• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞-アストロサイト間相互作用の新たな地平:L―セリンの神経栄養活性

研究課題

研究課題/領域番号 12680764
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関理化学研究所

研究代表者

古屋 茂樹  理化学研究所, 神経回路メカニズム研究グループ, 研究員 (00222274)

研究分担者 大須賀 壮  理化学研究所, 神経回路メカニズム研究グループ, テクニカルスタッフ(研究職) (10332321)
古金谷 綾子(香山 綾子) (香山 綾子 / 古金谷 綾子)  理化学研究所, 神経回路メカニズム研究グループ, 研究員 (70312270)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードグリア / ニューロン / アミノ酸 / 栄養因子 / 細胞間相互作用 / セリン / 遺伝子発現制御 / 小脳 / 生存 / 神経栄養因子
研究概要

平成13年度は以下のプロジェクトを遂行した。まず動物細胞でのL-セリン合成を触媒する酵素3PGDHのアストロサイト特異的な転写制御機構を明らかにすることを目的に、マウス3PGDH遺伝子5'-上流非翻訳配列でアストロサイト特異的な発現調節を支配している領域を検討した。同遺伝子5'-上流非翻訳配列の段階的な欠失体をレポーター遺伝子につなぎ、その転写活性を検討することによって、転写開始点から1.8kbから1.6kbにある約200bpの配列がアストロサイトでの高い転写活性に必要であることを明らかにした。この配列にはアストロサイトから抽出した核蛋白質が結合することをゲルーシフトアッセイで確認した。現在、蛋白質が結合する領域をフットプリンティング法で検討している。また、トランスジェニックマウスを作成し、これらの領域がin vivoでもアストロサイト特異的なプロモーター活性を持つか否か組織学的に検討している。次に、中枢神経細胞のL-セリン依存的な生存が、その合成酵素である3PGDHの発現欠損に起因することを証明するために、神経細胞に異所的に3PGDH cDNAを強制発現させるトランスジェニックマウスの作製を行った。小脳プルキンエ細胞特異的L7プロモーター支配下で3PGDH cDNAを発現するように発現ベクターを構築し、さらにバイシストロニックにGFPを発現できるようにした。現在、トランスジーンを持つ14系統のマウスが誕生しており、プルキンエ細胞特異的に3PGDH蛋白質を発現している系統を選択中である。また、マウス3PGDH遺伝子の塩基配列解析の結果をもとに、相同組み替えによる遺伝子破壊を起こすためのターゲッティングベクターを2種類構築した。今後それらを相同組み替えを起こした胚性幹細胞の作成に用いる予定である。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Sugishita H, Mitoma J, Furuya S et al.: "L-Serine regulates the activities of microglial cells that express very low level of 3-phosphoglycerate dehydrogenase, an enzyme for L-serine biosynthesis"J. Neurosci. Res.. 64. 392-401 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki M, Yamada K, Furuya S et al.: "3-Phosphoglycerate dehydrogenase (3PGDH), a key enzyme for L-serine biosynthesis, is Preferentially Expressed in the Radial Glia/Astrocyte Linage and Olfactory Ensheathing Glia in the Mouse Brain"J. Neurosci.. 21. 7691-7704 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hartell, N.A., Furuya, S.et al.: "Intercellular action of nitric oxide increases cyclic GMP in cerebellar Purkinje cells"Neuroreport. 12. 25-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古屋茂樹, 三苫純也, 平林義雄: "グリア細胞由来L-セリンの神経栄養活性と脂質合成制御"蛋白質 核酸 酵素. 47. 409-416 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya, S, Tabata, T., Mitoma, J., Yamada, K., Yamasaki, M., Makino, A., Yamamoto, T., Watanabe, M., Kano, M., and Hirabayashi, Y.,: "L-Ser and Gly serve as major astroglia-derived trophic factors for cerebellar Purkinje neurons."Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 97. 11528-11533 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabata, T., Sawada, S., Araki, K., Bono, Y> Furuya, S., and Kano, M: "Areliable method for culture of dissociated mouse cerebellar cells enriched for Purkinje neurons"J. Neurosci. Methods.. 104. 45-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okudaira S., Ikeda, Y, Kondo, S., Furuya, S., Hirabayashi, Y, Koyano, T., Saito, Y., and Umezawa, K: "Inhibition of acidic sphingomyelinase by xanthone compounds isolated from Gracinia speciosa"J. Enzyme Inhib.. 15. 129-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugishita, H., Kuwabara, Y, Toku, K, Doi, L., Yang, L, Mitoma, J., Furuya, S., Hirabayashi Y, Maeda N., Sakanaka M., and Tanaka J.: "L-Serine regulates the activities of microglial cells that express very low level of 3-phosphoglycerate dehydrogenase, an enzyme for L-serine biosynthesis"J. Neurosci. Res.. 64. 392-401 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hartell, N.A., Furuya, S.Jacoby, S., and Okada, D.: "Intercellular action of nitric oxide increases cyclic GMP in cerebellar Purkinje cells."Neuroreport. 12. 25-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki, M., Yamada, K., Furuya, S, Mitoma, J., Hirabayashi, Y, and Watanabe M: "3-Phosphoglycerate dehydrogenase (3PGDH), a key enzyme for L-serine biosynthesis, is preferentially expressed in the radial glia/astrocyte lineage and olfactory ensheathing glia in the mouse brain"J. Neurosci.. 21. 7691-7704 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugishita H, Mitoma J, Furuya S et al.: "L-Serine regulates the activities of microglial cells that express very low level of 3-phosphoglycerate...."J. Neurosci. Res.. 64. 392-401 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamasaki M, Yamada K, Furuya S et al.: "3-Phosphoglycerate dehydrogenase (3PGDH), a key enzyme for L-serine biosynthesis, is..."J. Neurosci.. 21. 7691-7704 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋茂樹, 三苫純也, 平林義雄: "グリア細胞由来L-セリンの神経栄養活性と脂質合成制御"蛋白質 核酸 酵素. 47. 409-416 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hartell,N.A.,Furuya,S.,Jacoby,S.,Okada,D.: "Intercellular action of nitric oxide increases cyclic GMP in cerebellar Purkinje cells."Neuroreport.. 12. 25-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Furuya,S.,Tabata,T.,Mitoma,J., et al.,: "L-Ser and Gly serve as major astroglia-derived trophic factors for cerebellar Purkinje neurons."Proceedings of the National Academy of Science USA.. 97. 11528-11533 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tabata,T.,Sawada,S.,Araki,K.,Bono,Y.,Furuya,S.,Kano,M.: "A reliable method for culture of dissociated mouse cerebellar cells enriched for Purkinje neurons."J.Neurosci.Methods.. 104. 45-53 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okudaira S.,Ikeda,Y.,Kondo,S.,Furuya,S., et al.,: "Inhibition of acidic sphingomyelinase by xanthone compounds isolated from Gracinia speciosa."J.Enzyme Inhibition.. 15. 129-138 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-11-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi