• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強電界下における絶縁材料の放射線誘起電気伝導に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関大阪大学

研究代表者

飯田 敏行  大阪大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (60115988)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード高純度サファイア / セラミックス絶縁材料 / 放射線誘起電気伝導 / 絶縁劣化 / 電荷捕獲 / 電荷蓄積 / MIケーブル / 照射効果 / 中性子誘起電気伝導 / ENDF / B-VI / 中性子照射効果 / TRIM98
研究概要

高純度サファイアの電気的特性を放射線照射下で調べた。その場測定の為の実験装置を製作し、中性子とγ線の照射実験を行った。一定のバイアス電圧下では、サファイア試料の放射線誘起電流はフラックスにほぼ比例し、単位呼吸線量率当りの電気伝導度増加係数は〜1.0×10^<-10>(S/m)(Gy/Sec)であった。また照射開始直後には大きな過渡電流が、そして、照射停止後には非常に遅い電流回復成分が観測された。さらに、外部バイアス電圧が無い状態でも放射線誘起電流が観測され、サファイア試料内部に電圧発生機構があることがわかる。これらの過渡電流やオフセット電圧の発生原因としては、試料の電荷蓄積や電荷キャリアの捕獲・再放出機構が考えられる。
また、無機絶縁(MI)ケーブルについても同様の測定を行った。パルスX線照射実験では、ケーブル芯線に誘起される電荷量がパルス当りの吸収線量と芯線-シース間電圧にほぼ比例した。この事は、絶縁性低下の主要因が絶縁層内における電荷生成量とそのドリフトである事を示唆している。実験値を基にケーブル芯線に誘起されるパルス電荷量のシミュレーション計算を行った結果、絶縁材中の生成電子の平均ドリフト距離は、芯線-シース間電圧100Vに対して約15nmと推定された。この値の物理的妥当性については別方法によるクロスチェックが必要である。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] T.Iida, F.Sato, H.Sato: "Electrical Properties of Ceramic Insulators under Irradiation"Proc. 1st International Symp. on Supercritical Water-Coaled Reactors. Design and Technolgy. Vol.1. 251-256 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanaka, H.Yonezawa, F.Sato, T.Iida: "Electrical Properties of Mineral Insulated Cables under Irradiation"Proc. 1st International Symp. on Radiation Safety and Detection Technology. Vol.1. 270-272 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米澤久恵, 田中照也, 佐藤文信, 飯田敏行: "MIケーブルの放射線誘起電気伝導"応用物理学会第1回先進放射線応用シンポジウム論文集. 159-161 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米澤久恵, 田中照也, 佐藤文信, 飯田敏行: "MIケーブルのパルスX線誘起電気伝導"放射線. 第28巻2号(掲載予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Iida, F. Sato and H. Sato: ""Electrical Properties of Ceramic Insulators under Irradiation""Proc. First International Symp. on Supercritical Water-Cooled Reactors, Design and Technology. 251-256 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tanaka, H. Yonezawa, F. Sato and T. Iida: ""Electrical Properties of Mineral Insulated Cables under Irradiation""Proc. First International Symp. on Radiation Safety and Detection Technology. 270-272 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yonezawa, T. Tanaka, F. Sato and T. Iida: ""Pulsed X-ray Induced Conductivity of MI Cables""Ionizing Radiation. Vol. 28, No. 2. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iida, F.Sato, H.Sato: "Electrical Properties of Ceramic Insulators under Irradiation"Proc. 1st International Symp. on Supercritical Water-Cooled Reactors. Design and Technology. Vol.1. 251-256 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tanaka, H.Yonezawa, F.Sato, T.Iida: "Electrical Properties of Mineral Insulated Cables under Irradiation"Proc. 1st International Symp. on Radiation Safety and Detection Technology. Vol.1. 270-272 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 米澤久恵, 田中照也, 佐藤文信, 飯田敏行: "MIケーブルの放射線誘起電気伝導"応用物理学会第1回先進放射線応用シンポジウム論文集. 159-16* (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 米澤久恵, 田中照也, 佐藤文信, 飯田敏行: "MIケーブルのパルスX線誘起電気伝導"放射線. 第28巻2号(掲載予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iida,F.Sato and H.Sato: "Electrical Properties of Ceramic Insulators under Irradiation"Proc.1st International Symp.on Supercritical Water-cooled Reactors. Design and Technology. Vol.1. 251-256 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi