• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単層上皮特異的中間径フィラメント蛋白質ケラチン8・18制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12680645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関愛知県がんセンター

研究代表者

井澤 一郎  愛知県がんセンター, 発がん制御研究部, 主任研究官 (20311441)

研究分担者 永田 浩一  愛知県がんセンター, 発がん制御研究部, 室長 (50252143)
稲垣 昌樹  愛知県がんセンター, 発がん制御研究部, 部長 (30183007)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード中間径フィラメント / ケラチン / 熱ショック蛋白質 / Mrj / TNF / TRADD
研究概要

本研究において私共は、ケラチン18と結合する蛋白質として、Mrj蛋白質およびTNF receptor 1-associated death domain protein (TRADD)を同定した。MrjはDnaJ/Hsp40ファミリーに属する蛋白質で、ケラチン18に特異的に結合するco-chaperoneとしてHsp/c70をリクルートし、ケラチン8・18フィラメント構築を制御していることを明らかにし、Mrjが細胞運動時のケラチン8・18フィラメント構築のダイナミックなリモデリングに関与している可能性を認めた。TRADDは、TNFがTNF rcccptor1に結合すると、TNF receptor1の細胞内ドメインに結合し、TNFのシグナルを下流に伝えていく分子であるが、私共は、単層上皮細胞において、TRADDとケラチン18が結合することを見出した。そして、単層上皮細胞では、TRADDがケラチン細胞骨格と結合しているためにTNFによるアポトーシス誘導が減弱していることを認め、TRADDを介するケラチン8・18細胞骨格とTNFシグナリングとのクロストークがある可能性を見出した。また、ケラチン8と結合しうる分子としてこれまでに、(a)核膜孔の構成分子であるnucleoporin p62、(b)転写因子ATF5/ATFx、および(c)トリコヒアリン・プレクチンに相同性を有する新規蛋白質を同定し、現在、その結合の生理学的意義を解析している。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Ohtakara, K.: "p21-activated kinase PAK phosphorylates desmin at sites different from those for Rho-associated kinase"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 272. 712-716 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izawa, I.: "Identification of Mrj, a DnaJ/Heat shock protein 40 family protein, as a keratin 8/18 filament-regulatory protein"J.Biol.Chem.. 275. 34521-34527 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, K.-i.: "A decade of site-and phosphorylation state-specific antibodies : recent advances in studies of spatiotemporal protein phosphorylation"Genes Cells. 6. 653-664 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inada, H.: "Keratin attenuates tumor necrosis factor-induced cytotoxicity through association with TRADD"J.Cell Biol.. 155. 415-425 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtakara, K., Inada, H., Goto, H., Taki, W., Manser, E., Lim, L., Izawa, I., and Inagaki, M.: "p21-activated kinase PAK phosphorylates desmin at sites different from those for RHO-associated kinase"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 272. 712-716 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izawa, I., Nishizawa, M., Ohtakara, K., Ohtsuka, K., Inada, H., and Inagaki, M.: "Identification of Mrj,k a DnaJ/Heat shock protein 40 family protein, as a keratin 8/18 filament-regulatory protein"J. Biol. Chem.. 275. 34521-34527 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, K.-I., Izawa, I., and Inagaki, M.: "A decade of site-and phosphorylation state-specific antibodies : recent advances in studies of spatiotemporal protein phosphorylation"Genes Cells. 6. 653-664 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inada, H., Izawa, I., Nishizawa, M., Fujita, E., Kiyono, T., Takahashi, T., Momoi, T., and Inagaki, M.: "Keratin attenuates tumor necrosis factor-induced cytotoxicity through association with TRADD"J. Cell Biol.. 155. 415-425 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, K.-i.: "A decade of site-and phosphorylation state-specific antibodies : recent advances in studies of spatiotemporal protein phosphorylation"Genes Cells. 6. 653-664 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Inada, H.: "Keratin attenuates tumor necrosis factor-induced cytotoxicily through association with TRADD"J.Cell Blol.. 155・3. 415-425 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Izawa,I.: "Identification of Mrj, a DnaJ/Heat shock protein 40 family protein, as a keratin 8/18 filament-regulatory protein."Journal of Biological Chemistry. 275(44). 34521-34527 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtakara,K.: "p21-activated kinase PAK phosphorylates desmin at sites different from those for Rho-associated kinase."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 272(3). 712-716 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi