• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音声対話に基づく情報検索システムの研究開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 12680406
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関筑波大学 (2003)
図書館情報大学 (2000-2002)

研究代表者

石川 徹也  筑波大学, 図書館情報学系, 教授 (20041808)

研究分担者 秋葉 友良  産業技術総合研究所, 情報処理研究部門, 主任研究員
伊藤 克亘  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (30356472)
藤井 敦  筑波大学, 図書館情報学系, 助教授 (30302433)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード音声認識 / 音声対話 / 情報検索 / 自由発話音声 / 言語モデル / 文脈解析 / 質問応答 / テストコレクション / 講演音声検索 / 未知語問題 / WWWからの事典情報収集 / 言語横断検索 / 音声要約
研究概要

Webに代表されるオンライン情報の普及によって,自宅やオフィスにいながらにして,世界中の情報にアクセスが可能になった.しかし,キーボードリテラシーのない人や非晴眼者は情報弱者となりつつある.そこで,コンピュータ利用におけるキーボード入力・画面表示というバリアーを克服する方式の提案は社会・的意義が大きい.
本研究は,上記問題に対する解決策の1つとして,音声入出力を用いた情報検索システムの研究開発を行い,実験によってその有効性を評価した.
従来の音声認識・対話に関する研究は,主に認識用辞書の規模の問題のために,比較的限られた分野に適用されることが多かった.それに対して,テキスト情報検索の研究では,Webのような異種分野文書群を対象に,一般的文書から専門的文書まで幅広い分野を扱う研究が行われている.本研究は,音声研究と情報検索における語彙の規模に関する齟齬を埋める手法を開発した.
Web上の外国語文書へのアクセスは,コンピュータ利用者にとっては今や日常的になっている.しかし,外国語文書を検索するための有効なキーワードを特定することは一般ユーザにとって必ずしも容易な作業ではないため,情報を十分に活用できていないのが現状である.本研究では,多言語検索・言語横断検索の基礎技術を導入することで,上記問題の解消を行った.
わが国では,音声処理・情報検索・自然言語処理などの分野が「言葉」という共通の対象を扱っているにも拘らず,研究者相互の協力体制が諸外国に比べると希薄である.そこで,個々の分野での成果をどのように統合すればよいのか、そもそも統合する際にどのような問題があるのかさえも研究者ベースでは分かりにくくなっている.本研究を通して,音声処理と情報検索を統合する上での研究課題を特定し,以降の広い意味での言語処理研究に貢献した.

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 秋葉友良, 伊藤克亘, 藤井敦: "N-gramの部分的強調による定型表現への言語モデル適応手法"電子情報通信学会論文誌 D-II. J86-D-II, No.12. 1727-1736 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujii, K.Itou, T.Ishikawa: "Speech-Driven Text Retrieval"Information Retrieval Techniques for Speech Applications. 94-104 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujii, K.Itou, T.Akiba, T.Ishikawa: "A Cross-media Retrieval System for Lecture Videos"Proc.the 8th European Conference on Speech Communication and Technology. 1149-1152 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujii, K.Itou: "Building a Test Collection for Speech-Driven Web Retrieval"Proc.the 8th European Conference on Speech Communication and Technology. 1153-1156 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akiba, K.Itou: "Adapting Language Models for Frequent Fixed Phrases by Emphasizing N-gram Subsets"Proc.the 8th European Conference on Speech Communication and Technology. 1469-1472 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujii, K.Itou, T.Ishikawa: "A Method for Open-Vocabulary Speech-Driven Text Retrieval"Proc.EMNLP2002. 188-195 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akiba, K.Itou, A.Fujii: "A Language Model Adaptation Method for Fixed Phrases by Emphasizing N-gram Subsets"The Transaction of IEICE, D-II. Vol.J86-D-II, No.12. 1727-1736 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujii, K.Itou, T.Ishikawa: "Speech-Driven Text Retrieval"Information Retrieval Techniques for Speech Applications. 94-104 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujii, K.Itou, T.Akiba, T.Ishikawa: "A Cross-media Retrieval System for Lecture Videos"Proc.the 8th European Conference on Speech communication and Technology. 1149-1152 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujii, K.Itou: "Building a Test Collection for Speech-Driven Web Retrieval"Proc.the 8th European Conference on Speech communication and Technology. 1153-1156 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akiba, K.Itou, A.Fujii: "Adapting Language Models for Frequent Fixed Phrases by Emphasizing N-gram Subsets"Proc.the 8th European Conference on Speech communication and Technology. 1469-1472 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujii, K.Itou, T.Ishikawa: "A Method for Open-Vocabulary Speech-Driven Text Retrieval"Proc.EMNLP2002. 188-195 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋葉 友良, 伊藤 克亘, 藤井 敦: "N-gramの部分的強調による定型表現への言語モデル適応手法"電子情報通信学会論文誌D-II. J86-D-II, No.12. 1727-1736 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Fuiii, Katunohu Itou, Tomoyosi Akiba, Tetsuya Ishikawa: "A Cross-media Retrieval System for Lecture Videos"Proceedings of the 8th European Conference on Speech Communication and Technology. 1149-1152 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Fujii, Katunobu Itou: "Building a Test Collection for Speech-Driven Web Retrieval"Proceedings of the 8th European Conference on Speech Communication and Technology. 1153-1156 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyosi Akiba, Katunobu Itou, Atsushi Fujii: "Adapting Language Models for Frequent Fixed Phrases by Emphasizing N-gram Subsets"Proceedings of the 8th European Conference on Speech Communication and Technology. 1469-1472 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Fujii, Katunobu Itou, Tetsuya Ishikawa: "A Method for Open-Vocabulary Speech-Driven Text Retrieval"Proceedings of the 2002 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing. 188-195 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Seki, Atsushi Fujii, Tetsuva Ishikawa: "A Probabilistic Method for Analyzing Japanese Anaphora Integrating Zero Pronoun Detection and Resolution"Proceedings of the 19th International Conference on Computational Linguistics. 911-917 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyosi Akiba, Katunobu Itou, Atsushi Fujii, Tetsuya Ishikawa: "Back-off Smoothing for Incorporating Grammatical Constraints into the N-gram language model"Proceedings of the 7th International Conference on Spoken Language Processing. 881-884 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 関 和広, 藤井 敦, 石川 徹也: "確率モデルを用いた日本語ゼロ代名詞の照応解析"自然言語処理. 9(3). 63-85 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Fujii, Katunobu Itou: "Evaluating Speech-Driven Web Retrieval in the Third NTCIR Workshop"AAAI-03 Spring Symposium on Intelligent Multimedia Knowledge Management. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Fujii, Katunobu itou, Tetsuya Ishikawa: "A System for On-demand Video Lectures"AAAI-03 Spring Symposium on Intelligent Multimedia Knowledge Management. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Fujii, Katunobu Itou, Tetsuya Ishikawa: "Information Retrieval Techniques for Speech Applications, Springer Lecture Notes, LNCS 2273"Speech-Driven Text Retrieval : Using Target IR Collections for Statistical Language Model Adaptation in Speech Recognition. 94-104 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井敦, 伊藤克亘, 秋葉友良, 石川徹也: "音声入力型文書検索システムの開発とテストコレクションの構築"情報処理学会研究報告. 2001-FI-63. 65-72 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Fujii, Katunobu Itou, Tetsuya Ishikawa: "Speech-Driven Text Retrieval : Using Target IR Collections for Statistical Language Model Adaptation in Speech Recognition"Proceedings of ACM SIGIR'01 Workshop on Information Retrieval Techniques for Speech Applications. 35-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤克亘, 秋葉友良, 藤井敦, 石川徹也: "音声入力型テキスト検索システムのための音声認識"日本音響学会講演論文集. 193-194 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katunobu Itou, Atsushi Fujii, Tetsuya Ishikawa: "Language Modeling for Multi-Domain Speech-Driven Text Retrieval"IEEE Automatic Speech Recognition and Understanding Workshop. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤克亘, 藤井敦, 石川徹也: "音声文書検索を用いたオンデマンド講義システム"情報処理学会研究報告. 2001-SLP-39. 165-170 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井敦, 石川徹也: "World Wide Webを用いた事典知識情報の抽出と組織化"電子情報通信学会論文誌. J-85-D-IINo.2. 300-307 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Fujii,Tetsuya Ishikawa: "Japanese/English Cross-Language Information Retrieval : Exploration of Query Translation and Transliteration"Computers and the Humanities. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井敦,石川徹也: "質問翻訳と文書翻訳を統合した日英言語横断情報検索"電子情報通信学会論文誌. J84-D-II,No.2. 362-369 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井敦,石川徹也: "音声言語データの構造化に基づく講演発表の自動要約"話し言葉の科学と工学ワークショップ講演予稿集. 173-177 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.oyosi Akiba,Katunobu Itou: "Semi-Automatic Language Model Acquisition without Large Corpora."Proceedings of 6th International Conference on Spoken Language Processing,. 4. 49-52 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤克亘,速水悟,田中和世: "単語発声の複数サンプルを利用した未知語の音韻系列の推定"電子情報通信学会論文誌. J83-D-II No.11. 2152-2159 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Fujii,Tetsuya Ishikawa: "Utilizing the World Wide Wed as an Encyclopedia : Extracting Term Descriptions from Semi-Structured Texts"Proceedings of the 38th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics. 488-495 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi