• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

暗示的なトポロジー記述をベースとする地理情報システムの構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680407
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関埼玉大学

研究代表者

大沢 裕  埼玉大学, 工学部, 教授 (50152111)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードGIS / 時空間情報システム / トポロジー暗示型 / 時系列データ / 地理情報システム / トランザクション管理 / 時空間データ / 空間データ構造 / ネットワークGIS / フリーソフトウエア / 差分記述ファイル
研究概要

本研究では、暗示的なトポロジー記述をベースとする地理情報システム(GIS)に関して研究を行った。暗示的なトポロジー記述によるGISは、(1)時空間管理に適している、(2)差分ファイルによるデータ更新が容易である、(3)分散配置された地図データを融合して空間演算を行うことが容易である、などの特徴を持つ方式である。
平成12年度は、暗示的なトポロジー記述によるGISに関する基礎研究を行った。その成果を元に、STIMS(Spatio-Temporal Information Management System)と名づけたソフトウエアのプロトタイプを構築し、埼玉大学のWeb上でフリーソフトとして公開した。
平成13年度は、トポロジー暗示型の欠点である処理速度向上に関する研究を行った。空間演算により、一度復元したトポロジー情報をキャッシュしておくことにより、次にそのトポロジー情報が必要になった際に高速に利用できる方式に関して研究を行った。また、STIMSに関してはシステムのコンポーネント化を進め、Delphiを用いて独自のGISシステムを容易に構築可能とした。
平成14年度は、(株)電源開発、(株)昭文社、(株)明電舎の協力を得て、各種自治体業務にSTIMSを適用し、トポロジー暗示型GISが実用に耐えることを実証した。また、ディジタルフォトアルバムなどの家庭応用アプリケーションも開発し、それらをフリーソフトとして公開した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 大沢 裕: "差分記述に基づく時系列データ管理構造"GIS-理論と応用. 8. 55-62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野中 秀樹: "トポロジー暗示型データモデルをベースとするGISにおける処理時間に関する実験的考察"GIS-理論と応用. 9. 17-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野中 秀樹: "トポロジー暗示方式を用いたGISにおけるトポロジーのキャッシング"GIS-理論と応用. 10(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Ohsawa: "A data Structure for Spatio-temporal Information Management"Proc. of Joint International Symposium on Geospatial Theory, Processing and Applications. (CD-ROM Proceedings). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 航: "STIMSをサーバに用いたネットワークGISの構成"第13回機能図形情報システムシンポジウム講演論文集. 57-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林悌二郎: "STIMSにおける属性情報の管理と空間演算"第13回機能図形情報システムシンポジウム講演論文集. 49-56 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野中秀樹: "トポロジー暗示型をベースとするGISにおける処理時間に関する実験的考察"GIS-理論と応用. Vol.9,No.2. 17-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長島 敦: "トポロジー暗示型空間情報管理システム:STIMS"第13回機能図形情報システムシンポジウム講演論文集. 37-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大沢 裕: "時空間情報システムSTIMS"電子情報通信学会ITS研究会. ITS2001-1. 1-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Ohsawa: "A Spatio-temporal Geographic Information System Based on Implicit Topology Description:STIMS"The 3rd ISPRS Workshop on Dynamic and Multi-dimensional GIS. 218-223 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Ohsawa: "A Spatio-temporal Information Management System:STIMS"The 3rd International Seminar on GIS between Japan and Korea. 81-93 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林悌二郎: "時空間システムSTIMSにおける属性情報の管理と検索"地理情報システム学会講演論文集. 10. 1-4 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大沢 裕: "自治体型地理情報システム導入のポイント(第2章)"三恵社. 52 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大沢裕: "差分記述に基づく時系列データ管理構造"GIS-理論と応用. Vol.8,No.2. 55-62 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Nonaka: "An Implicit Topology Description for Network and Spatial Temporael GLS"Proceedings of ISPRS2000. (in CDROM). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Atushi Sakamoto: "A Proposal on Data Renewal Method for Car Navigation System"Proceedings of ISPRS2000. (in CDROM). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本篤: "カーナビにおける更新情報の提供"電子情報通信学会 ITS研究会資料. ITS2000-16. 7-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 野中秀樹: "暗示的トポロジーモデルをベースとするGlSにおけるキャッシユ性能"電子情報通信学会 ITS研究会資料. ITS2000-16. 1-6 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi