• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳神経系に特異発現されるガングリオシドの結合蛋白質の同定とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 12680622
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

田井 直  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員 (70112092)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード脳 / ガングリオシド / トランスポーター / 脳神経
研究概要

シアル酸含有スフィンゴ糖脂質(ガングリオシド)は全ての動物細胞に発現される生理活性分子である。この分子の構造の多様性は良く理解されている。しかし、その機能に関し細胞増殖・分化、シグナル伝達、細胞接着などが想定されているが、その解析は未だ充分ではない。我々はガングリオシドの機能解析を目的として、従来その作製が困難とされていた特異抗体の作製法を開発し、一連の多数の抗体を樹立、その結合特異性を報告している。これら樹立された抗体の応用は生命科学や医学において多岐にわたる。本研究は抗体応用の一環として、ガングリオシド結合蛋白質の同定及びその機能解析を課題とした。平成12年度は、ガングリオシドGT1b結合蛋白質を抗体を用いた発現クローニング法により、brain-specific sodium-dependent inorganic phosphate cotransporter(BNPI)と同定した。平成13年度は、(1)BNPIのガングリオシドGT1bと詳細な結合部位の解析、(2)その他のガングリオシド結合蛋白質の同定を試みた。(1)に関しては未だ成功していない。この理由は、BNPI遺伝子導入細胞株の死滅による欠損蛋白質作製の困難さにある。BNPIの生理機能を考えるとこの実験手法は適当でない可能性がある、(2)に関しては、脳に発現されるGT1bを除くその他の主要なガングリオシドGM1,GD1a, GD1b, GQ1bの結合蛋白質を検索した。その結果、GD1aとGD1bの結合蛋白質が検出された。これらガングリオシド結合蛋白質は両分子とも巨大な分子量を持ち、ムチンの可能性が高い。現在、この分子の特定を進めている。今後、結合蛋白質の詳細な解析により、神経系におけるガングリオシドの機能解明の進展が期待される。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Wang, X.: "Carbohydrate-carbohydrate binding of ganglioside to integrin alpha5 modulates alpha5beta1 function"J. Biol. Chem.. 276. 8436-8444 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koga, M.: "Miller-Fisher syndrome and heamophilus influenzae infection"Neurology. 57. 686-691 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogura, K.: "Characterization of the functional domains of galactosylceramide expression factor-1 in MDCK cells"Glycobiology. 11. 751-758 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, M.: "Development of lysosomal storage in mice with targeted disruption of the beta-galactosidase a model of human GMT ganglisidosis"Brain Dev.. 23. 379-384 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, X.: "Epidermal growth factor receptor glycosylation is required for ganglioside GM3 and GM3-mediated suppression of activation"Glycobiology. 11. 515-522 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Utsunomiya, I.: "Immunohistochemical detection of verotoxin receptors in nervous system"Brain Res. Prot.. 8. 99-103 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotani, M.: "Ganglioside GT1b in rat brain binds to p58, a brain-specific sodium-dependent inorganic phosphate cotransporter"J. Biochem.. 127. 13-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okajima, T.: "Molecular cloning and expression of mouse GD1α/GT1α/GQqbα synthase (ST6GalNAcVl) gene"J. Biol. Chem.. 275. 6717-6723 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda, T.: "Anti GM1 antibody facilitatos loakage in an in vitro blood nerve barrier model"Neurology. 55. 585-587 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Utsunomiya, I. Et al.: "Immunohistochemical detection of verotoxin receptors in nervous system."Brain Res. Prot.. 8. 99-103 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, M. et al.: "Development of lysosomal storage in mice with tageted disruption of the beta-galactosidase : a model of human GM1 gangliosidosis."Brain Dev.. 23. 379-384 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogura, K. et al.: "Characterization of the functional domains of glactosylceramide expressionn factor-1 in MDCK cells :"Glycobiology. 11. 751-758 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koga, M., et al.: "Mille-Fisher syndrome and haemophilus influenzae infection"Neurology. 57. 686-691 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, X., at al.: "Epidermal growth factor receptor glycosylation is required for ganglioside GM3 binding and GM3-mediated suppression of activation."Glycobiology. 11. 515-522 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, X., at al.: "Carbohydrate-carbohydrate binding of ganglioside ot integrin alpha 5 modulates alpha 5 beta1 function"J. Biol. Chem.. 276. 8436-8444 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda, T., et al.: "Anti-GM1 antibody facilitates leakage in an in vitro blood-nerve barrier model."Neurology. 55. 585-587 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okajima, T., et al.: "Molecular cloning and expression of mouse GD1a/GT1a/GQ1ba synthase (ST6GalNAc VI) gen."J. Biol. Chem.. 275. 6717-6723 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotani, M. et al.: "Ganglioside GT1b in rat brain binds to p58, a brain-specific sodium-dependent inorgainc phosphate cotransporter : expression cloning with a specific monoclonal antibody to ganglioside GT1b-binding protein."J. Biochem.. 127. 13-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, X.: "Carbohydrate-carbohydrate binding of ganglioside to integrin alpha5 modulates alpha5 beta1 function"J. Biol. Chem.. 276. 8436-8444 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Koga, M.: "Miller-Fisher syndrome and heamophilus influenzae infection"Neurology. 57. 686-691 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ogura, K.: "Characterization of the functional domains of galactosylceramide expression factor-1 in MDCK cells"Glycobiology. 11. 751-758 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh, M.: "Development of lysosomal storage in mice with targeted disruption of the beta-gaiaotosidase : a model of human GMT ganglisidosis"Brain Dev.. 23. 379-384 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wang, X.: "Epidermal growth factor receptor glycosylation is required for ganglioside GM3 and GM3-mediated suppression of activation"Glycobiology. 11. 515-522 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Utsunomiya, I.: "Immunohistochemical detection of verotoxin receptors in nervous system"Brain Res. Prot.. 8. 99-103 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kotani,M.: "Ganglioside GT1b in rat brain binds to p58, a brain-specific sodium dependent inorganic phosphate cotransporter"J.Biochem.. 127. 13-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okajima,T.: "Molecular cloning and expression of mouse GD1α/GT1α/GQ1bα synthase (ST6GalNAcVl) gene"J.Biol.Chem.. 275. 6717-6723 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kanda,T.: "Anti-GM1 antibody facilitates leakage in an in vitro blood-nerve barrier model"Neurology. 55. 585-587 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Wang,X.: "Carbohydrate-carbohydrate binding of ganglioside to integrin alpha5 modulates alpha5beta1 function"J.Biol.Chem.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi