研究課題/領域番号 |
12680425
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報システム学(含情報図書館学)
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
河原 哲夫 金沢工業大学, 工学部, 教授 (40112776)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 人工現実感 / リーチング / トラッキング / 視覚フィードバック / フィードフォワード制御 / 近距離遠隔操作 / 自己受容器 / フィードフォーワード制御 |
研究概要 |
1.実験システムの構築 人工現実感環境は、密閉型およびシースルー型のHMDと21インチの立体ディスプレイ装置を用いて構築し、仮想物体と実物体とを3次元空間内に混在して提示した。仮想目標物体および仮想の手の作成と提示・移動には、仮想環境構築ソフトウエア(Superscape VRT)を用いた。実際および仮想の手によるリーチングとトラッキング動作時の手の3次元運動軌跡は、ポヒマス磁気センサ(Fastrack)で計測した。 2.動的仮想目標物体に対する手の運動解析 3次元方向にランダム移動する仮想の目標物体を実際の手および遠隔操作状態における仮想の手で追従させた結果、主に以下の諸点が明らかとなった。 (1)提示仮想物体の反転運動に追従して手の運動方向が反転するまでの時間(方向反転潜時)は、遠隔操作時の奥行き方向だけで特異的に延長し、視覚に基づいた手のフィードパック制御は上下・左右方向の処理を最初に行い、その後に奥行き方向の運動を行う段階的処理に基づくことが推測された。 (2)仮想の手に対する遠隔操作では、遠隔距離が外側で約20cm、内側で約10cmの範囲内では反転潜時の延長が認められず、実際の手による操作と同様であった。この範囲内では、私たち人間が既に獲得している手の運動制御メカニズムが、訓練によって適応範囲が空間的に拡張され、人工現実環境における遠隔作業の容易性が推測された。 (3)手の協調動作に対する映像要因の影響はほとんど見られず、視対象の画質よりも、その位置を認知できるか否かが重要か要因であった。人工現実環境での映像要因の重要性はあまり認められなかった。
|