• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質リン酸化酵素ROCKの新規基質蛋白質の同定

研究課題

研究課題/領域番号 12680693
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関理化学研究所 (2001)
京都大学 (2000)

研究代表者

前川 みどり  理化学研究所, 高次構造形成研究グループ, 専門職研究員 (70314185)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードRho / ROCK / Y-27632
研究概要

本研究は低分子量G蛋白質Rhoによって活性化される蛋白質リン酸化酵素ROCKの基質蛋白質を検索し、その蛋白質の機能を調べることによって、Rho/ROCKを介した多彩な情報伝達経路を解明することをめざしている。
in vitroの系での検索結果をin vivoで検証するには、多くの解析を必要とするので、本研究の戦略としては、近年確立された特異的ROCK阻害薬(Y-27632)とLPAを用いて、ROCKの下流に存在しているリン酸化基質をin vivoの系で検索する方法を用いた。LPAに感受性のあるN1E115細胞、Swiss3T3細胞、MM1ラット肝ガン細胞の系で詳細な検索を行ったところ、N1E115細胞から1つめのリン酸化基質の候補として、200Kの蛋白質が、Swiss3T3細胞から2つめの候補として、25Kの蛋白質が見つかった。質量分析解析の結果、200Kは、フォドリンであった。しかしながら、その後の確認実験の結果、フォドリンは、Rho/ROCK特異的にリン酸化されないことがわかり、検索でpositiveとなったのは、高分子ゆえのartifactであると思われた。25Kは、確実な質量分析をするだけの蛋白量が確保されなかったが、その等電点と質量分析での微少なシグナルのパターンから、ミオシン軽鎖(MLC)であろうと思われた。そこで、ミオシン抗体を用いてウェスタンブロットを行ったところ、25KがMLCであることが明らかになった。MLCは、既にROCKの下流にある基質として報告されている。
残念ながら、本研究では、ROCKの新たなる基質の同定には至らなかった。
しかし、同方法は、検索システムとして有用であり、LPAによって誘導される細胞の表現型が上記のものと異なるような細胞、例えばprimaryの培養細胞系等を用いて、再度検索するのは充分意義があると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Toshimasa Ishizaki: "Pharmacological properties of Y-27632, a specific inhibitor of Rho-associated kinases"Molecular Pharmacology. 57. 976-983 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumasa Ohashi: "Rho-associated kinase ROCK activates LIM-kinase 1 by phosphorylation at threonine 508 within the activation loop"The Journal of Biological Chemistry. 275(5). 3577-3582 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiko Bito: "A critical role for a Rho-associated kinase, p160ROCK, in determining axon outgrowth in mammalian CNS neurons"Neuron. 26. 431-441 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshimasa Ishizaki: "Pharmacological properties of Y-27632, a specific inhibitor of Rho-associated kinases"Molecular Pharmacology. 57. 976-983 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumasa Ohashi: "Rho-associated kinase ROCK activates LIM-kinase 1 by phosphorylation at Threonine 508 within the activation loop"The Journal of Biological Chemistry. 275(5). 3577-3582 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiko Bito: "A critical role for a Rho-associated kinase, p1 60ROCK, in determining axon outgrowth in mammalian CNS neurons"Nueron. 26. 431-441 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshimasa Ishizuki: "Pharmacological Properties of Y-27632, a Specific Inhibitor of Rho-Associated kinases"Molecular Pharmacology. 57. 976-983 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumasa Ohashi: "Rho-associated kinase ROCK Activates LIM-kinase 1 by Phosphorylation at Threonine 508 within the Activation loop"The Journal of Biological Chemistry. 275(5). 3577-3582 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Haruhiko Bito: "A Critical Role for a Rho-Associated kinase, p160ROCK, in Determining Axon Outgrowth in Mammalian CNS Neurons"Neuron. 26. 431-441 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi