研究課題/領域番号 |
12680595
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物有機科学
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
小野 晶 東京都立大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教授 (10183253)
|
研究分担者 |
田代 充 東京都立大学, 理学(系)研究科(研究院), 助手 (40315750)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 修復酵素 / ウラシル-DNAグリコシラーゼ / シュードウリジン / DNA合成 / ウラシルーDNAグリコシラーゼ / Uracil-DNA glycosylase / 損傷DNA / pseudouridine |
研究概要 |
チミジンの塩基部をシリル化し、さらに加熱することにより塩基部と糖部を分裂させた.糖部は目的とするデオキシリボース由来の1,2-グリカール体である。このグリカールと5-ヨードウラシルをカップリングし、さらに数段階の化学変換を経て2'-deoxypseudouridine(dΨ)を得た。このものは、チミジンと同様に保護、亜リン酸化してDNA合成用のアミダイトユニットとした。2'-deoxypseudouridineを含むデオキシリボオリゴヌクレオチド(ODN)は、上記アミダイトユニツトを用いてDNA自動合成機を用いて合成し、天然型ODNと同様手法での脱保護、精製を行った。 一方、大腸菌由来のuraci-DNA glycosylase(UDGを)クローニングし、大量発現系を構築した。 まず、2'-deoxypseudouridine(dΨ)を含むODNがUDGの基質にならない事を確認した.即ち、dΨを含むODNとUDGをインキュベートしたが、何の反応も進行しなかった。 次に、dΨを含むODNがUDGの反応に及ぼす影響を観察した。2'-deoxyurudune(dU)を含むODNを基質としてUDG反応を追跡した。dUを含むODNの5'-末端を32Pで標識し、UDGとインキュベートした後、アルカリ処理する事によりUDG反応で生成したアピリミジックサイトでODNを切断した。このものをポリアクリルアミドゲル電気泳動により展開し、オートラジオグラフィーを行った。dUを含むODNとUDGの反応系にdΨを含むODNを加えところ、基質の分解が遅くなった。これはUDGがdΨを含むODNに結合したことに対応するものである.言い換えれば、Ψを含むODNはUDGと結合するが基質にはならない、阻害剤としての働きを有していた。
|