Society of Japan, 2001-ARC-141. Vol. 41, No. 10. 41-46 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Furukawa, Y. Tadano, Y. Norisada, K. Ootsu, T. Baba: "A Speculative Coherence Mechanism for DSM Systems"Transactions of Information Processing Society of Japan, 2001-ARC-142, 2001-HPC-85. 169 (HOKKE 2001)-174 (HOKKE 2001) (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nagafuchi, T. Yoshinaga, T. Yokota, K. Ootsu, T. Baba: "Speed-up of the medical image processing using the parallel FPGA system"IEICE Technical Report. Vol. 101, No. 217. 1-6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ono, K. Ootsu, T. Yokota, T. Baba: "Preliminary Evaluation of Binary-Level Multithreading"Transactions of Information Processing Society of Japan, 2001-ARC-144. Vol. 2001, No. 76. 183-188 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Miyota, T. Yoshinaga, T. Yokota, K. Ootsu, T. Baba: "An LSI Design of the Concurrent Deadlock Recovery Router : Recover-x"IEICE Technical Report. Vol. 101, No. 266. 31-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Aoki, T. Ono, K. Ootsu, T. Yokota, T. Baba: "Run-time System for Binary Level Optimization"IPSJ 64th Convention. 5ZB-7. 1-101-1-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Annou, T. Ono, M. Yokota, K. Ootsu, T. Yokota, T. Baba: "Evaluation of a Binary-Level Multithreading System"IPSJ 64th Convention. 5ZB-5. 1-97-1-98 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nonaka, T. Ono, F. Katou, K. Ootsu, T. Yokota, T. Baba: "Preliminary Evaluation of a Hot-Path Behavior"IPSJ 64th Convention. 5ZB-6. 1-99-1-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tadano, F. Furukawa, Y. Norisada, K. Kadowaki, K. Suzuki, K. Ootsu, T. Yokota, T. Baba: "Performance Evaluation of the Speculative Coherence Controller for a DSM system using SPLASH-2"IPSJ 64th Convention. 2ZB-4. 1-57-1-58 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ishihara, M. Nagafuchi, T. Yokota, K. Ootsu, T. Baba: "A SpecC description of a medical image processing system : A case study"IPSJ 64th Convention. 3W-03. 1-31-1-32 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takeda, K. Ootsu, T. Yokota, T. Baba: "An interface agent for supporting the use of home network appliances by pointing operations"IPSJ 64th Convention. 2V-01. 4-61-4-62 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sudou, T. Tsukiyama, A. Tsukikawa, K. Ootsu, T. Yokota, T. Baba: "Parallel processing of static timing analysis in cluster environment"IPSJ 64th Convention. 4ZB-1. 1-77-1-78 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takeda, K. Ootsu, T. Yokota, T. Baba: "An Interface Agent for Supporting the Use of Home Network Appliances"Proc. of Interaction 2002. 91-92 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Baba: "Message from a Computer Architect"Advance, published by Toshiba IT Solution, Ltd.. No. 10. 4-13 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Baba: "Preface to "Special Issue on the Development of Advanced Information Processing Systems""The Transactions of the IEICE D-I. 511-512 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Baba: "Computer Architecuture (2nd Edition)"Ohm-sha, Ltd.. 471 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本善行, 足立涼子, 大津金光, 吉永努, 馬場敬信: "受信メッセージ予測法によるMPI受信処理の高速化"情報処理学会論文誌. Vol.42, No.4. 812-820 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Iwamoto, K. Suga, K. Ootsu, T. Baba: "Receiving Process of MPI by Receiving Message Prediction"Proc. of the IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Systems(PDCS2001). 486-490 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 須賀弘一, 岩本善行, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "線形近似を用いた受信メッセージ予測"情報処理学会研究報告 2001-HPC-87. Vol.2001, No.77. 93-98 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T. Baba, T. Yoshinaga, Y. Iwamoto, K. Ootsu: "Design, Implementation and Evaluation of a Parallel Object-Oriented Language A-NETL"Parallel and Distributed Computing Practices. Vol.3, No.2. 199-219 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田真貴, 吉永努, 大津金光, 馬場敬信: "仮想チャネル数と動作周波数を考慮した適応ルータの性能評価"情報処理学会論文誌. Vol.42, No.4. 714-723 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ootsu, T.Yoshinaga, T.Baba: "Design and Evaluation of Speculative Multithreading with Selective Multi-Path Execution"Proc. of Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models (APDCM2001). 139 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ootsu, T.Yokota, T.Ono, T.Baba: "A Binary Translation System for Multithreaded Processors and its Preliminary Evaluation"Proc. of the 5th. Workshop on Multithreaded Execution, Architecture and Compilation (MTEAC-5). 13-21 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ootsu, T.Yokota, T.Ono, T.Baba: "Preliminary Evaluation of a Binary Translation System for Multithreaded Processors"Int'l Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance Processors and Systems 2002 (IWIA02). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横田隆史, 永渕雅道, 目加田慶人, 吉永努, 大津金光, 馬場敬信: "マルチFPGAベース・カスタム計算機による医療用画像処理"FPGA/PLD Design Conference論文集. 61-68 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 古川文人, 大津金光, 馬場敬信: "DSMシステムにおける投機的コヒーレンス制御機構の評価"並列処理シンポジウム(JSPP2001). 107 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場敬信: "システム開発論文特集の発行にあたって"電子情報通信学会論文誌. Vol.J84-D-I, No.6. 511-512 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 永渕雅道, 吉永努, 横田隆史, 大津金光, 馬場敬信: "並列FPGAシステムによる医療用画像処理の高速化"信学技報 CPSY2001-44. Vol.101, No.217. 1-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小野喬史, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルにおけるマルチスレッド化コード生成手法とその初期評価"情報処理学会研究報告 2001-ARC-144. Vol.2001, No.76. 183-188 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 御代田雅俊, 吉永努, 横田隆史, 大津金光, 馬場敬信: "並列デッドロック回復ルータRecover-xのLSI試作"信学技報 ICD2001-69. Vol.101, No.266. 31-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 青木政人, 小野喬史, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルでの実行時最適化を支援するランタイムシステム"情報処理学会第64回全国大会 5ZB-7. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 安濃隆弘, 小野喬史, 横田昌之, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリ変換によるマルチスレッド化コード変換システムの評価"情報処理学会第64回全国大会 5ZB-5. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 野中雄一, 小野喬史, 加藤文彦, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "動的最適化を前提としたホットパスの変化に関する予備評価"情報処理学会第64回全国大会 5ZB-6. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 多田野陽介, 古川文人, 乗貞由華, 門脇健司, 鈴木圭介, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "DSMシステムにおける投機的コヒーレンス制御機構のSPLASH-2による性能評価"情報処理学会第64回全国大会 2ZB-4. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石原学, 永渕雅道, 横田隆史, 大津金光, 馬場敬信: "SpecC記述による医用画像処理向けハードウェアの事例研究"情報処理学会第64回全国大会 3W-03. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 武田有志, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "指差し操作で家電ネットワーク機器利用を支援するインタフェースエージェント"情報処理学会第64回全国大会 2V-01. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 須藤重, 月山友宏, 月川淳, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "クラスタ環境での静的タイミング解析の並列化"情報処理学会第64回全国大会 4ZB-1. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 武田有志, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "家電ネットワーク機器利用を支援するインタフェースエージェント"インタラクション2002. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場敬信: "コンピュータアーキテクトのひとりごと"東芝ITソリューション(株)社内報「アドバンス」. (掲載予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田真貴,林匡哉,中村さゆり,吉永努,大津金光,馬場敬信: "適応ルータにおける最適な仮想チャネル数に関する考察"並列処理シンポジウム(JSPP 2000). 189-196 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshinaga,M.Hayashi,M.Horita,S.Nakamura,K.Ootsu,and T.Baba: "Recover-x : An Adaptive Router with limited Escape Channels"Proceedings of the Seventh International Conference on Parallel and Distributed Systems (ICPADS 2000). 272-279 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kohata,T.Yamaguchi,T.Baba,and H.Hashimoto: "Diversity Oriented Evolutionary Parallel Computation based on Cultural Background and its Application"Proceedings of The Fourth Asian Fuzzy Systems Symposium (AFSS 2000). 27-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Youshinaga,M.Hayashi,M.Horita,S.Nakamura,K.Ootsu,and T.Baba: "Performance Evaluation of the Recover-x Adaptive Router for 2D Torus Networks"Proceedings of World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2000). 107-112 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Baba,T.Yoshinaga,Y.Iwamoto,and K.Ootsu: "Design, Implementation and Evaluation of a Parallel Object-Oriented Language A-NETL"Parallel and Distributed Computing Practices. (accepted). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 足立涼子,岩本善行,大津金光,吉永努,馬場敬信: "異なるプラットフォームにおける受信メッセージ予測法の性能評価"情報処理学会 計算機アーキテクチャ研究会資料. 139-13. 73-78 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本善行,大津金光,吉永努,馬場敬信: "受信メッセージ予測法における予測方式の検討"情報処理学会論文誌. Vol.41,No.9. 2582-2591 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kohata,T.Yamaguchi,T.Baba,and H.Hashimoto: "Diversity Oriented Evolutionary Parallel Computation on Intelligent Agents"2000 IEEE International Conference on Industrial Electronics, Control and Instrumentation (IECON-2000). 521-526 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi