• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2軸旋回型ディスプレイを用いたインタラクティブ・インフォメーションシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 12680408
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関東京大学

研究代表者

土肥 浩  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助手 (90260504)

研究分担者 伊庭 斉志  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (40302773)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード擬人化エージェント / 旋回型ディスプレイ / ユーザインタフェース / インタラクション / 情報システム / マルチモーダル / マルチメディア / 顔 / インタラクティブ
研究概要

本研究では,2軸旋回型ディスプレイを用いたインタラクティブ・インフォメーションシステムを実現するために,以下の研究開発を行なった.
1.自然感の高い擬人化エージェントインタフェースVSA-IIの研究開発
実写の写真をベースにCG合成した自然感の高い顔をもつキャラクタを利用するエージェントインタフェースを開発した.ユーザとの簡単な音声対話インタフェースやマルチメディアデータベース/WWWとの結合を実現している.発話テキストとして漢字カナ混じり文を記述するだけで自動的にリップシンクするインタフェースAPIにより,WWWと連動してエージェントが音声で説明を加えるプレゼンテーションコンテンツを容易に作成できる.また3次元形状データから表情合成可能な顔モデルを自動生成する手法を開発した.
2.2軸旋回型アクティブディスプレイの開発
大画面ディスプレイがユーザの動きに合わせて自動的に向きを変える2軸旋回型アクティブディスプレイシステムを開発した.ユーザはアクティブディスプレイの周囲180度以上の範囲を歩いても常に画面を正面から見ることが可能になり,位置の自由度が高まった.
3.直感的に視線方向を制御できるマルチメディアインフォメーションシステムの開発
外部プロセスからTCP/IPにより表示画像,視線方向を制御できるQuickTime VRビューワを開発した.これと2軸旋回型アクティブディスプレイを組み合わせることにより,直感的に視線方向を制御できるマルチメディアインフォメーションシステムを実現した.顔を動かすだけで,その方向から見た対象物の映像をユーザに提示することができる.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] H.Dohi: "Life-like Agent Interface on a User-tracking Active Display"Usability Evaluation and Interface Design : Cognitive Engineering, Intelligent Agents and Virtual Reality. 1. 534-538 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Zong: "Emotion Expression Function in Multimodal Presentation"Lecture Notes in Computer Science 1948, Advances in Multimodal Interfaces -ICMI2000. 57-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishizuka: "MPML : A Multimodal Presentation Markup Language with Character Agent Control Functions"Proc. Agents2000 Workshop 7 on Achieving Human-like Behavior in Interactive Animated Agents. 51-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土肥: "人の声を聞き分ける擬人化エージェントインタフェース"情報処理学会第61回(平成12年後期)全国大会. 4L-01 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土肥: "VSA-II:自然感の高い顔をもつFace-to-face型エージェント・インタフェース"情報処理学会第63回(平成13年後期)全国大会. 5P-03 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 溝渕: "3次元形状センサ情報からのエージェントキャラクタの自動生成"2002年電子情報通信学会総合大会. D-12-D-86 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Zong, H. Dohi, M. Ishizuka: "Emotion Expression Function attached to Multimodal Markup Language MPML"Proc. Agents 2000 Workshop 7 on Achieving Human-like Behavior in Interactive Animated Agents. Spain. 119-123 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ishizuka, T. Tsutsui, S. Saeyor, H. Dohi, Y. Zong, H. Prendinger: "MPML : A Multimodal Presentation Markup Language with Character Agent Control Functions"Proc. Agents 2000 Workshop 7 on Achieving Human-like Behavior in Interactive Animated Agents.. Spain. 51-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Zong, H. Dohi, M. Ishizuka: "MPML2.0e Multimodal Presentation Markup Language supporting Emotion Expression"Proc. Workshop on Multimedia Computing in the World Wide Web 2000(MCWWW2K), USA. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Zong, H. Dohi, H. Prendinger, M. Ishizuka: "Emotion Expression Function in Multimodal Presentation"Proc. 3 rd Int'l Conf. Of Multimodal Interfaces (ICMI2000). Beijing. 57-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Zong, H. Dohi, M. Ishizuka: "Emotion Expression Function in Multimodal Presentation"Lecture Notes in Computer Science 1948, Advances in Multimodal Interfaces-ICMI2000, (T. Tan, Y. Shi, and W. Gao (eds. )), Springer. 57-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Zong, H. Dohi, M. Ishizuka: "Multimodal Presentation Markup Language MPML with Emotion Expression Function Attached"Proc. 2000 Int'l Symp. On Multimedia Software Engineering (IEEE Computer Soc. ) Taiwan. 359-365 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Dohi, M. Ishizuka: "Life-like Agent Interface on a User-Tracking Active Display"Proc. Human Computer Interaction International 2001(HCI International 2001), USA. 534-538 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Dohi, M. Ishizuka: "Life-like Agent Interface on a User-Tracking Active Display", Usability Evaluation and Interface Design : Cognitive Engineering, Intelligent Agents and Virtual Reality, (M. J. Smith, G. Salvendy, D. Harris, and R. J. Koubek (eds. ))"Lawrence Erlbaum Associates, Publishers. 534-538 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Dohi: "Life-like Agent Interface on a User-tracking Active Display"Proc. HCI International 2001. 1. 534-538 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Dohi: "Life-like Agent Interface on a User-tracking Active Display"Usability Evaluation and Interface Design : Cognitive Engineering, Intelligent Agents and Virtual Reality. 1. 534-538 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥: "VSA-II:自然感の高い顔をもつFace-to-face型エージェント・インタフェース"情報処理学会第63回(平成13年後期)全国大会. 5P-03 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 溝渕: "3次元形状センサ情報からのエージェントキャラクタの自動生成"2002年電子情報通信学会総合大会. D-12-D-86 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田: "3次元マルチモーダルプレゼンテーション記述言語MPML-VRの舞台作成ツールの開発"2002年電子情報通信学会総合大会. D-12-D-84 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Zong: "Multimodal Presentation Markup Language MPML with Emotion Expression Functions Attached"Proc.2000 Int'l Symp.On Multimodal Software Engineering. 359-365 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Zong: "Emotion Expression Function in Multimodal Presentation"Proc 3rd Int'l Conf.On Multimodal Interfaces. 57-64 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ishizuka: "MPML : A Multimodai Presentation Markup Language with Character Agent Control Functions"Proc.Agents2000 Workshop 7 on Achieving Human-like Behavior in Interactive Animated Agents. 51-54 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥: "人の声を聞き分ける擬人化エージェントインタフェース"情報処理学会第61回全国大会. 4L-01 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎: "マルチモーダルプレゼンテーション記述言語MPMLの3次元VRML空間への拡張"情報処理学会第62回全国大会. 8X-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊庭: "遺伝的プログラミングと進化論的計算手法"人工知能学会誌. 15・2. 251-258 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi