• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリア芽細胞の移動メカニズムの解明:二種類の螢光分子で標識された生きた細胞の観察

研究課題

研究課題/領域番号 12680770
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関新潟大学

研究代表者

柿田 明美  新潟大学, 脳研究所, 助教授 (80281012)

研究分担者 山田 光則  新潟大学, 脳研究所, 助教授 (30240039)
高橋 均  新潟大学, 脳研究所, 教授 (90206839)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードグリア芽細胞 / 細胞移動 / 未分化細胞 / レトロウィルス / 蛍光分子 / subventricular zone / 未分化細部 / fluorescent labeling
研究概要

中枢神経系の発生過程における神経芽細胞・グリア芽細胞の移動メカニズムを知る目的から、これら未分化細胞の移動・運動動態を生きた状態で長時間観察した。
新生児ラット前脳のSVZから産出した未分化細胞の一部は、脳梁を通って対側大脳半球に移動することを見出した。その際、このレトロウィルス標識細胞は未分化な形態を保ちつつ、単一の先導突起を線維束に平行に伸しながら移動した。新生児期では、ラジアルファイバーは脳室壁から垂直に脳表に向かって伸びており、脳梁を通って伸びているものは観察されなかった。即ち、脳梁における細胞移動はラジアルファイバーの伸長方向とは直交する(tangentialな)方向を取ることが解った。一方、脳梁は燐酸化ニューロフィラメントで標識され、また電顕的には未だ髄鞘で巻かれていない未熟な軸索からなっていることを確認した。新生児期にレトロウィルスを注入された個体を成熟期に達した時点で固定し、標識細胞の最終分化像とその分布を観察すると、注入を受けた側と半対側に認められた標識細胞の多くは半球内側の白質・皮質に分布し、これは脳梁線維の投射部位におよそ一致していた。対側半球に分布していた標識細胞の数は注入側半球内のそれの1%程度であり、これらは分化したアストロサイトおよびオリゴデンドロサイトであり、単独あるいは2〜3個のclusterを形成していた。このように、SVZで産出したグリア芽細胞の一部は脳梁を通って対側大脳半球に移動することが示された。このことは、両半球間でクローンの混合が起る可能性を示唆している。このtangentialな移動は、ラジアルファイバーではなく、軸索に沿って起こるものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 柿田明美: "発生期脳における未分化細胞の移動経路と動態"新潟医学会雑誌. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Expprimentally induced leptomeningeal glioneuronal heterotopia and underlying cortical dysplasia of the lateral limbic area in rats treated transplacentally with methylmercury"Journal of Neuropathology and Experimental Neurology. 60・8. 768-777 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Aprosencephaly : histopathological features of the rudimentary forebrain and retina"Acta Neuropathologica. 102・1. 110-116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Migration pathways and behavior of glial progenitors in the postnatal forebrain"Human Cell. 14・1. 59-75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Intrauterine methylmercury intoxication : consequence of the inherent brain lesions and cognitive dysfunction in maturity"Brain Research. 877・2. 322-330 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Distinct pattern of neuronal degeneration in the fetal rat brain induced by consecutive transplacental administration of methylmercury"Brain Research. 859・2. 233-239 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Understanding of Minamata Disease. Methylmercury Poisoning in Minamata and Niigata. Japan."Taidzawa Y and Osame M. 154 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakita A., Wakabayashi K., Su M., Piao Y.-S., Takahashi H.: "Experimentally induced leptomeningeal glioneuronal heterotopia and underlying cortical dysplasia of the lateral limbic area in rats treated transplacentally with methylmercury"Journal of Neuropathology and Experimental Neurology. 60 (8). 768-777 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakita A., Hayashi S., Arakawa M., Takahashi H.: "Aprosencephaly: histopathological features of the rudimentary forebrain and retina"Acta Neuropathologica. 102 (1). 110-116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakita A.: "Migration pathways and behavior of glial progenitors in the postnatal forebrain"Human Cell. 14 (1). 59-75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakita A., Wakabayashi K., Su M., Yoneoka Y., Sakamoto M., Ikuta F., Takahashi H.: "Intrauterine methylmercury intoxication: consequence of the inherent brain lesions and cognitive dysfunction in maturity."Brain Research. 877 (2). 322-330 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakita A., Wakabayashi K., Su M., Sakamoto M., Ikuta F., Takahashi H.: "Distinct pattern of neuronal degeneration in the fetal rat brain induced by consecutive transplacental administration of methylmercury"Brain Research. 859 (2). 233-239 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakita A., Wakabayashi, K., Su M., Sakamoto M., Ikuta F., Takahashi H.: "lntrauterine methylmercury intoxication: pattern of neuronal degeneration in the fetal brain and consequence on higher brain function in maturity"Understanding of Minamata Disease. Methylmercury Poisoning in Minamata and Niigata, Japan. 154 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柿田明美: "発生期脳における未分化細胞の移動経路と動態"新潟医学会雑誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Experimentally induced leptomeningeal glioneuronal heterotopia and underlying cortical dysplasia of the lateral limbic area in rats treated transplacentally with methylmercury"Journal of Neuropathology and Experimental Neurology. 60・8. 768-777 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Aprosencephaly : histopathological features of the rudimentary forebrain and retina"Acta Neuropathologica. 102・1. 110-116 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Migration pathways and behavior of glial progenitors in the postnatal forebrain"Human Cell. 14・1. 59-75 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Intrauterine methylmercury intoxication : consequence of the inherent brain lesions and cognitive dysfunction in maturity"Brain Research. 877・2. 322-330 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Distinct pattern of neuronal degeneration in the fetal rat brain induced by consecutive transplacental administration of methylmercury"Brain Research. 859・2. 233-239 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Understanding of Minamata Disease. Methylmercury Poisoning in Minamata and Niigata, Japan. ed. by Takizawa Y and Osame M"Japan Public Health Association. 154 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Migration pathways and behavior of glial progenitors in the postnatal forebrain."Human Cell. 14・1(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Aprosencephaly : histopathological features of the rudimentary forebrain and retina."Acta Neuropathologica. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Intrauterine methylmercury intoxication. Consequence of the inherent brain lesions and cognitive dysfunction in maturity."Brain Research. 877. 322-330 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyoshi Kakita: "Distinct pattern of neuronal degeneration in the fetal rat brain induced by consecutive transplacental administration of methylmercury."Brain Research. 859. 233-239 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi