• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コイルド・コイルタンパク質による小胞輸送調節機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12680688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関金沢大学

研究代表者

中村 暢宏  金沢大学, がん研究所, 助教授 (50294955)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードゴルジ体 / 小胞輸送 / 局在化 / 膜タンパク質
研究概要

GM130とそのゴルジ膜上でのレセプターである事が示唆されているGRASP65のゴルジ膜への局在化機構の解析を行った。(1)^<35>S-メチオニンをトレーサーとし、細胞分画法でゴルジ体分画への局在を経時的に解折したところ、GM130とGRASP65は合成後すみやかにゴルジ体へ局在化することがわかった。(2)新規合成タンパク質の局在化を形態学的に調べたところ、小胞体からゴルジ体への輸送をmSar1pの生細胞への微細注入によって阻害した条件でもGM130とGRASP65のゴルジ体への局在化が観察された。(3)試験管内転写翻訳系を用いて合成したGM130とGRASP65は、精製したゴルジ体膜へ特異的に結合した。以上の結果から、GM130とGRASP65が翻訳後、直接ゴルジ体に局在化する事が明らかとなった。GM130及びGRASP65がいずれも小胞体を介さずに直接ゴルジ体に局在化することは、GM130とGRASP65の複合体が、ゴルジ体の分極を規定する構造体を構成する分子である可能性を支持していると考えられた。次に、GM130、GRASP65の局在に関与する可能性のある複数回膜貫通タンパク質(Yip1p)のファミリーがゲノム情報データ・ベースに存在する事を発見し、これらの解析を行った。その一つがゴルジ体に局在し、細胞への過剰発現によってゴルジ体を細胞質に分散させることを発見し、現在そのメカニズムを解析中である。また最近、細胞を低いpHにさらす事によって、ゴルジ体が急速に細胞質に分散する現象を発見した。現在この処理のGM130、GRASP65への効果を解析するとともに、これらのタンパク質のゴルジ体分散への役割について解析を行っている。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yoshimura, S. et al.: "Direct targeting of cis-Golgi matrix proteins to the Golgi apparatus"Journal of Cell Science. 114. 41005-4115 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sohda, M. et al.: "Identification and characterization of a novel Golgi protein, GCP6O, that interacts with the integral membrane protein giantin"Journal of Biological Chemistry. 276. 45298-45306 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsu, F. et al.: "Di-leucine Signal in the Ubiquitin Moiety"Journal of Biological Chemistry. 275. 26213-26219 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, S., Nakamura, N., Barr, F. A., Misumi, Y., Ikehara, Y., Ohno, H., Sakaguchi, M. and Mihara, K.: "Direct targeting of cis-Golgi matrix proteins to the Golgi apparatus."J. Cell Sci.. 114. 4105-4115 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sohda, M., Misumi, Y., Yamamoto, A., Yano, A., Nakamura, N. and Ikehara, Y.: "Identification and I characterization of a novel Golgi protein, GCP60, that interacts with the integral membrane protein giantin."J. Biol. Chem.. 276. 45298-45306 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsu, K, bakuma, M., Matsuo, r., Arase, H., Yamasaki, S., Nakamura, N., Saito, T. and Ohno, H.: "A Di-leucine Signal in the Ubiquitin Moiety. POSSIBLE INVOLVEMENT IN UBIQUITINATION-MED IATED END OCYTOSIS."J. Biol. Chem.. 275. 26213-26219 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, S. et al.: "Direct targeting of cis-Golgi matrix proteins to the Golgi apparatus"Journal of Cell Science. 114. 41005-41015 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sohda, M. et al.: "Identification and characterization of a novel Golgi Protein, GCP60, that interacts with the integral membrane protein giantin"Journal of Biological Chemistry. 276. 45298-45306 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi