• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HB-EGFの生理的機能の解明:変異HB-EGF導入マウスの作製とその解析

研究課題

研究課題/領域番号 12680705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

岩本 亮  大阪大学, 微生物病研究所, 講師 (10213323)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードHB-EGF / 増殖因子 / 細胞間情報伝達 / EGF受容体 / ノックインマウス / ジーン・ターゲティング
研究概要

Heparin-binding EGF-like growth factor(HB-EGF)はEGFファミリーに属するヘパリン結合性の増殖因子である。HB-EGFは膜結合型(proHB-EGF)として合成され、TPA等の刺激によって細胞表面でプロテアーゼによる切断を受け、分泌型(sHB-EGF)となり、sHB-EGFはEGF受容体(EGFR)発現細胞に対して増殖因子活性を示す。これまでの研究から、HB-EGFは、その膜結合型が増殖抑制因子、分泌型は増殖促進因子として、それぞれ別個に機能し、さらにこの膜結合型から分泌型への転換が厳密に制御されていることが明らかとなっている。しかし、これらのことはすべて培養細胞レベルでの実験によって明らかになったものであり、その生理的意義については未だ不明である。そこで、HB-EGFの生体内における実際の機能を解析するために、HB-EGF遺伝子変異マウスを作製し、そのマウスの表現型を詳細に解析することによって、HB-EGFの膜結合型、分泌型及びその転換機構の生体内での生理的機能を解明することを目標とした。今回、proHB-EGFの切断制御の生理的重要性を調べるため、マウス個体を用いて、膜型の切断によらない分泌型発現が生体へ及ぼす影響について検討を行った。まず、マウス胎仔の上皮に野生型proHB-EGFあるいは膜貫通部位を欠失させた分泌型変異HB-EGF(HBΔTM)のcDNAを過剰発現させたところ、proHB-EGFの場合は何もおきなかったのに対し、HBΔTMではその発現部位において局所的な上皮の過形成が観察された。次にマウスのHB-EGP遺伝子をHBΔTMのcDNAに置き換え、分泌型HB-EGFしか発現しないノックインマウスの作製を試みた。するとHB-EGF遺伝子の片側alleleのみHBΔTMcDNAに置き換わったES細胞を持つキメラマウス、あるいはそのFlヘテロマウスで、多くの個体が胎生期又は生後すぐに死亡することが観察された。またその表現型の特徴として皮膚の著しい肥厚などの複数の組織の形成異常が認められた(論文投稿中)。これらのことから、生体内ではproHB-EGFの切断は厳密に制御されており、このステップが増殖因子の活性発現を制御する重要な機構であることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Kazuko Saeki: "Identification of mammalian TOM22 as a subunit of the preprotein translocase of the mitochondrial outer membrane"The Journal of Biological Chemistry. 275, 41. 31996-32002 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Iwamoto: "Heparin-binding EGF-like growth factor : a juxtacrine growth factor"Cytokine & Growth Factor Reviews. 11. 335-344 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwai Baba: "Involvement of deregulated epiregulin expression in tumorigenesis in vivo Through activated Ki-Ras signaling pathway in human colon cancer cells"Cancer Research. 60. 6886-6889 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Nakamura: "Immunohistochemical distribution of CD9, heparin-binding epidermal growth Factor-like growth factor, and integrin α3β1 in normal human tissues"The Journal of Histochemistry & Cytochemistry. 49, 4. 439-444 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michinari Hirata: "Identification of serum factor inducing ectodomain shedding of proHB-EGF And studies of noncleavable mutants of proHB-EGF"Biochemical and Biophysical Research Communications. 283. 915-922 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toko Shimizu: "Elevated cerebrospinal fluid levels of anti-CD9 antibodies in patients with Subacute sclerosing panencephalitis"J. Infect. Dis.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saeki, K., et al.: "Identification of mammalian Tom22 as a subunit of preprotein translocase of the mitochondrial membrane"J. Biol. Chem.. 275. 31996-32002 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, R et al.: "Heparin-binding EGF-like growth factor : a juxtacrine growth factor"Cytokine and Growth Factor Reviews. 11. 335-344 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwai, B., et al.: "Involvement of deregulated epiregulin expression in tumorigenesis in vivo through activated Ki-Ras signaling pathway in human colon cancer cells"Cancer Res.. 60. 6886-6889 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Y, et al.: "Immunohistochemical Distribution of CD9, Heparin Binding Epidermal Growth Factor-like Growth Factor, and Integrin alpha3beta1 in Normal Human Tissues"J. Histochem. Cytochem. 49. 439-444 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata M, et al.: "Identification of Serum Factor Inducing Ectodomain Shedding of proHB-EGF and Studies of Noncleavable Mutants of proHB-EGF"Biochem Biophys Res Commun. 283. 915-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, T., et al.: "Elevated cerebrospinal fluid levels of anti-CD9 antibodies in patients with subacute sclerosing panencephalitis"J. Infect. Dis. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuko Saeki: "Identification of mammalian TOM22 as a subunit of the preprotein translocase of the mitochondrial outer membrane"The Journal of Biological Chemistry. 275, 41. 31996-32002 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ryo Iwamoto: "Heparin-binding EGF-like growth factor : a juxtacrine growth factor"Cytokine & Growth Factor Reviews. 11. 335-344 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwai Baba: "Involvement of deregulated epiregulin expression in tumorigenesis in vivo Through activated Ki-Ras signaling pathway in human colon cancer cells"Cancer Research. 60. 6886-6889 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Nakamura: "Immunohistochemical distribution of CD9, heparin-binding epidermal growth Factor-like growth factor, and integrin α3β1 in normal human tissues"The Journal of Histochemistry & Cytochemistry. 49, 4. 439-444 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Michinari Hirata: "Identification of serum factor inducing ectodomain shedding of proHB-EGF And studies of noncleavable mutants of proHB-EGF"Biochemical and Biophysical Research Communications. 283. 915-922 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toko Shimizu: "Elevated cerebrospinal fluid levels of anti-CD9 antibodies in patients with Subacute sclerosing panencephalitis"J. Infect. Dis.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Baba,I.,etc: "Involvement of deregulated epiregulin expression in tumorigenesis in vivo through activated Ki-Ras signaling pathway in human colon cancer cells"Cancer Res.. 60. 6886-6889 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saeki,K.,etc: "Identification of mammalian Tom22 as a subunit of the preprotein translocase of the Mitochondrial outer membrane."J.Biol.Chem.. 275. 31996-32002 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Iwamoto,R.,ect: "Heparin-binding EGF-like growth factor : a juxtacrine growth factor."Cytokine & Growth Factor Reviews. 11. 335-344 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi