• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貝類に蓄積しているトリブチル錫などの有機錫の多様な毒性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12680544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関徳島大学

研究代表者

小山 保夫  徳島大学, 総合科学部, 教授 (80214229)

研究分担者 金丸 芳  徳島大学, 総合科学部, 講師 (00243676)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードトリブチル錫 / 有機錫 / 環境汚染 / 細胞毒性 / 神経毒性 / 免疫毒性 / カルシウム / NMDA / トリプチル錫 / 脳神経細胞 / 胸腺細胞 / 細胞死 / アポトーシス / 環境影響評価 / トリフェニル錫
研究概要

(A)トリブチル錫の細胞死メカニズムに対する細胞外カルシウムイオン濃度の影響を胸腺細胞(免疫系細胞)検討し、以下の結果を得た。
(1)細胞外液のカルシウムイオンを除去すると、トリブチル錫の細胞毒性は著しく増強する。カルシウムイオン濃度を上げていくと3mMで細胞毒性は最も弱くなるが、10-30mMでは毒性が再び強くなる。すなわち、トリブチル錫の細胞毒性に対して、細胞外カルシウムイオンは拮抗的、促進的の二相性に働くことが考えられた。また、トリブチル錫によるアポトーシスの誘発には細胞外カルシウムイオン濃度の上昇は促進的に働いた。
(2)細胞内カルシウムイオン濃度をカルシウムイオノフォアA23187で上昇させても、トリブチル錫の細胞毒性は増強しなかった。つまり、トリブチル錫による細胞死のトリガーには細胞内カルシウムイオンの関与は認められるが、細胞死プロセスの進行には細胞内カルシウムイオン濃度の持続的上昇は関係しない可能性が考えられた。
(B)トリブチル錫の神経系に対する影響の一端を明らかにする目的で脳神経細胞NMDA反応に対する効果を検討し、以下の結果を得た。
(1)NMDA反応(内向き電流)自体にはトリブチル錫(100nM)は影響を与えなかった。しかし、NMDA反応の終了時に観察される外向き電流は著しく増強した。
(2)この外向き電流はNMDA反応に伴う細胞内カルシウムイオン濃度の上昇によって起こるカリウム電流でカリブドトキシンで抑制された。トリブチル錫が細胞内カルシウムイオン濃度が通常レベルに戻るのを遅延させることが考えられた。NMDA反応は記憶など多くの神経機能に関与しており、そのトリブチル錫による反応の修飾は神経機能に何らかの影響を与える可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Kanemoto Y. et al.: "Modification of NMDA responses by tri-n-butyltin in rat brain neurons"The British Journal of Pharmacology. 136. 35-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyama Y. et al.: "Effects of A23187 and CaCl2 on tri-n-butyltin-induced cell death in rat thymocytes"Environmental Toxicology and Pharmacology. 13. 29-36 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arata T. et al.: "Cytotoxic effects of triphenylbismuth on rat thymocytes : Comparison with bismuth chloride and triphenyltin chloride"Environmental Toxicology. 17. 472-477 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto K. et al.: "Nanomolar concentrations of tri-n-butyltin facilitate aminobutylic acidergic synaptic transmission in rat hypothalamic neuronss"Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 299. 171-177 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai K. et al.: "Tri-n-butyltin delays the cell death induced by hydrogen peroxide in rat thymocytes"Environmental Toxicology and Pharmacology. 10. 95-101 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada Y. et al.: "Tri-n-butyltin-induced decrease in cellular level of glutathione in rat thymocytes : a flow cytometric study using 5-CMF-DA"Toxicology Letters. 117. 128-128 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyama Y., Arata T., Chikahisa L., Umebayashi C. and Hayashi H.: "Effects of A23187 and CaCl2 on tri-n-butyltin-induced cell death in rat thymocytes."Environmental Toxicology and Pharmacology. 13. 29-36 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanemoto Y., Ishibashi H., Matsuo S., Oyama Y. and Akaike N.: "Modification of NMDA responses by tri-n-butyltin in rat brain neurons."The British Journal of Pharmacology. 136. 35-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arata T., Oyama Y., Satoh M., Hayashi H., Okano Y.: "Cytotoxic effects of triphenylbismuth on rat thymocytes : Comaprison with bismuth chloride and triphenyltin chloride"Environmental Toxicology. 17. 472-477 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto K., Matsuo S., Kanemoto Y., Ishibashi H., Oyama Y. and Akaike N.: "Nanomolar concentrations of tributyltin facilitate gamma-aminobutylic acidergic synaptic transmission rat hypothalamic neurons"Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 299. 171-177 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai K., Oyama Y., Okada Y., Akaike N., Nakata M., Chikahisa L.: "Tri-n-butyltin delays the cell death induced by hydrogen peroxide in rat thymocytes"Environmental Toxicology and Pharmacology. 10. 95-101 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada Y., Oyama Y., Chikahisa L., Kanemaru K., Sakai H., Noda K., Satoh M.: "Tri-n-butyltin-induced decrease in cellular level of glutathione in rat thymocytes : a flow cytometric study using 5-CMFDA"Toxicology Letters. 117. 123-128 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanemoto Y.et al.: "Modification of NMDA responses by tri-n-butyltin in rat brain neurons"The British Journal of Pharmacology. 136. 35-46 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oyama Y.et al.: "Effects of A23187 and CaCl2 on tri-n-butyltin-induced cell death in rat thymocytes"Environmental Toxicology and Pharmacology. 13. 29-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kei Sakai: "Tri-n-butyltin delays the cell death induced by hydrogen peroxide in rat thymocytes"Environmental Toxicology and Pharmacology. 10. 95-101 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyonori Kishimoto: "Nanomolar concentrations of tri-n-butyltin facilitate γ-aminobutyric acidergic synaptic transmission in rat hypothalamus neurons"Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 299. 171-177 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Oyama: "Protective action of tri-n-butyltin on the cells suffering from oxidative stress : Its implication in bioaccumulation"Natural Science Research. 14. 9-20 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiko Okada: "Cytotoxic action of tri-n-butyltin hydride, a nucleophilic organotin, on rat thymocytes : a flow cytometric study"Natural Science Research. 14. 21-34 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,Y. et al.: "Tri-n-butyltin-induced change in cellular level of glutathione in rat thymocytes : a flow cytometric study"Toxiology Letters. 117. 123-128 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,Y. et al.: "Cytotoxic action of tri-n-butyltin hydride, a nucleophilic triorganotin, on rat thymocytes : a flow cytometric study"Natural Sciences Research. 14. 21-34 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Oyama,Y. et al.: "Protective action of tri-n-butyltin on the cells suffering from oxidative stress : Its implication in bioaccumulation"Natural Sciences Research. 14. 9-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi