• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長崎県地方における黄砂現象と大気光学に関する環境動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 12680523
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関長崎大学

研究代表者

荒生 公雄  長崎大学, 環境科学部, 教授 (40039425)

研究分担者 森山 雅雄  長崎大学, 工学部, 助教授 (00240911)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード黄砂現象 / 大気汚染 / エアロゾル / スカイラジオメーター / 光散乱式粒子測定器 / レーザーレーダー観測 / 大気環境解析 / リモートセンシング / 大気光学 / 大気エアロゾル / 光散乱式粒子測定
研究概要

本研究課題に関連する2年間にわたる主な研究実績は次のようにまとめることができる。
(1)長崎地方の黄砂現象の出現頻度を再点検するために、長崎海洋気象台の観測記録を用いて、黄砂現象の経年変化を調査した。その結果を従来から蓄積されていたデータと結合し、1914〜2001年に及ぶ88年間の出現頻度分布を明らかにした。その結果、近年においては増加傾向にあることが明らかになった。
(2)光散乱式粒子測定器(Optical Particle Counter ; OPC)を用いて、2年間にわたって春季の大気中のエアロゾル濃度をほぼ連続的に測定し、黄砂現象出現前-黄砂現象中-現象後に至る大気中の粒度分布の変動を詳細に解析した。黄砂時の顕著な大粒子の急増ばかりでなく、小粒径の濃度にもかなり複雑な変化があることが明らかになり、大陸からの大気汚染物質の流入の可能性が示唆された。
(3)今回の研究経費で新規に導入したスカイラジオメーター(Sky Radiometer)によって、波長別直達日射量、波長別天空散乱光の散乱角度分布を連続的に測定し、黄砂現象時の光学的特性を明らかにした。また、この基礎的データは研究分担者(森山)の主たる研究課題である衛星リモートセンシングの解析にも活用された。
(4)国立環境研究所との共同研究計画に基づいて、同研究所のレーザーレーダー装置(lidar)が長崎大学構内に設置され、2001年春季には、北京・長崎・つくばの3地点ネットワーク観測が実現した。この観測によって、長崎上空の大気エアロゾルの3次元的構造について従来は思いも寄らなかった貴重な知見が得られ、今後の総合的な解析に有用な黄砂現象に関する大気光学的データデットが蓄積できた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] T.Murayama, N.Sugimoto, I.Uno, K.Kinoshita, K.Aoki, N.Hasegawa, Z.Liu, I.Matsui, T.Sakai, T.Shibata, K.Arao, B.J.Sohn, J.G.Won, S.C.Yoon, T.Li, J.Zhou, H.Hu, M.Abo, K.Iokibe, R.Koga, Y.Iwasaka: "Ground-based network observation of Asian dust events of April 1998 in east Asia"Journal of Geophysical Research. Vol.106,No.D16. 18345-18359 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒生公雄, 青木一真: "長崎地方における1999〜2000年春の黄砂現象"長崎大学総合環境研究. 4巻・1号. 1-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒生 公雄(分担執筆): "地域環境の創造(分担:I部1章 黄砂現象-大陸からの小さな旅人たち)"長崎大学生涯学習教育研究センター(大蔵省印刷局)(分担). 362(3~13) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimio Arao: "Yellow sand events - Travelers of small particles from the Continent"Construction of the Regional Environments (Nagasaki University Open Campus Book No. 12) (in Japanese). 3-13 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Murayama, N. Sugimoto, I. Uno, K. Kinoshita, K. Aoki, N. Hasegawa, Zi Liu, I. Matsui, T. Sakai, T. Ahibata, K. Arao, B. J. Sohn, J. G. Won, S. C. Yoon, T. Li, J. Zhou, Iokibe, R. Koga and Y. Iwasak: "Ground-based network observation of Asian dust events of April 1998 in Asia"Journal of Geophysical Research. Vol. 106, No. D16. 18345-18359 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimio Arao, Kazuma Aoki: "Yellow sand events in Springs 11999-2000 over Nagasaki, Japan"Journal of Environmental Studies, Nagasaki University. Vol. 4, No. 1 (in Japanese). 1-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Murayama, N.Sugimoto, I.Uno, K.Kinoshita, K.Aoki, N.Hasegawa, Z.Liu, I.Matsui, T.Sakai, T.Shibata, K.Arao, B.J.Sohn, J.G.Won, S.C.Yoon, T.Li, J.Zhou, H.Hu, M.Abo, K.Iokibe, R.Koga, Y.Iwasaka: "Ground-based network observation of Asian dust events of April 1998 in east Asia"Journal of Geophysical Research. Vol.106, No.D16. 18345-18359 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 荒生 公雄, 青木 一真: "長崎地方における1999〜2000年春の黄砂現象"長崎大学総合環境研究. 4巻・1号. 1-17 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 荒生公雄(分担): "地域環境の創造(分担執筆;I部1章 黄砂現象)"長崎大学生涯学習教育研究センター(大蔵省印刷局). 362 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi