• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビジュアルな協調作業管理システムの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 12680413
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関香川大学 (2001-2002)
京都大学 (2000)

研究代表者

垂水 浩幸  香川大学, 工学部, 教授 (80293900)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードグループウェア / マネジメント支援 / 視覚化 / ユーザインタフェース / ワークフロー / ビジネスプロセス / マルチエージェント / 管理者インタフェース
研究概要

本研究では、大きく分けて三つの観点での研究を行った。
(1)協調活動の記録と管理
協調活動の記録と管理について特にデータモデルの面から検討した。
(2)ビジネスプロセスの管理とそのビジュアル化
協調活動のうち、実務的に重要なものとしてビジネスプロセスとワークフローシステムがある。我々は、従前より、ワークフローを自律エージェントで管理する方法について研究開発を行っており、そこにはシミュレーションや管理の枠組も含まれている。エージェントの使用により、たとえば遅れているプロセスを督促したり、不在の担当者に代わって作業する代理人を指名したり、個人のスケジュールとビジネスのスケジュールの調和を図ったりということが可能になる。管理者は、各作業者の作業進捗等の様子を、エージェントを介して管理する。特にビジネスプロセス管理の方法、管理のデータベース化、管理のビジュアル化について検討し、ソフトウェアの開発を行った。また、同一の仕組みをビジネスプロセスのみならず工場の生産プロセスに適用することも検討した。
(3)モバイルユーザの関与するビジネスプロセスの携帯電話による管理
ビジネスプロセス管理において、ビジネスマンは移動しながら仕事をする可能牲がある。特に営業担当者などは外で行動することが多い。そこで、デスクトップのパソコンではなく携帯電話を対象にした協調作業管理について、特にフィールドサービスという業種を対象に検討し、ソフトウェア試作を行った。管理者向けの携帯電話インタフェースについても検討した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 増渕陽二, 牧野路加, 佐枝三郎, 垂水浩幸: "戦略的決定を重視したモバイル型フィールドサービス・ワークフローシステム"情処研報. Vol.2002,No.31. 115-120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 垂水浩幸, 水谷聡, 本杉幸治, 足立紀子, 上林弥彦: "エージェントによるワークフロー制御のシミュレーションと作業履歴データベース"情処研報. Vol.2001,No.32. 19-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田顕, 垂水浩幸, 上林弥彦: "協調作業における柔軟な再利用を目的とした活動記録モデルの開発"情処研報. Vol.2001,No.48. 59-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masubuchi, Y., Makino, R., Saeda, S., and Tarumi, H.: "Mobile Workflow System for Field Service with Case and Rule Based Reasoning"IPSJ SIG Notes. Vol. 2002, No. 31. 115-120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tarumi, H., Mizutani, H., Motosugi, K., Adachi, N., and Kambayashi, Y.: "An Agent-based Workflow Simulator with Group Activity Database"IPSJ SIG Notes. Vol. 2002, No. 32. 19-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, A., Tarumi, H., and Kambayashi, Y.: "Development of an Activity Recording Model for Flexible Reuse in Collaborative Work"IPSJ SIG Notes. Vo. 2001, No. 48. 59-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増渕 陽二, 牧野 路加, 佐枝 三郎, 垂水 浩幸: "戦略的決定を重視したモバイル型フィールドサービス・ワークフローシステム"情処研報. Vol.2002,No.31. 115-120 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 増渕陽二, 牧野路加, 佐枝三郎, 垂水浩幸: "戦略的決定を重視したモバイル型フィールドサービスワークフローシステム(投稿中)"情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会報告. 43. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 垂水浩幸: "グループウェアとその応用"共立出版. 226 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi