• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高エネルギー陽子核反応断面積の核工学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680514
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

沼尻 正晴  高エネルギー加速器研究機構, 放射線科学センター, 助手 (20189385)

研究分担者 三浦 太一  高エネルギー加速器研究機構, 放射線科学センター, 助教授 (80209717)
鈴木 健訓  高エネルギー加速器研究機構, 放射線科学センター, 教授 (40162961)
近藤 健次郎  高エネルギー加速器研究機構, 共通研究施設, 教授 (20004434)
沖 雄一  京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (40204094)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード高エネルギー陽子 / 陽子加速器 / 核破砕反応 / 生成断面積
研究概要

高エネルギー加速器研究機構の加速器を用いて、鉛とビスマス標的核に対する12GeV陽子照射実験を行った。核破砕反応によって生成する核種の収量を測定し、反応断面積の絶対値を得た。
これまで高エネルギー反応として特有な軽い核種(Be-7、Na-22、Na-24など)の生成を中心に解析を行っている。測定された断面積は、他の陽子入射エネルギーのデータと比較検討を行った。また、宇宙科学分野で一般に用いられる半経験式から得られる断面積と比較した。
今後、より詳細な解析を行い、多くの核種の断面積を求める予定である。得られた測定値から生成核の質量数と収量分布の関係を求める。
また、他の標的核についても断面積測定を行う予定である。γ線放出核以外の核種に対する化学分離手法についても検討し、β線X線の測定装置の準備を進める。
高エネルギー加速器研究機構の加速器施設において、加速器トンネル内に様々な板状の試料を置き、試料中に生成する核種の放射能と線量率との関係を求めた。
また、加速器構造体中の放射能測定と表面線量率とを比較し、ビーム損失量との関係を示した。
アルミニウム標的核に対する12GeV陽子照射実験を行った。核破砕反応によって生成する核種の収量を測定し、反応断面積の絶対値を得た。化学分離によりC-14の測定を行なった。
この研究の工学的利用のため、核破砕反応により高エネルギー陽子加速器施設内で生成する核種の同定および生成量の測定と評価方法を検討した。また、得られた測定値を12GeV陽子入射データと比較した。今後、生成断面積のデータ集積を行い、放射能の評価をより精度よく推定できるようにする。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] M.Numajiri(沼尻正晴) et al.: "Production Cross-Sections Carbon-14 in Al by Nuclear Spallation Reactions"Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences. 2・Suppl.. 152 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沼尻正晴 他: "陽子加速器ビームライン室内の残留放射能"KEK Proceedings 2001-14,"Proceedings of the Second Workshop on Environmental Radioactivity". 36-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沼尻正晴 他: "高エネルギー加速器施設の放射化物中に含まれる放射性核種の濃度定量法に関する基礎研究"日本保健物理学会第35回研究発表会講演要旨集. 62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沼尻正晴 他: "高エネルギー加速器施設における内部被曝線量評価上の諸問題 -放射性エアロゾルの放射能濃度測定について-"KEK Internal 2000-19. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沼尻正晴 他: "核破砕中性子源に用いられる重元素の12GeV陽子による生成核断面積の測定"日本放射化学会誌 別冊 (Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences). 21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Numajiri(沼尻正晴) et al.: "Measurement of Induced Radioactivities for the Evaluation of Internal Exposure at High Energy Accelerator Facil"Proceedings of 10^<th> International Congress of The International Radiation Protection Association. 6a-337 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Numajiri, Y.oki, T.Miura, T.Suzuki and K.Kondo: "measurement of Induced Radioactivities for the Evaluation of Internal Exposure at hith Energy Accelerator Facilities"Proceedings of 10th International Radiation Protection Association, 6a-337(20000), KEK Preprint 2000-14. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Numajiri, Y.oki, T.Miura, T.Suzuki and K.Kondo: "Measurement of productoin cross sections for 12GeV proton reactions with heavy targets'Pb, Bi) used as spallation neutron sources"Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences. 21. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Numajiri, Y.oki, T.Miura, T.Suzuki and K.Kondo: "Radioactivity I a beam line tunnel at proton accelerator facilities"KEK Proceedings 2001-14, "Proceedings of the Second Workship on Environmental Radioactivity". 36-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Numajiri, Y.oki, T.Miura, T.Suzuki and K.Kondo: "Study on radioactivities of activated materials at high energy aceleraltor facilities"Procedings of the 35th Japan Health Physics Society. 62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Numajiri, K.Masumoto, T.Miura, Y.Oki, T.Suzuki and K.kondo: "Production Cross-Sections Carbon-1 4 in AI by Nuclear Spallation Reactions"Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences. 2, Suppl. 152 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Numajiri, T.Miura, Y.Oki, T.Suzuki and K.Kondo: "Airborne radioactivity measurement for evaluation of internal exposure at high energy proton accelerator facilities"KEK Internal 2000-19. KEK Internal 2000-19. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Numajiri, K.Masumoto, T.Miura, Y.Oki, T.Suzuki and K.kondo: "Production Cross-Sections Carbon-1 4 in AI by Nuclear Spallation Reactions"KEK Preprint.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Numajiri(沼尻正晴)et al.: "Production Cross-Sections Carbon-1 4 in Al by Nuclear Spallation Reactions"Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences. 2・Suppl.. 152 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 沼尻正晴 他: "陽子加速器ビームライン室内の残留放射能"KEK Proceedings 2001-14, "Proceedings of the Second Workshop on Environmental_Radioactivity". 36-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 沼尻正晴 他: "高エネルギー加速器施設の放射化物中に含まれる放射性核種の濃度定量法に関する基礎研究"日本保健物理学会第35回研究発表会講演要旨集. 62 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 沼尻正晴 他: "高エネルギー加速器施設における内部被曝線量評価上の諸問題-放射性エアロゾルの放射能濃度測定について-"KEK Internal 2000-19. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 沼尻正晴 他: "核破砕中性子源に用いられる重元素の12GeV陽子による生成核断面積の測定"日本放射化学会誌 別冊(Journal of Nuclear and Radiochemical Science). 1・2. 21 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Numajiri(沼尻正晴) et.al.: "Measurement of Induced Radioactivities for the Evaluation of Internal Exposure at High Energy Accelerator Facilities"Proceedings of 10^<th> International Congress of The International Radiation Protection Association. 6a-337 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi