• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モルテングロビュールの圧力-体積物性

研究課題

研究課題/領域番号 12680649
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関北海道大学

研究代表者

新田 勝利  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80001858)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードモルテングロビュール / 圧力効果 / 疎水相互作用 / リゾチーム / α-ラフトアルブミン / α-ラクトアルブミン / 非天然ヘリックス / 構造形成中間体 / ニワトリリゾチーム / 圧力変性 / カルシウム、結合リゾチーム / 重水素交換法
研究概要

典型的なモルテングロビュールであるα-ラクトアルブミンの圧力によるunfoldingの実験ではnative-molten globuleの構造転移:ではα-ラクトアルブミンの体積が60cm^3/mol減少するがmolten-globule-unfolded stateの構造転移では体積の変化が認められていなかったニワトリ卵白リゾチームは常圧下では二状態構造変化をするが100MPa以下の加圧下、低温域(0-20℃)での構造転移は二状態転移では到底説明できなかった。現象論的には加圧下では系の体積が減る方向に平衡がshiftしてunfoldingの共同性が減少したものと解釈された。ニワトリリゾチームではunfoldingの中間体は不安定で動力学的にのみ観測されるものであるが加圧下低温域ではこの中間体であるmolten globuleが安定になるものと考えられる。イヌミルクリゾチームは安定なmolten globuleをとるが、このリゾチームの熱的性質の研究によってnative-molten globuleとmolten globule-unfoldedの構造転移が明確に分離して観測できる事が分った。この原因はHis21,Ile56,Ala93,Val109によって形成されるhydrophobic clusterがmolten globuleを極端に安定化していることが分った。疎水相互作用が原因であるとすると体積-圧力物性に何らかの変化が期待されるが測定装置の高温域での性能に問題があって実験的に確認するまでには至らなかった。また、リゾチームのmolten globuleを構造予測の観点で調べて、天然状態でβ-ストランドである部分にヘリックス構造をとる傾向が強い部分があることが示唆されたので変異体を作成してmolten globuleの溶液構造を比較した結果3本のβ-ストランドのうちの1つがmolten globule状態ではα-ヘリックスを形成していること、このためmolten globule状態でも会合が起こりにくい事があきらかとなった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] T.Koshiba et al.: "Structure and Thermo dynamics of the Extraordinary"Biochemistry. 39. 3248-3257 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mizuguchi et al.: "Local and Long-Range Interactions in the Molten"J. Mol. Biol.. 298. 985-995 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sasahara et al.: "Pressure Effect on Denaturant-Induced ・・・"Proteins : Structure, Function and Genetics. 44. 180-187 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koshiba et al.: "Energetics of Three-State Unfolding of a ・・・"Protein Engng.. 14. 967-974 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mizuguchi et al.: "Effects of a Helix substitution on the ・・・"Proteins : Structure, Function and Genetics. 49. 95-103 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sasahara et al.: "Equilibrium and Kinetics Folding of Hen ・・・"Proteins : Structure, Function and Genetics. 49. 472-482 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Koshiba, M. Yao, Y. Kobashigawa, M. Demura, A. Nakagawa, I. Tanaka, K. Kuwajima, K. Nitta: "Structure and Thermodynamics of the Extraordinary Stable Molten Globule State of Canine Milk Lysozyme"Biochemistry. 39(12). 3248-3257 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Mizuguchi, K. Masaki, M. Demura, K. Nitta: "Local and Long-Range Interactions in the Molten Globule State : A Study of Chimeric Proteins of Bovine and Human α-Lactalbumin"J.Mol.Biol.. 298(5). 985-995 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sasahara, M. Demura, K.Nitta: "Pressure Effect on Denaturant-Induced Unfolding of Hen Egg White Lysozyme"Proteins : Structure, Function and Genetics. 44(3). 180-187 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Koshiba, Y. Kobashigawa, M. Demura, K. Nitta: "Energetics of Three-State Unfolding of a Protein : Canine Milk Lysozyme"Protein Engng.. 14(12). 967-974 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Mizuguchi, Y. Kobashigawa, Y. Kumaki, M. Demura, K. Kawano, K. Nitta: "Effects of a Helix Substitution on the Folding Mechanism of Bovine α-Lactalbumin"Proteins : Structure, Function and Genetics. 49(1). 95-103 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sasahara, M. Demura, K. Nitta: "Equilibrium and Kinetic Folding of Hen Egg-White Lysozyme under Acidic Conditions"Proteins : Structure, Function and Genetics. 49(4). 472-482 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kumeta et al.: "Assignments of ^1H, ^<13>C, and ^<15>N Resonance ・・・"J. Biomol. NMR. 22(1). 183-184 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mizuguchi et al.: "Effects of a Helix Substitution on the ・・・・"Proteins : Structure, Fuction and Genetics. 49(1). 95-103 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sasahara et al.: "Equilibrium and Kinetics Folding of Hen ・・・・"Proteins : Structure, Fuction and Genetics. 49(4). 472-482 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Matsuura et al.: "Structural Analysis of an Insect Lysogyme ・・・"Biochemistry. 41(40). 12085-12092 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tada et al.: "Stabilization of Protein by Replacemnt ・・・"Biochemistry. 41(46). 13807-13813 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kumeta et al.: "Low-Temperature-Induced Structural ・・・・"Biochemistry. 42(5). 1209-1216 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kurokawa et al.: "Oxidalive Folding of Human Lysozyme : the Effect of"J. Protein Chemistry. 20(4). 293-303 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Koganesawa et al.: "Construction of the Expression System of Insect Lysozyme"Protein Engineering. 14(9). 705-710 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koshiba et al.: "Encrgetics of Three-State Unfolding of a Protein :"Protein Engineering. 14(12). 967-974 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Masaki et al.: "Thermal Stability and Enzymatic Activity of a Smaller"J. Protein Chemistry. 20(2). 107-113 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sasahara et al.: "Pressure Effect of Denaturant Induced Unfolding of …"Proteins : Structure, Function and Genetics. 44(3). 180-187 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mizuguchi et al.: "Fourier-Transform Infrared Spectroscopic Study of …"Calcified Tissue International. 69(6). 337-342 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Masaki, R.Masuda, K.Takase, K.Kawano, K.Nitta: "Stabitity of the Molten Globule state of the Domain-Exchanged chimeric Protein between Human and Bovine α-Lactalbumin"Protein Engineeing. 13・1. 1-4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mizuguchi, D.Hashimoto, H.Sakurai, K.Nitla: "Cold Denaturation of α-lactalbumin"Proteins. 38・4. 407-413 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koshiba, M.Yao, Y.Kobashigawa, M.Demura, A.Nakagawa, et.al.: "Structure and Thermo dynamics of the Extraordinary stable Molten Globule state of Canine Milk Lysozyme"Biochemistry. 39・12. 3248-3257 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sasahara, M.Demura K.Nitta: "A partially unfolded Eguilibriun Sate of Hen Lysozyme studied by Circular Aichroism Spectroscopy"Biochemistry. 39・21. 6475-6482 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Miguguchi, K.Masaki, M.Demura, K.Nitta: "Local and Long-range Interactions in the Molten Globule State A Study of Chimeric Proteins of Bovine and Human α-Lactalbumin"Journal of Molecular Biology. 298・5. 985-995 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kobashigawa, M.Demura, T.Koshiba, Y.kumaki et al.: "Hydrogen Exchange Study of Canine Milk Lysozyme Stabilization Mechanism of the Molten Globule"Proteins. 40-4. 579-589 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi