• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境保全適性である天然色素の有効的抽出法と利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680583
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境保全
研究機関共立女子短期大学

研究代表者

樫野 悦子  共立女子短期大学, 生活科学科, 助教授 (70123148)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード天然色素含有植物材料 / 天然色素含有動物材料 / 色度 / 吸光度 / pH / 無機酸 / 有機酸 / アルカリ剤 / 酸性領域 / 塩基性領域
研究概要

色素を含む天然物材料から天然色素を可能なかぎり多く抽出できる方法について、省資源化、省エネルギー化環境保全の観点から検討し、その色素抽出法の確立とその色素抽出液中に存在する色素成分について知ることを目的として本研究を行った。天然色素含有植物材料の中から水溶媒で抽出可能なものとしてインド茜と蘇枋について常温静置の状態で各4種の無機酸、有機カルボン酸及びアルカリ剤の計12種の添加剤を用いてそれぞれの濃度での初期pH値となるようにした溶液で抽出した。インド茜抽出液及び蘇枋抽出液共に同様な挙動を示した。即ち、紫外可視分光光度計による高い吸光度が得られたのは、塩基性領域では、アンモニア添加による初期値pH12.0の場合であり。酸性領域では、プロパン酸添加又はn-ブタン酸添加による初期値pH2.0の場合であった。PHの変化は、抽出日数ごとに測定し、抽出初期のpHは、中性に近い塩基性領域では大きく低下し、酸性領域では上昇した。最大波長については、アンモニア添加において、初期値pHが高くなると長波長側へと移行する傾向が認められた。色差計による色度については、アンモニア添加では、初期値pHが高くなるほど濃色暗色となり、酸性領域においては淡黄色であるが、n-ブタン酸添加による初期値pH2.0ではより濃色の黄色であった。天然色素含有動物材料として水溶媒で抽出可能なコチニールについて常温静置状態で、インド茜や蘇枋の場合と同様に12種の添加剤を用いて抽出した。酸性領域での抽出は有効的であり、リン酸、プロパン酸、n-ブタン酸添加による初期値pH2.0では、高い吸光度と長期保存可能性を示した。しかし、アンモニア添加では、初期pH値が高くなると抽出日数と共に吸光度は低下し、色度もL^*a^*b^*共に極めて低く、高速液体クロマトグラフィーによる分析においても、コチニール色素主成分のカルミン酸以外の物質の成分が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 樫野悦子, 神戸京子, 今泉麗: "天然染料の染色性に関する研究(第20報)-酸添加によるコチニール抽出液の長期保存における色彩学的研究-"共立女子短期大学生活科学科紀要. 第44号. 1-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫野悦子, 今泉麗: "植物染料の抽出に関する研究(第1報)-塩基性領域におけるインド茜抽出液の色彩学的研究-"共立女子短期大学生活科学科紀要. 第44号. 9-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫野悦子, 今泉麗: "植物染料の抽出に関する研究(第2報)-酸性領域におけるインド茜抽出液の色彩学的研究-"共立女子短期大学生活科学科紀要. 第45号. 73-82 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫野悦子, 今泉麗: "植物染料の抽出に関する研究(第3報)-植物染料インド茜の効果的抽出法の検討-"共立女子大学総合文化研究所年報. 第8号. 301-308 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫野悦子, 今泉麗: "植物染料の抽出に関する研究(第4報)-塩基性領域における蘇枋抽出液の色彩学的研究-"共立女子短期大学生活科学科紀要. 第45号. 83-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫野悦子, 今泉麗: "植物染料の抽出に関する研究(第5報)-酸性領域における蘇枋抽出液の色彩学的研究-"共立女子短期大学生活科学科紀要. 第46号. 21-28 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫野悦子, 今泉麗: "天然染料の染色性に関する研究(第21報)-塩基性領域におけるコチニール抽出液の色彩学的研究-"共立女子短期大学生活科学科紀要. 第46号. 29-35 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuko KASHINO, Kyoko KANBE and Akira lMAIZUMI: "Studies on the Dyeing Properties of Fibers by Natural Dyes(XX) Studies on the extracted solution of Cochinealby addition ofinorganic and oaganic in the longrange preseavation from Colorimefaics"KYOURITSU WOMENS JUNIOR COLLUEGE THE SCIENCE OF LIVING BULLETIN. 44. 1-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuko KASHINO and Akira lMAIZUMI: "Studies on the Extraction of vgetable Dyes(I) -Studies on the Extracted Solution of lndian Madder in Basic Region from Colorimetrics-"KYOURITSU WOMENS JUNIOR COLLEGE THE SCIENCE OF LIVING BULLETIN. 44. 9-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuko KASHINO and Akira lMAIZUMI: "Studies on the Extraction of vegetable Dyes(II) -Studies on the Extracted Sohiticm of lndian Madder in Acidc Region from Colonimetrics"KYOURITSU WOMENS JUNIOR COLLEGE THE SCIENCE OF LIVING BULLETIN. 45. 73-82 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuko KASHINO and Akira lMAIZUMI: "Studies on the Extraction of vegetable Dyes(III) -Studies on tbe Effectual Extraction Methods of Vegetable Dye Indian Madder-"Bulletin of Center for lnterdisciplinary Studies of Science and Culture Kyoriteu Womens's University. 8. 301-308 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuko KASHINO and Akira lMAIZUMI: "Studies on the Extraction of vgetable Dyes(IV) -Studies on the Extracted Solution of Sappan Wood in Basic Region from Colorimetrics"KYOURITSU WOMENS JUNIOR COLLEGE THE SCIENCE OF LIVING BULLETIN. 45. 83-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuko KASHINO and Akira lMAIZUMI: "Studies on the Extraction of vegetable Dyes(V) -Studies on the Extracted Solution of Sappan Wood in Acidic Region from Colorimetrics -"KYOURITSU WOMENS JUNIOR COLLEGE THE SCIENCE OF LIVING BULLETIN. 46. 21-28 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuko KASHINO and Akira lMAIZUMI: "Studies on the Dyeing Properties of Fibers by Natural Dyes(XXI) -Studies on the extracted solution of Cochineal in Basic Region from Colorimetrics-"KYOURITSU WOMENS JUNIOR COLLEGE THE SCIENCE OF LIVING BULLETIN. 46. 29-35 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫野悦子, 今泉麗: "植物染料の抽出に関する研究(第5報)-酸性領域における蘇枋抽出液の色彩学的研究-"共立女子短期大学 生活科学科 紀要. 第46号. 21-28 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 樫野悦子, 今泉麗: "天然染料の染色性に関する研究(第21報)-塩基性領域におけるコチニール抽出液の色彩学的研究-"共立女子短期大学 生活科学科 紀要. 第46号. 29-35 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 樫野悦子, 今泉麗: "植物染料の抽出に関する研究(第2報)-酸性領域におけるインド茜抽出液の色彩学的研究-"共立女子短期大学 生活学科 紀要. 第45号. 73-82 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 樫野悦子, 今泉麗: "植物染料の抽出に関する研究(第3報)-植物染料インド茜の効果的抽出法の検討-"共立女子大学 総合文化研究所 年報. 第8号. 301-308 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 樫野悦子, 今泉麗: "植物染料の抽出に関する研究(第4報)-塩基性領域における蘇枋抽出液の色彩学的研究-"共立女子短期大学生活科学科紀要. 第45号. 83-88 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 樫野悦子,神戸京子,今泉麗: "天然染料の染色性に関する研究(第20報)-酸添加によるコチニール抽出液の長期保存における色彩学的研究-"共立女子短期大学 生活科学科 紀要. 第44号. 1-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 樫野悦子,今泉麗: "植物染料の抽出に関する研究(第1報)-塩基性領域におけるインド茜抽出液の色彩学的研究-"共立女子短期大学 生活科学科 紀要. 第44号. 9-14 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi