研究課題/領域番号 |
12680616
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造生物化学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
岩渕 和久 順天堂大学, 医学部, 講師 (10184897)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 好中球 / ラクトシルセラミド / グリコシグナルドメイン / 活性酸素産生 / Lyn / p38MAPK / マイクロドメイン / スフィンゴ糖脂質 / グリコシグナリングドメイン / ラクトシルセラマイド / glycosignaling domain |
研究概要 |
好中球は造血細胞から分化・成熟した細胞であり、その分化成熟過程で、細胞膜表面に様々なスフィンゴ糖脂質を発現する。スフィンゴ糖脂質は細胞膜上でマイクロドメインと呼ばれるクラスターを形成しており、その中にはスフインゴ糖脂質を介してシグナルを細胞に伝える構造体であるグリコシグナルドメイン(glycosignaling domain, GSD)が含まれている。中性のスフィンゴ糖脂質であるラクトシルセラミド(LacCer, CDw17)は、成熟した好中球や単球・マクロファージの細胞膜上に発現しており、様々な細菌に結合したり、好中球の活性酸素産生に関与すると考えられているが、その詳細は不明であった。そこで、本研究では好中球におけるLacCerのマイクロドメインの構造と機能を明らかとすることで、LacCerを介した好中球の機能発現機構を明らかにすることを目的とした。 本研究を通して以下のことを明らかとした。 1)好中球は細胞膜表面にLacCerのマイクロドメインを持っておりスフィンゴミエリンとコレステロールを多く含んでいた。このLacCerのマイクロドメインは、Srcファミリー分子であるLynと会合したGSDであった。LacCerに富むGSDを介した好中球の活性酸素産生は、Lynが活性化された後、PI3 kinaseが活性化され、さらにP38 MAPKやprotein kinase Cが活性化されて起こることが分かった。 2)LacCerに富むGSDにはコレステロールが含まれており、コレステロールを取り除くことで、LacCerを介したLynの活性化が著名に亢進することから、LacCerに富むGSDnを介した情報伝達は、コレステロールによって抑制的に調節されていることが分かった。
|