研究課題/領域番号 |
12680466
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然災害科学
|
研究機関 | 東北文化学園大学 |
研究代表者 |
柴田 明徳 東北文化学園大学, 科学技術学部, 教授 (30005251)
|
研究分担者 |
野越 三雄 秋田大学, 教育文化学部, 教授 (80006551)
渋谷 純一 宮城工業高等専門学校, 教授 (70005461)
源栄 正人 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90281708)
毛呂 真 八戸工業大学, 工学部, 教授 (10124900)
坂尻 直己 八戸工業大学, 工学部, 教授 (80048181)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 地震被害想定 / 地震危険度 / 地震発生確率 / 深部地盤構造 / 強震動予測 / 建物耐震性能 / 常時微動測定 / リスク管理教育 / 深部地震構造 / 地震被害予測 / 都市地盤構造 / 木造家屋耐震性能 / 弾塑性応答推定 / 等価線形化法 / 災害教育 |
研究概要 |
東北地方の中核都市におけるそれぞれの地域特性を反映した地震被害想定手法及び今後の問題点について検討した。対象とした都市は、仙台市,八戸市、郡山市、秋田市及び本荘市である。 1)東北諸都市の都市耐震特性に関する情報解析 東北諸都市の地盤構造と強震動特性についてデータの収集と分析が行われた。仙台市については、常時微動計測、弾性波探査、重力異常等の資料に基き、深部地盤構造に関する新しい知見が得られた(源栄)。その結果を基に、1978年宮城県沖地震の地震動評価を行うとともに、利府一長町断層による想定直下地震の強震動予測が行われた(源栄)。秋田市については、ボーリング資料の分析により3次元基盤構造図が作られ、過去の地震被害と基盤の傾斜度との間に密接な相関のあることが明らかにされた(野越)。八戸市については、常時微動と強震観測の資料に基き、地盤構造の推定が行われた(坂尻、毛呂)。また、東北地域におけるRC造建物の耐震診断指標Is値の資料分析から、耐震特性分布の推定が行われた(柴田)。本荘市においては、木造住宅の耐震性能に関する調査が実施され、年代、地盤条件、推定耐震強度などの資料が蓄積された(小林)。 2)地域特性を考慮した地震被害予測 秋田市では、1983年日本海中部地震及び想定秋田沖地震に対して震度と液状化予測が行われ、GISによる予測結果とライフライン網の重ね合わせによる被害予測の適用性が検討された(野越)。能代市では、日本海中部地震に関する3年、11年、18年後の住民の意識調査の分析が行われた(野越)。また、宮城県沖地震の再来に関して、地震発生確率モデルの検討が行われた(柴田)。 3)東北諸都市における防災都市づくりへの応用 1978年宮城県沖地震の被災地における建物及び土地の現時点での利用状況と問題点に関するサンプル調査が行われた(佐藤)。また、児童への災害リスク教育として、小学生に対するマルチメディアを用いた街づくり手法の交際交流において、地震防災を取り上げて実施した(佐藤)。
|