• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「完全4次元同次処理」と「ユークリッド処理」の総合比較

研究課題

研究課題/領域番号 12680400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関早稲田大学

研究代表者

山口 富士夫  早稲田大学, 理工学部, 教授 (50117298)

研究分担者 吉田 典正  東京農工大学, 工学部, 助手 (70277846)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワードCAD / CAGD / 形状処理 / 計算幾何学 / 4次元処理 / 完全4次元同次処理 / 同次座標 / プリェッカー座標 / ソリッドモデリング / 曲線と曲面 / 同次処理
研究概要

現在の、CADを支えている形状処理の技術には,(1)不正確さ,(2)不安定さ,(3)複雑さ,の点で避けることの出来ない限界が存在し、これらの問題はシステムの信頼性に影響を及ぼす。著者は,"諸悪の根元は除算にある"とし,除算を用いない処理方式として「完全4次元同次処理」を提案している。ここに"完全4次元"とは、"一貫して4次元による"の意である。
本研究は、現行の「ユークリッド処理」と本方式との理論および実験による比較である。
(1')厳密な正確さ:除算を伴う「ユークリッド処理」では、厳密な正確さは実現困難である。一方、本方式では、有理数を扱う限り、厳密に正確な演算が可能である。これは様々な実験結果により確認されている。
(2')頑健性:本方式では、除算を実行しないので、除算に伴うオーバーフローなどの不安定さは存在しない。また幾何的ニュートン法において、有理式曲線・曲面を対象とするときに現れる不安定さも、本方式では原理的に存在せず、更に解の局所一意性の点でも格段に優れている。
(3')簡潔性:「ユークリッド処理」は射影による切断後の図形を対象とし、また「4次元同次処理」は射影前の図形を対象とする。前者は、切断の仕方により様々な形となるので組み合わせの場合が増え、複雑さが増大する。
上に見たように、上記の3点に関しては圧倒的に「完全4次元同次処理」が優れていると結論できる。
更に、処理の"一般性"と"統一性"および"双対性"に関しても、本方式の優越性が分かっている。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 山内俊哉: "浮動小数点演算ユニットを利用した4×4行列式の適応的符号判定処理"精密工学会誌. 66. 1190-1194 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山内俊哉: "多変数Sturm列を利用した曲線・曲面の交点の存在判定"精密工学会誌. 67. 498-503 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口富士夫: "立体復元CADによる三面図教育"図学研究. 35. 33-34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村雅紀: "同次パラメータ同次幾何的ニュートン法に関する考察"精密工学会誌. 67. 1950-1955 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山内俊哉: "同次処理に基づく整数演算を用いた多面体ソリッドモデラー"精密工学会誌. (掲載決定済).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiya Yamauchi: "Efficient Method of Adaptive Sign Detection for 4×4 Determinants Using a Standard Processing Unit"The Visual Computer. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio Yamaguchi: "Computer-Aided Geometric Design"Springer-Verlag. 630 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiya Yamaguchi: "Adaptive Sign Detection Method of 4×4 Determinants Using a Floating Point Processing Unit"Journal of the Japan Society for Precision Engineering. 66-8. 1190-1194 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiya Yamauchi: "The Existence Evaluation of Intersection points in Curve/Surface Intersection using Multivariate Sturm Sequences"Journal of the Japan Society for Precision Engineering. 67-3. 498-503 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio Yamaguchi: "A Training of Three-Orthographic View Drawings by Using a Solid Reconstruction CAD system"Journal of Graphic Science of Japan. 35-3. 33-34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Kimura: "Study of Homogeneous Parameter, Homogeneous Geometric Newton Method"Journal of the Japan Society for Precision Engineering. 67-12. 1950-1955 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiya Yamauchi: "A Polyhedral Solid Modeling System Using Exact Arithmetic Based on Homogeneous Processing"Journal of the Japan Society for Precision Engineering. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiya Yamauchi: "Efficient Method of Adaptive Sign Detection for 4×4 Determinants using a Standard Processing Unit"The Visual Computer. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio Yamaguchi: "Computer-Aided Geometric Design"Springer-Verlag. 630 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村雅紀: "同次パラメータ同次幾何的ニュートン法に関する考察"精密工学会誌. 67・12. 1950-1955 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山口富士夫: "立体復元CADによる三面図教育"図学研究. 35・3. 33-34 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山内俊哉: "多変数Sturm列を利用した曲線・曲面の交点の存在判定"精密工学会誌. 67・3. 498-503 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山内俊哉: "浮動小数点ユニットを利用した4×4行列式の適応的符号判定処理"精密工学会誌. 66・8. 1190-1195 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujio Yamaguchi: "Computer Aided Geometric Design -A Totally Four-Dimensional Approach"Springer-Verlag. 664 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村雅紀, 山口富士夫, 渡辺良夫: "同次パラメータ同次幾何的ニュートン法に関する考察"精密工学会誌. 67・12. 1950-1955 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山口富士夫: "立体復元CADによる三面図教育"図学研究. 35・3. 33-34 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山内俊哉,山口富士夫: "浮動小数点演算ユニットを利用した4×4行列式の適応的符号判定処理"精密工学会誌. 66巻8号. 1190-1194 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山内俊哉,山口富士夫: "多変数Sturm列を利用した曲線・曲面の交点の存在判定"精密工学会誌. 67・3(発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi