• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GFP変異体を用いた蛋白分子2量体形成の可視化と細胞内情報伝達研究への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12680656
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関大阪大学

研究代表者

岩根 敦子  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (30252638)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード緑色蛍光蛋白質 / 1分子イメージング / 2量体化 / 蛍光エネルギー移動法 / グリーン発光蛋白質 / イメージング / 2量体形成
研究概要

細胞の増殖・分化を担っているシグナル伝達因子の活性化機構に於いては未だ不明な点も多い。細胞内の何処で、どの様な時間経過でさらにどれ位の数の因子が一度に関与する事が必要とされているのか?また、それらの分子内の構造変化や分子間の会合並びにリン酸化等の修飾による活性化に於いても実時間の刺激に対応する直接的な結果は少ない。活性化機構の1つとして情報伝達蛋白質の2量体化が重要な役割を果たしているらしい。2量体化を可視化するには蛍光エネルギー移動法(FRET)を使う。蛍光標識のためにGFP変異体を融合させ、また、活性化分子の数のオーダーを見積もるために1分子レベルでFRETを直接可視化出来るレーザー顕微鏡の開発も行った。
この2年間の研究成果として、以下の研究成果をあげた。
(1)蛍光蛋白質によるFRETが蛋白分子間相互作用測定法の開発
大腸菌のDNA gyrase B (GyrB)のN-末サブドメインにGFP変異体を結合させた融合蛋白質を大腸菌で発現、精製した。GFP変異体であるCFPとYFPのCoumermycin Aによる2量体化に伴うFRETが溶液系で観察できた。
(2)GFP並びにその変異体の1分子の同定
GFP並びに様々な蛍光特性を有する他の蛍光蛋白質(新たに点変異導入により得られたCGFP等)を1分子レベルでイメージング、さらに、分光出来るレーザー顕微鏡の開発を行い、これらの蛋白質の蛍光特性を1分子レベルでも示し、さらに、CGFPとYFPの2量体化は1分子レベルに於いても可視化できた。
(3)生きた細胞を用いて情報伝達物質Raf-1のEGF刺激に対する動態をYFPとのキメラ蛋白(YFP-Raf-1)を用いてイメージングし、ECF刺激後の細胞質から膜に移行する過程を実時間で観察できた。
以上の様にGFP変異体は1分子レベルでの2量体化観察の分子タグとして有用であることが判明した。これらの技術を応用し、2量体化と活性化の関係を細胞内で1分子レベルでも計測できるかその可能性を現在検討しており、細胞機能のイメージングへの応用に繋げたいと考えている。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] S.Nishikawa et al.: "Class VI myosin moves processively along actin filament backwards with large steps"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 290. 311-317 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka et al.: "The motor doamin determines the large step of myosin-V"Nature. 412. 192-195 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inoue et al.: "Motility of single one-headed kinesin molecules along microtubles"Biophysical J.. 81. 2838-2850 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yanagida et al.: "A large step for myosin"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 97. 9357-9359 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yanagida et al.: "Single molecule techniques in biophysics"The proceedings of the 9th international conference on Na/K Pump and related pumps. ISC 1207. 71-87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yanagida et al.: "Single molecule analysis of the actomyosin motor"Current Opinion in Cell Biology. 12. 20-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Nishikawa et al.: "Class VI myosin moves processively along actin filament backwards with large steps"Biochem. Biophys. Res. Commun. 290. 311-317 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Tanaka et al.: "The motor doamin determines the large step of myosin-V"Nature. 415. 192-195 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. lnoue et al.: "Mobility of single one-headed kinesin molecules along microtubles"Biophysical J.. 81. 2838-2850 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yanagida et al.: "A large step for myosin"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 97. 9357-9359 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yanagida et al.: "Single molecule techniques in biophysics"The proceedings of the 9th international conference on NalK Pump and related pumps. ISC1207. 71-87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yanagida et al.: "Single molecule analysis of the actomyosin motor"Current Opinion in Cell Biology. 12. 20-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishikawa et al.: "Class VI myosin moves processively along actin filament backwards with large steps"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 290. 311-317 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tanaka et al.: "The motor doamin determines the large step of myosin-V"Nature. 415. 192-195 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Inoue et al.: "Motility of single one-headed kinesin molecules along microtubles"Biophysical J. 81. 2838-2850 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yanagida, A.H.Iwane: "A large step for myosin"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 97. 9357-9359 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yanagida et al.: "Single molecule techniques in biophysics"The proceedings of the 9th international conference on Na/K Pump and related pumps. ISC 1207. 71-87 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yanagida et al.: "Single molecule analysis of the actomyosin motor"Current Opinion in Cell Biology. 12. 20-25 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Yanagida: "A large step for myosin."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 97. 9357-9359 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Yanagida: "Single molecule techniques inbiophysics."The proceedings of the 9^<th> international conference on Na/K Pump and related pumps.ISC. 1207 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikazu Miyamoto: "Direct Inhibition of Microtubule-based Kinesin Motility by Local Anesthetics."Biophys.J.. 78. 940-949 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Yanagida: "Single molecule analysis of the actomyosin motor."Current Opinion in Cell Biology.. 12. 20-25 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Yanagida: "Single motor mechanics and models of the myosin motor."The Royal Society Philosophical Transactions B.. 355. 1-7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Atsuko Hikikoshi Iwane: "Visualization of dimerization using fluorescence resonance energy transfer (FRET) imaging between biofluorescent proteins."Biophysics. 40. 177 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Matsuura: "Single molecule imaging of small G protein Ras."Biophysics. 40. 32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Kitamura: "A single myosin head moves along an actin filaments with regular steps during one biochemical cycle of ATP hydrolysis."Biophysics. 228. 89-93 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kayo Hibino: "Spatiotemporal dynamics of Ras/cRaf-1 interaction in the plasma membrane of living cells."Biophysics. 40. 76 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroto Tanaka: "The step size, processivity, and velocity of myosinV are independent on its neck length."Biophysics. 40. 202 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Kitamura: "Single molecule analysis of actomyosin motor : Load dependece."Biophysics. 40. 202 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji Kimura: "Laser trappong nanometry with DIG DNA probe."Biophysics. 40. 203 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Atsuko Hikikoshi Iwane: "Visualization of protein dimerization using fluorescence resonance energy transfer imaging between biofluorescent proteins."第23回 日本分子生物学会年回. 684 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiyuki Arai: "Behavior of small G protein Ras revealed by single molecule imaging."第23回 日本分子生物学会年回. 684 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tomonobu Watanabe: "Single molecule imaging of the process of regulation by the kinesin tail domain."第23回 日本分子生物学会年回. 797 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroto Tanaka: "The motor domain, not a long neck domain, determines the large step of myosinV."Biophysical J.. 80. 81a (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岩根敦子: "GFPとバイオイメージング"羊土社. 10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi