• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スーパデザインテクノロジーのための協創型3次元仮想造形環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 12680418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関大分大学

研究代表者

宇津宮 孝一  大分大学, 工学部, 教授 (70037878)

研究分担者 凍田 和美  大分県立芸術文化短期大学, コミュニケーション学科, 教授 (90107839)
西野 浩明  大分大学, 工学部, 助手 (00274738)
吉田 和幸  大分大学, 工学部, 助教授 (20174922)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードスーパデザイン / 3次元造形 / 協調作業 / 情報通信 / 仮想環境 / 創作支援 / 手振りインタフェース / 遺伝的アルゴリズム / ヴァーチャルリアリティ / モデリング / コンピュータグラフィックス / ヴァーチォルリアリティ / 3Dモデラ / インターネット
研究概要

本課題では,デザイナの頭の中にある漠然としたイメージを形に具体化したり,抽象的な感性語からCG(Computer Graphics)モデルを導出したりすることが可能なスーパデザインテクノロジーに関する研究を行った.このために,手振りによる造形インタフェースや遺伝的アルゴリズムによる形状創作支援方式を新たに考案し,仮想環境で造形試作が可能なシステムを実現した.さらに,仮想環境技術が十分に活用されていなかった伝統工芸品のデザイン,都市計画,製品の意匠設計などを題材に応用システムを構築し,開発した手法の有効性について評価・検証を行った.これらの研究を通じて以下のような成果が得られた.
1.人が対面対話で利用する直観的な手振り動作をCGモデルの成形・変形操作にそのまま利用可能な手振りによる3次元形状デザインシステムを考案した.これにより,言葉では表現しにくいものの形や大きさなどを直観的に表現しながら容易にCGモデルの制作が可能な造形システムを実現した.
2.従来型の造形法で最も熟練を要する形状パラメータ値の設定を,遺伝的アルゴリズム(GA)を用いて計算機で自動化するGAによる創作支援型デザインシステムを新たに設計・開発した。これにより,利用者は計算機から提示される複数の形状を主観的に評価しながら新しい形状のイメージ化と着想に集中できる造形環境を実現した.
3・都市計画・評価,土木施工計画・管理,花火アニメーション制作,および陶芸品データの分類・検索を題材とする仮想環境応用システムを開発し,上記1および2の研究成果の有効性について評価・検証を行った.
以上の成果は・IEEE/ACM主催の国際会議および情報処理学会/電子情報通信学会論文誌等で公表し,その一部については特許化を行った.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] ダハラン ナリマン: "Interaction Using Multiview Representation in a LargeScale Virtual Environment"Journal of Robotics and Mechatronics. 12.1. 35-39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ダハラン ナリマン: "Realtime Simulation System for 3D Largescale Urban Environment"Proc.of the 3rd Int'l Workshop on Urban 3DMulti-Media Mapping (UM3'2000). 1-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "A Digital Prototyping System for Designing Novel 3D Geometries"Proc.of 6th Int'l Conf.on Virtual Systems and MultiMedia(VSMM2000). 473-482 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ダハラン ナリマン: "Collaborative and Interactive Urban Planning Simulation System"Proc.of 6th Int'l Conf.on Virtual Systems and Multimedia(VSMM2000). 465-472 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "対話型進化計算による3次元モデル製作支援機構"電子情報通信学会 信学技報・画像工学. 100.461. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇都宮孝一: "多視点レンジデータの自動合成法"電子情報通信学会論文誌 信学技報・画像工学. 100.462. 1-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "A3D Modeling System for Creative Design"Proc.of the 15th IEEE Int'l Conf.on Information Networking (ICOIN-15). 479-486 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "陰関数表現を用いた協調型3次元造形システムの一構成法"電子処理学会論文誌. 42.2. 308-317 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "対話型進化計算を用いた3次元造形システム"情報処理学会九州支部火の国情報シンポジウム2001論文集. 216-223 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ダハラン ナリマン: "対話型都市計画シミュレーションシステムの構築-大規模な都市データの構造化"情報処理学会九州支部火の国情報シンポジウム2001論文集. 208-215 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "Implementation and Evaluation of anIEC-Based 3D Modeling System"Proc.IEEE Int'l Conf.Systems, Man, and Cybernetics(SMC'01). 1047-1052 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "対話型進化計算と幾何モデラによる相補型デザィンシステムの試作と評価"情報処理学会MPSシンポジウム論文集. 2001.12. 179-186 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ダハラン ナリマン: "拡張現実感を基盤とした土木施工支援システム開発の試み"第24回建築学会情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集. 37-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "対話型進化計算を用いた創作支援型3次元モデラ"電子情報通信学会論文誌. (採録予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伏見緑: "焼き物データベースにおける検索手法の考察-画像による焼き物の形状分類の検索キーの検討-"情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会報告. 71-76 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稗田 正樹: "フーリエ級数を利用した3次元データ表現法とその応用"情報処理学会火の国情報シンポジウム2002論文集. 129-134 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠崎順平: "A3D Modeler Using Genetic Algorithm"情報処理学会火の国情報シンポジウム2002論文集. 143-148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dahlan Nariman: "Interaction Using Multiview Representation in a Large-Scale Virtual Environment"Journal of Robotics and Mechatronics. Vol.12, No.1. 35-39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dahlan Nariman: "Realtime Simulation System for 3D Large-scale Urban Environment"Proc. of the 3rd Int'l Workshop on Urban 3D / Multi-Media Mapping (UM3'2000). 1-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "A Digital Prototyping System for Designing Novel 3D Geometries"Proc. of the 6th Int'l Conf. on Virtual Systems and MultiMedia (VSMM2000). 473-482 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dahlan Nariman: "Collaborative and Interactive Urban Planning Simulation System"Proc. of the 6th Int'l Conf. on Virtual Systems and MultiMedia (VSMM2000). 465-472 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "3D Modeling Support Mechanism by Using Interactive Evolutionary Computation"Technical Report of IEICE IE2000-78 (in Japanese). Vol.100, No.461. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Utsunomiya: "Automatic Registration of Multiple Range Data"Technical Report of IEICE IE2000-85 (in Japanese). Vol.100, No.462. 1-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "A 3D Modeling System for Creative Design"Proc. of the 15th IEEE Int'l Conf. on Information Networking (ICOIN-15). 479-486 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "A Construction Method of Collaborative 3D Modeling System Using Implicit Surfaces"Journal of IPSJ (in Japanese). Vol.42, No.2. 308-317 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "3D Modeling System Using Interactive Evolutionary Computation"Proc. of IPSJ Hi-no-kuni Symposium 2001 (in Japanese). 216-223 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dahlan Nariman: "Large-scale 3D Urban Data Structure for Interactive Urban Planning Simulation System"Proc. of IPSJ Hi-no-kuni Symposium 2001 (in Japanese). 208-215 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "Implementation and Evaluation of an IEC-Based 3D Modeling System"Proc. IEEE Int'l Conf. on Systems, Man, and Cybernetics (SMC'01). 1047-1052 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "Prototyping and Evaluation of a Complementary Design System Using Interactive Evolutionary Computation and a Geometric Modeler"Proc. of IPSJ MPS Symposium, IPSJ Symposium Series (in Japanese). Vol.2001, No.12. 179-186 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dahlan Nariman: "Development of a System based on Augmented Reality for Supporting a Construction Work in the Civil Engineering"Proc. of 24th AIJ Information System, Usage, and Technology Symposium (in Japanese). 37-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "A 3D Modeler for Aiding Creative Work Using Interactive Evolutionary Computation"Trans. of the IEICE (D-II) (in Japanese). (accepted). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Midori Fushimi: "Study of a Search Method for Digital Archives of Ceramics -Use of Shape Characteristics as Search Keys-"IPSJ SIG Notes 2002-CH-53-10 (in Japanese). Vol.12002, No.8. 71-76 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Hieda: "A 3D Data Representation Method and It's Application Using Fourier Series"Proc. of IPSJ Hi-no-kuni Symposium 2002 (in Japanese). 129-134 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junpei Shinozaki: "A 3D Modeler Using Genetic Algorithm"Proc. of IPSJ Hi-no-kuni Symposium 2002 (in Japanese). 143-148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野 浩明: "Implementation and Evaluation of anIEC-Based 3D Modeling System"Proc. IEEE Int'l Conf. Systems, Man, and Cybernetics(SMC'01). 1047-1052 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西野 浩明: "対話型進化計算と幾何モデラによる相補型デザィンシステムの試作と評価"情報処理学会MPSシンポジウム論文集. 2001.12. 179-186 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] ダハラン ナリマン: "拡張現実感を基盤とした土木施工支援システム開発の試み"第24回建築学会情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集. 37-42 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西野 浩明: "発想支援型3次元モデラの試作と評価"日本バーチャルリアリティ学会第6回大会論文集. 471-474 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] ダハラン ナリマン: "拡張現実感による土木工事支援システムの開発"日本バーチャルリアリティ学会第6回大会論文集. 9-12 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伏見 緑: "焼き物データベースにおける検索手法の考察-画像による焼き物の形状分類-"第54回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. 592 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北 勝志: "拡張現実感を基盤にした土木施工支援システムの構築(1)-丁張データによるズレ確認機能の追加-"第54回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. 596 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 梅本 武司: "拡張現実感を基盤にした土木施工支援システムの構築(2)-ボクセルによる地形の表現とその利用-"第54回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. 597 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎 順平: "レンジデータからの陰関数モデル生成法"第54回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. 598 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 稗田 正樹: "フーリエ級数を利用した3次元データ表現法"第54回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. 599 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐 裕教: "対話型都市計画シミュレーションシステムの構築-分散環境への拡張-"第54回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. 611 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 轟 祐吉: "コンピュータグラフィックスのためのインタラクティブ進化計算"第3回日本フアジイ学会九州支部学術講演会論文集. 35-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伏見 緑: "焼き物データベースにおける検索手法の考察-画像による焼き物の形状分類の検索キーの検討-"情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会報告. 71-76 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 稗田 正樹: "フーリエ級数を利用した3次元データ表現法とその応用"情報処理学会火の国情報シンポジウム2002論文集. 129-134 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎 順平: "A3D Modeler Using Genetic Algorithm"情報処理学会火の国情報シンポジウム2002論文集. 143-148 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西野 浩明: "対話型進化計算を用いた創作支援型3次元モデラ"電子情報通信学会論文誌. (採録予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Dahlan Nariman: "Interaction Using Multiuiew Representation in a Lange-Scale Vritual Envrinonment"Journal of Robatics and Mechationics. 12・1. 35-39 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Dahlan Nariman: "Realtime Simulation System for 3D Lange-Scal Envirnonment"Proc.of the 3nd Int'l Workshop on Urben 3D/Multi-Media Mapping. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiraaki Nishino: "A Digital Prototyping System for Designing Novel 3D Geametress"Proc.of 6th Int'l Conf.on Virtual systems and Multi media. 473-482 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Dahlan Nariman: "Collaborative and Interactive Urban Planning Seinulation System"Proc of 6th Int'l Conf.on Veitual Systems and Multimedia. 465-472 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "A 3D Modeling System for Creative Design"Proc.of the 15th IEEE Int'l Conf.on Information Netwrorking. 479-486 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西野浩明: "陰関数表現を用いた協調型3次元造形システムの一構成法"情報処理学会論文誌. 42・2. 308-317 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi