• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強震動データを用いたシナリオ地震に基づく強震動予測手法に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関京都大学

研究代表者

岩田 知孝  京都大学, 防災研究所, 助手 (80211762)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードK-NET / KiK-net / 関西地震観測研究協議会 / シナリオ地震 / 強震動予測 / 経験的グリーン関数法 / 応力降下量 / 破壊伝播
研究概要

本研究においては,日本において兵庫県南部地震後全国展開された強震観測網で得られた地震記録を用いて,(1)震源に関する相似則を基本として,震源を特性化することによってより合理的なシナリオ地震時の震源断層モデルを構築し,(2)それにもとづいた強震動予測手法を半経験的,または統計的手法を用いて行って,シナリオ地震時の精度の高い強震動予測方法を確立することを目的としている.
(1)気象庁震度計波形記録,防災科技研の強震ネットデータ・基盤強震データ,関西地震観測研究協議会や京都大学防災研究所等の強震データを入手し,適切な地震規模の地震波形のデータベースを構築した.
(2)上記の記録に対応して,シナリオ地震のターゲットを先ず近畿地方に絞った.近畿地方における活断層系の活断層情報,地震活動情報の収集を行い,琵琶湖西岸断層,山崎断層を起震断層とした地震シナリオを検討した.
(3)中規模地震記録を経験的グリーン関数として用いる場合の問題点を整理するため,統計的グリーン関数法との比較を行った.実記録を用いる場合特に破壊伝播の指向性についての評価が必要であること,統計的グリーン関数では包絡形状のモデル化が重要である.
(4)活断層情報,及び適切な規模の(SN比のよい記録が広域で観測されている)地震記録を用いて,ターゲットとした活断層が活動した場合のシナリオに基づく,経験的グリーン関数法を用いた強震動評価を行い,既往経験式との比較や震源パラメータのばらつきが予測された地震動分布にどのように影響を及ぼすのかを評価した.ターゲットとしては滋賀県北西部の琵琶湖西岸断層及び山崎断層系とした.琵琶湖西岸断層に関しては,滋賀県湖東の堆積層が発達した地域や京都盆地,大阪平野などで,特徴的な震動特性が評価された.山崎断層においては,震源域の地盤が相対的に良好である影響が予測地震動に表れていることがわかった.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 岩田知孝, 三宅弘恵, 入倉孝次郎: "強震記録を用いたシナリオ地震に基づく強震動予測に関する研究"京都大学防災研究所研究集会「地震発生に至る地殻活動解明に関するシンポジウム」報告書. (印刷中). 5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田知孝, 三宅弘恵, 入倉孝次郎: "レシピに基づく強震動シミュレーション"日本地震学会秋季大会講演予稿集. 2. P-123 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田知孝: "関西地震観測研究協議会記録を用いた強震動予測事例"関西地震観測研究協議会フォーラム資料集. 36-39 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田知孝, 関口春子: "強震動記録を用いた震源破壊過程の推定"日本地震学会強震動委員会「強震観測ネットワークに関するシンポジウム」資料集. 31-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田知孝, 三宅弘恵, 渋谷拓郎, 入倉孝次郎: "強震動予測レシピに基づく内陸活断層におけるシナリオ地震の強震動予測"京都大学防災研究所年次講演会発表資料集. AV37 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake, H., T.Iwata, K.Irikura: "Estimation of rupture propagation direction and strong motion generation area from azimuth and distance dependence of source amplitude spectra"Geophys. Res. Lett.. 28. 2727-2730 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田知孝(共同執筆): "防災研ハンドブック(2.2地震動)"朝倉書店. 860 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, T., H. Miyake, and K. Irikura: "Strong motion prediction based on the scenario earthquakes using strong ground motion records"Proc. of workshop on Crustal activity related to earthquake generation, DPRI, Kyoto Univ.. 55-59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, T., H. Miyake, and K. Irikura: "Application of recipe of strong motionprediction"Abstract of Seism. Soc. Japan. 2. 123 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, T.: "Examples of strong motion prediction using CEORKA data"Proc. CEORKA forum. 36-39 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, T., and H. Sekiguchi: "Estimation of fault rupture process using strong motion network data"Proc., Symposium on strong motion observation network, Strong motion committee, Seism., Soc., Japan. 31-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, T., H. Miyake, T. Shibutani, and K. Irikura: "Strong motion prediction for inland crustal scenario earthquake in Kinki area using strong ground motion records"Proc. 12 World Conf. Earthq. Eng.. No. 2200. 8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake H., T. Iwata, and K. Irikura: "Estimation of rupture propagation direction and strong motion generation area from azimuth and distance dependence of source amplitude spectra"Geophys. Res. Lett.. 28. 2727-2730 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田知孝: "関西地震観測研究協議会記録を用いた強震動予測事例"関西地震観測研究協議会フォーラム資料集. 36-39 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田知孝, 関口春子: "強震動記録を用いた震源破壊過程の推定"日本地震学会強震動委員会「強震観測ネットワークに関するシンポジウム」資料集. 31-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田知孝, 三宅弘恵, 渋谷拓郎, 入倉孝次郎: "強震動予測レシピに基づく内陸活断層におけるシナリオ地震の強震動予測"京都大学防災研究所年次講演会発表資料集. AV37 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake, H., T.Iwata, K.Irikura: "Estimation of rupture propagation direction and strong motion generation area from azimuth and distance dependence of source amplitude spectra"Geophys. Res. Lett.. 28. 2727-2730 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田知孝(共同執筆): "防災研ハンドブック(2.2地震動)"朝倉書店. 860 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田知孝,三宅弘恵,入倉孝次郎: "強震記録を用いたシナリオ地震に基づく強震動予測に関する研究"京都大学防災研究所研究集会「地震発生に至る地殻活動解明に関するシンポジウム」報告書. (印刷中). 5 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田知孝,三宅弘恵,入倉孝次郎: "レシピに基づく強震動シミュレーション"日本地震学会秋季大会講演予稿集. 2. P-123 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi