研究課題/領域番号 |
12680577
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境保全
|
研究機関 | 武蔵工業大学 |
研究代表者 |
岸田 治夫 武蔵工業大学, 工学部, 助教授 (40061527)
|
研究分担者 |
江原 由泰 武蔵工業大学, 工学部, 助教授 (40308028)
伊藤 泰郎 武蔵工業大学, 工学部, 教授 (80061505)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 放電重畳 / NO_X除去 / パックドベッド / トルマリン / シラス / バブリング処理 / 高湿度 / NOx除去 / パックドベット / バブリング / NOx / 球状誘電体 / ディーゼルエンジン排ガス / 球状透電体 |
研究概要 |
本研究では、無声放電と沿面放電を同一空間で重畳させ、さらに触媒効果が期待できるパックドベット式リアクタに着目し、ディーゼルエンジン排ガス後処理装置の開発を行うことを目的とした。リアクタ構造として誘電体板を挿入した平行平板型電極を採用し、ギャップ内に誘電体ビーズを一層のみ充填したものを用いた。電界の増強を図るため、自発電界を有するトルマリンと多孔質であるシラスとを混合した複合ビーズをリアクタ中に充填した。このように放電と触媒とを併用することにより高いNO_X除去率を得ることができた。さらに、放電リアクタの後段に水によるバブリング処理を行い、本手法によるNO_X除去の有効性を検討した結果、以下のことが明らかとなった。 (1)放電を発生させない状態でもトルマリンとシラスの混合ビーズを用いると、トルマリンまたはシラス単独のビーズを用いる場合よりNO除去濃度が高くなった。 (2)放電と混合ビーズの自発電界を重畳させることにより、模擬排ガスを用いた場合でもガス流量400mL/min,放電電力4.3Wの条件では、100%に近いNO除去率を得ることが出来た。 (3)模擬排ガスに水分を添加した場合、放電を発生させない場合でもNO、NO_xを除去することが可能であり,特にNO_2除去に効果があることが分かった。また放電を発生させることによってNO、NO_Xの酸化が促進され,NO、NO_X除去率が共に向上した。さらに水分湿度30%を含む模擬排ガスを用いると、水分は放電によるNO除去には若干の悪影響を示すが、NO_X除去には良い効果を示すことが分かった。 (4)リアクタの後段にバブリング装置を適用すると、放電リアクタ内で生成されたO_3がHO_2を発生し、NO除去に効果があることが分かった。NO_XのNO_2については、HO_2が生成されるためNO_2よりもNOの方が除去されやすいことが明らかとなった。
|