• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光受容イエロー蛋白質の発色機構および光反応に関する計算化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680653
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関東京工業大学

研究代表者

櫻井 実  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教授 (50162342)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードイエロー蛋白質 / PYP / 分子動力学シミュレーション / QM / MM法 / pka計算 / 光サイクル / レチナール蛋白質 / ロドプシン / シグナル伝達 / 光反応サイクル / 動的構造 / 振動解析 / バクテリオロドプシン / オプシンシフト / 溶媒効果
研究概要

本研究では、光受容イエロー蛋白質の光反応過程の諸性質を計算化学的手法を用いて原子・電子レベルで明らかにした。(1)発色団を取り囲む蛋白部位の電子分極効果を明示的に考慮可能な吸収波長計算の量子化学理論を定式化し、イエロー蛋白質およびレチナール蛋白質に適用した。その結果、発色団の波長を可視光域へシフトさせる主要因の一つは、蛋白質の電子分極応答であり、活性中心での量子的過程は、蛋白質部位の電子分極によりチューニングされていることが判明した。(2)水溶液中における基底状態、L中間体及びM中間体(シグナル伝達状態)に対する分子動力学計算に基づいて蛋白質の大域的な運動モードを解析した。その結果、シグナル伝達on状態であるM中間体では、蛋白質全体を二分する蝶つがい運動が生じていることが判明した。このモードはシグナル伝達off状態の光吸収前(基底状態)やL中間体では見いだされなかった。この蝶つがい運動は発色団の結合部位を起点に起こっており、シグナル伝達のトランスデューシンとの相互作用に都合のよい運動であると推定された。つまり、光吸収により誘起された発色団の局所的構造変化(刺激)が蛋白質全体の運動モードを変化させた(応答)ことが判明した。(3)古典近似を導入せずに完全に量子化学的に、蛋白質の三次構造から発色団や解離性アミノ酸残基のpKaを評価する計算手法を開発した。これを用いて、バクテリオロドプシンにおける光駆動プロトン移動初期過程の分子機構を解明した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Hirohiko Houjou, Yoshio Inoue, Minoru Sakurai: "Study of th Opsin Shift of Bacteriorhodopsin : Insight from QM/MM Calculations with Electronic Polarization Effects of the Protein Environment"Journal of Physical Chemistry B. 105. 867-879 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohno, N.Kamiya, N.Asakwa, Y.Inoue, M.Sakurai: "Application of an integrated MOZYME+DFT method to pKa calculations for protein"Chem.Physics Letters. 341. 387-392 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiozawa, N.Kamiya, J.Higo, Y.Inoue, M.Sakurai: "Evidence for Large Structural Fluctuations of the Photobleached Intermediate of Photoactive Yellow Protein in Solution"Journal of American Chemical Society. 123. 7445-7446 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohno, N.Kamiya, N.Asakawa, Y.Inoue, M.Sakurai: "Effects of Hydration on the Electronic Structure of an Enzyme : Implications for the Catalytic Function"Journal of American Chemical Society. 123. 8161-8162 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoda, H.Houjou, Y.Inoue, M.Sakurai: "Spectral Tuning of Photoactive Yellow Protein. Theoretical and Experimental Analysis of Medium Effects on the Absorption Spectrum of the Chromophore"Journal of Physical Chemistry B. 105. 9887-9895 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Sakurai, Mariko Shiozawa, Shohei Arai, Yoshio Inoue, Narutoshi Kamiya, Jyunichi Higo: "Molecular dynamics of the M intermediate of photoactive yellow protein in solution"Journal of Photoscience. 9. 134-137 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawako Nakajima, Kazuki Ohno, Yoshio Inoue, Minoru Sakurai: "Quantum Chemical Study of the pKa Control Mechanism for the Active Center in Bacteriorhodopsin and Its M Intermediate"Journal of Physical Chemistry B. 107. 2867-2874 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Sakurai, Keiko Sakata, Shino Saito, Sawako Nakajima, Yoshio Inoue: "Decisive Role of Electronic Polarization of the Protein Environment in Determining the Absorption Maximum of Halorhodopsin"Journal of the American Chemical Society. 125. 3108-3112 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirohiko Houjou, Yoshio Inoue, Minoru Sakurai: "Study of th Opsin Shift of Bacteriorhodopsin : Insight from QM/MM Calculations with Electronic Polarization Effects of the Protein Environment"Journal of Physical Chemistry B. 105. 867-879 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ohno, N. Kamiya, N. Asakawa, Y. Inoue, M. Sakurai: "Application of an integrated MOZYME+DFT method to pKa calculations for protein"Chem. Physics Letters. 341. 387-392 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Shiozawa, N. Kamiya, J. Higo, Y. Inoue, M. Sakurai: "Evidence for Large Structural Fluctuations of the Photobleached Intermediate of Photoactive Yellow Protein in Solution"Journal of American Chemical Society. 123. 7445-7446 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ohno, N. Kamiya, N. Asakawa, Y. Inoue, M. Sakurai: "Effects of Hydration on the Electronic Structure of an Enzyme : Implications for the Catalytic Function"Journal of American Chemical Society. 123. 8161-8162 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yoda, H. Houjou, Y. Inoue, M. Sakurai: "Spectral Tuning of Photoactive Yellow Protein. Theoretical and Experimental Analysis of Medium Effects on the Absorption Spectrum of the Chromophore"Journal of Physical Chemistry B. 105. 9887-9895 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Sakurai, Mariko Shiozawa, Shohei Arai, Yoshio Inoue, Narutoshi Kamiya, Jyunichi Higo: "Molecular dynamics of the M intermediate of photoactive yellow protein in solution"Journal of Photoscience. 9. 134-137 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawako Nakajima, Kazuki Ohno, Yoshio Inoue, Minoru Sakurai: "Quantum Chemical Study of the pKa Control Mechanism for the Active Center in Bacteriorhodopsin and Its M Intermediate"Journal of Physical Chemistry B. 107. 2867-2874 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Sakurai, Keiko Sakata, Shino Saito, Sawako Nakajima, and Yoshio Inoue: "Decisive Role of Electronic Polarization of the Protein Environment in Determining the Absorption Maximum of Halorhodopsin"Journal of the American Chemical Society. 125. 3108-3112 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Sakurai, Mariko Shiozawa, Shohei Arai, Yoshio Inoue, Narutoshi Kamiya, Jyunichi Higo: "Molecular dynamics of the M intermediate of photoactive yellow protein in solution"Journal of Photoscience. 92. 134-137 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Sakurai, Keiko Sakata, Shino Saito, Sawako Nakajima, Yoshio Inoue: "Decisive Role of Electronic Polarization of the Protein Environment in Determining the Absorption Maximum of Halorhodopsin"Journal of the American Chemical Society. 125. 3108-3102 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sawako Nakajima, Kazuki Ohno, Yoshio Inoue, Minoru Sakurai: "Quantum Chemical Study of the pKa Control Mechanism for the Active Center in Bacteriorhodopsin and Its M Intermediate"Journal of Physical Chemistry B. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohno, N.Kamiya, N.Asakwa, Y.Inoue, M.Sakurai: "Application of an integrated MOZYME+DFT method to pKa calculations for protein"Chem. Physics Letters. 341. 387-392 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shiozawa, N.Kamiya, J.Higo, Y.Inoue, M.Sakurai: "Evidence for Large Structural Fluctuations of the Photobleached Intermediate of Photoactive Yellow Protein in Solution"Journal of American Chemical Society. 123. 7445-7446 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohno, N.Kamiya, N.Asakawa, Y.Inoue, M.Sakurai: "Effects of Hydration on the Electronic Structure of an Enzyme : Implications for the Catalytic Function"Journal of American Chemical Society. 123. 8161-8162 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoda, H.Houjou, Y.Inoue, M.Sakurai: "Spectral Tuning of Photoactive Yellow Protein. Theoretical and Experimental Analysis of Medium Effects on the Absorption Spectrum of the Chromophore"Journal of Physical Chemistry B. 105. 9887-9895 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirohiko Houjou,Yoshio Inoue,Minoru Sakurai: "Study of th Opsin Shift of Bacteriorhodopsin : Insight from QM/MM Calculations with Electronic Polarization Effects of the Protein Environment"Journal of Physical Chemistry B. 105. 867-879 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi