• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所的トラヒック発生を有する通信ネットワークのインテリジェントな構築・制御の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関電気通信大学 (2001)
山形大学 (2000)

研究代表者

山田 孝子  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 助教授 (80272053)

研究分担者 バロリ レオナルド  山形大学, 人文学部, 助手 (40312722)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード移動通信 / 基地局 / シミュレーション / トラヒック / ファジー / ルーチング / CACフレームワーク / ネットワーク制御 / トフヒック / 制御
研究概要

本研究は2年間にわたり大きくわけて次の2つの方向から行っている。一つは移動通信を対象に、様々な基地局配置パターンに対する性能評価シミュレーションの作成、シミュレーションを用いた基地局配置政策の比較検討である。特に山形市を中心とする地域を前提に、具体的なユーザ分布として昼夜間のユーザの移動や平均利用時間の違い、などを用いてPHSや携帯電話の基地局がカバーするセルサイズとユーザの通話中の切断率、呼損などの評価を行い、セルの配置、サイズとQoSとの関係について調べた。平成12年度はシミュレーションの設計、作成およびユーザ人口の分布についての基礎的なデータを収集にあて、平成13年度では第3世代移動通信を前提としたモデルへの拡張に力をいれ,様々なセルサイズをもつ基地局を階層的に配置した場合の性能評価を行った。その結果セルサイズの小さい場合、ユーザ密度の高い地域から優先的に配置することのメリットや夜間人口分布をもとに、比較的大きなセルで地域全体をカバーしながら、密度の高い地域をより細かくセルでカバーする設置方策の効果が明らかになった。しかし、移動する車両や列車、あるいは野球場のような特定の場所への集中にも対応できる柔軟性の高い配置方法・データ通信など異なる種別のサービスが混在するようなケースへの対応できる有効な配置策は、さまざまな配置策を検討した。シミュレーションをさらに様々な地域について実行した。また、もう一方の方向として、ATMなどの高速ネットワークのよりインテリジェントな制御についての研究も進めた。こちらにおいては、平成12年度はファジー・ポリシングによる経路制御法の提案とそのシミュレーションによる評価、平成13年度はファジー理論を応用したアドミッションコントロールの提案と評価、さらに分散ネットワークアキテクチャでの人工知能的なアプローチによるアドミッションコントロール法の提案と評価を行っている。その結果、ファジー理論による経路制御が従来の方法に比較しセルレートやスループットなどにおいて優れ、提案された方法によるネットワーク容量の評価と精度を確認した。こちらもより高速でインテリジェントな中継ネットワーク制御のために、エージェントを用いたトラヒック制御システムへの拡張、その性能の実証を今後行っていきたいと考えている。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] L.Barolli, A.Koyama, T.Yamada, S.Yokoyama: "An Integrated Fuzzy Policing-Routing Mechanism for ATM Networks Using Violation Tagging Function"IPSJ Journal. 41-10. 2926-2936 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Barolli, A.Koyama, T.Yamada, S.Yokoyama: "An Intelligent Policing-Routing Mechanism Based on Fuzzy Logic and Genetic Algorithms and Its Performance Evaluation"IPSJ Journal. 41-11. 3046-3059 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Barolli, A.Koyama, T.Yamada, S.Yokoyama: "An Integrated CAC and Routing Strategy for High-Speed Large-Scale Networks Using Cooperative Agents"IPSJ Journal. 42-2. 222-233 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamada, Y.Takahashi, L.Barolli: "A Simulation System for Allocation of Base Stations in Mobile Communication Networks : A Case Study"IIPSJ Journal. 42-2. 276-285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山明夫, バロリ レオナルド, 程子学: "リング型テラビットネットワークのための適応型メディアアクセスプロトコル"JPSJ Journal. 42-6. 1676-1683 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Barolli, L., Koyama, A., Yamada, T., Yokoyama, S., Suganuma, T., Shiratori: "A Fuzzy Based Equivalent Capacity Estimation Method for Bandwidth Allocation in High-speed Networks"IPSJ Journal. 42-8. 2167-2175 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋美佐, 山田孝子, 高橋幸雄: "携帯電話網における地域形状を考慮した基地局の配置政策について"信学技法. IN2001-29. 35-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamada, Y.Takahashi, L.Barolli: "A Simulation Study for Base Station Allocation in Mobile Communication Networks"Proc.Of IEEE ICOIN-15. 32-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋美佐, 山田孝子, 高橋幸雄: "階層化セル構成を用いたIMT2000システムの基地局配置政策について"「待ち行列理論とその応用:未来への展望」シンポジウム報文集. 207-216 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Greaca, K.Nokagawa, L.Barolli: "A Routing Strategy for Self-Healing ATM Networks Based on Virtual Path"G&B Publishers, Advanced Information Processing Technology. 1-12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Barolli, A. Koyama, t. Yamada, and S. Yokoyama: "An Integrated Fuzzy Policing-Routing Mechanism for ATM Networks Using Violation Tagging Function"IPSJ Journal. 41-10. 2926-2936 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Barolli, A. Koyama, T. Yamada, and S. Yokoyama: "An Intelligent Policing-Routing Mechanism Based on Fuzzy Logic and Genetic Algorithms and Its Performance Evaluation"IPSJ Journal. 41-11. 3046-3059 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Barolli, A. Koyama, T. Yamada, and S. Yokoyama: "An Integrated CAC and Routing Strategy for High-Speed Large-Scale Networks Using Cooperative Agents"IPSJ Journal. 42-2. 222-233 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamada, Y. Takahashi, and L. Barolli: "A Simulation System for Allocation of Base Stations in Mobile Communication Networks : A Class Study"IPSJ Journal. 42-2. 276-285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Koyama, L. Barolli, S. Tei: "Adaptive Media Access Protocol for Ring Terabit Network (in Japanese)"IPSJ Journal. 42-6. 1676-1683 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takahashi, T. Yamada, Y. Takahashi: "Base Station Allocation Policy Considering Geographical Characteristics in Mobile Communication Networks"Shingaku Gihou. IN2001-29 (in Japanese). 35-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamada, Y. Takahashi and L. Barolli: "A Simulation Study for Base Station Allocation in Mobile Communication Networks"Proc. OF IEEE ICOIN-15. 32-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takahashi, T. Yamada, Y. Takahashi: "Base Station Allocation Policy with Hierarchical Cell for IMT-200 System"Proc. of the Symposium on Queueing Theory and its Applications "Queueing Theory in the 21^<st> Century. (in Japanese). 207-216 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Barolli, A.Koyama, T.Yamada, S.Yokoyama: "An Integrated Fuzzy Policing-Routing Mechanism for ATM Netwrks Using Violation Tagging Function"IPSJ Journal. 41-10. 2926-2936 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] L.Barolli, A.Koyama, T.Yamada, S.Yokoyama: "An Intelligent Policing-Routing Mechanism Based on Fuzzy Logic and Genetic Algorithms and Its Performance Evaluation"IPSJ Journal. 41-11. 3046-3059 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] L.Barolli, A.Koyama, T.Yamada, S.Yokoyama: "An Integrated CAC and Routing Strategy for High-Speed Large-Scale Networks Using Cooperative Agents"IPSJ Journal. 42-2. 222-233 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamada, Y.Takahashi, L.Barolli: "A Simulation System for Allocation of Base Stations in Mobile Communication Networks : A Case Study"IPSJ Journal. 42-2. 276-285 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 明夫, バロリ レオナルド, 程子 学: "リング型テラビットネットワークのための適応型メディアアクセスプロトコル"IPSJ Journal. 42-6. 1676-1683 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Barolli, L., Koyama, A., Yamada, T., Yokoyama, S., Suganuma, T., Shiratori: "A Fuzzy Based Equivalent Capacity Estimation Method for Bandwidth Allocation in High-speed Networks"IPSJ Journal. 42-8. 2167-2175 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 美佐, 山田 孝子, 高橋 幸雄: "携帯電話網における地域形状を考慮した基地局の配置政策について"信学技法. IN2001-29. 35-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamada, Y.Takahashi, L.Barolli: "A Simulation Study for Base Station Allocation in Mobile Communication Networks"Proc.OfIEEE ICOIN-15. 32-37 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 美佐, 山田 孝子, 高橋 幸雄: "階層化セル構成を用いたIMT-2000システムの基地局配置政策について"「待ち行列理論とその応用:未来への展望」シンポジウム報文集. 207-216 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Greaca, K.Nokagawa, L.Barolli: "A Routing Strategy for Self-Healing ATM Networks Based on Virtual Path"G&B Publishers, Advanced Information Processing Technology. 1-12 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] L.Barolli,A.Koyama,T.Yamada,S.Yokoyama: "An Integrated Fuzzy Policing-Routing Mechanism for ATM Networks Using Violation Tagging Function"情報処理学会論文誌. 41・10. 2926-2936 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] L.Barolli,A.Koyama,T.Yamada,S.Yokoyama: "An Intelligent Policing-Routing Mechanism Based on Fuzzy Logic and Genetic Algorithms and Its Performance Evaluation"情報処理学会論文誌. 41・11. 3046-3059 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] L.Barolli,A.Koyama,T.Yamada,S.Yokoyama: "An Integrated CAC and Routing Strategy for High-Speed Large-Scale Networks Using Cooperative Agents"情報処理学会論文誌. 42・2. 222-233 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamada,Y.Takahashi,L.Barolli: "A simulation System for Allocation of Base Stations in Mobile Communication Networks"情報処理学会論文誌. 42・2. 276-285 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeda,Y.Masu,G.Capi,H.Yamano,L.Barolli,K.Mitobe: "A CORBA based Approach for Humanoid Robot Control"Industrial Robot Journal. 28・3. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] G.Capi,Y.Masu,L.Barolli,K.Mitobe,K.Takeda: "Application of Genetic Algorithms for Biped Robot Grait Synthesis Optimization During Walking and Going Up-stairs"Advanced Robotics Journal. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Greca,K.Nakagawa,L.Borolli: "G & B Pbulishers, Advanced Information Processing Technology Vol.3"A Routing Strategy for Self-Healing ATM Networks Based on Virtual Path. 1-12 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Koyama,L.Barolli,S.Mirza,S.Yokoyama: "G & B Publishers,Advanced Information Processing Technology"Performance Evaluation of Self Detective Congestion Control Scheme for ATM Networks. 25-36 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi