• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス個体内におけるヒトリンパ組織の再現系の確立と応用

研究課題

研究課題/領域番号 12680806
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関東北大学

研究代表者

小柳 義夫  東北大学, 医学系研究科, 教授 (80215417)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードSCIDマウス / リンパ臓器 / CD4陽性T細胞 / アポトーシス / HIV / TRAIL / FasL / ケモカイン / NOD-SCIDマウス / 移植マウス / CD4陽性T細胞破壊 / 脾臓 / リンパ節構造
研究概要

マウス個体内にヒトのリンパ組織を構築する試みとして、NOD-SCIDマウスにヒト末梢血単核球を腹腔内に移植した。移植後2週から4週目のマウス脾臓の中心動脈周囲にヒトB細胞T細胞が定着した。T細胞はCD4陽性T細胞あるいはCD8陽性T細胞であった。さらにヒトマクロファージが散在した。このマウスにHIVを接種すると2から3週目に特に脾臓においてウイルスに感染していない細胞がアポトーシスに陥ることがTUNEL染色の結果わかった。そして、このTUNEL陽性細胞の半分以上には、FasLでなくTRAILを発現するT細胞が隣接していた。さらにTRAILに対する抗体を投与するとTUNEL陽性細胞が極端に減少した。この事実はNOD-SCIDマウス内に構築されるヒトリンパ球はHIVに感染するとTRAILが誘導され、周囲の感染していない細胞にアポトーシスを起こすことが証明された。本研究はHIVの増殖のもっとも活発な組識であるリンパ臓器をSCIDマウス内に構築したものである。その結果リンパ臓器におけるアポトーシスシグナル分子の同定に成功した。さらにヒト細胞の構築に関与するシグナル分子の解明もおこなった。ヒト単核球の移植時にケモカインに対する抗体を投与すると、ケモカインのシグナルを抑える抗体を投与したマウスにおいてはヒトリンパ球とマクロファージの移植構築が阻害され、ヒト細胞によるリンパ臓器様の組識構築が見られなかった。この事実はケモカインがリンパ臓器の組識構築に関与することをさらに明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Miura Y, Misawa N, Maeda N, Inagaki Y, Tanaka Y, Ito M, Kayagaki N, Yamamoto N, Yagits H, Mizusawa H, Koyanagi Y: "Critical contribution of TNF-related apoptosis-inducing ligand (TRAIL) to apoptosis of human CD4^+T cells in HIV-1-infected hu-PBL-NOD-SCID mice"Journal of Experimental Medicine. 193. 651-659 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusagawa, S., Takebe Y, Yang R.Motomura K, Ampofo W, Brandful J, Koyanagi Y, Yamamoto N, Ishikawa K, Sata T, Nagai Y, Tastumi M.: "Isolation and characterization of full-length molecular DNA clones of Ghanaian HIV-intersubtype A/G recombinant (CRFO2 AG) which is replication-competent in restricted host-range"AIDS Research and Human Retroviruses. 17. 649-655 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Y, Tanaka Y, Yamashita A, Koyanagi Y, Nakainura M, Yamamoto N.: "OX40 stimulation by gp34/OX4OIigand enhances productive HIV-1 infection"Journal of Virology. 75. 6748-6757 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi K, Baba S, Koyanagi Y, Yamamoto N, Takaku H, Kawai G: "Two basic regions of NCp7 are sufficient for conformational conversion of HIV-1 dimerization initiation site from kissing-loop dimer to extended-duplex dimer"Journal of Biological Chemistry. 276. 31274-31278 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa K, Janssens W, Banor JS, Shinno T, Piedate J, Sata T, Ampofo WK, Brandful J, Koyanagi Y, Yamanoto N, Canas-Ferreira WA, Adu-Sarkodie Y, Kurata T.: "Genetic Analysis of HIV Type2 from Ghana and Guinea-Bissau, West Africa"AIDS Research and Human Retroviruses. 17. 1661-1663 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura Y, Misawa N, Maeda N, Inagaki Y, Tanaka Y, Ito M, Kayagaki N, Yamamoto N, Yagita H, Mizusawa H, Koyanagi Y: "Critical contribution of TNF-related apoptosis-inducing ligand (TRAIL) to apoptosis of human CD4^+ T cells in HIV-1-infected hu-PBL-NOD-SCID mice"Journal of Experimental Medicine. 193. 651-659 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Y, Tanaka Y, Yamashita A, Koyanagi Y, Nakamura M, Yamamoto N: "OX40 stimulation by gp34/OX40 ligand enhances productive HIV-1 infection"Journal of Virology. 75. 6748-6757 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusagawa, S, Takebe Y, Yang R, Motomura K, Ampofo W, Brandful J, Koyanagi Y, Yamamoto N, Ishikawa K, Sata T, Nagai Y, Tatsumi M: "Isolation and characterization of full-length molecular DNA clones of Ghanaian HIV-1 intersubtype A/G recombinant (CRF02_AG) which is replication-competent in restricted host-range"AIDS Research and Human Retroviruses. 17, 7. 649-655 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi K, Baba S, Koyanagi Y, Yamamoto N, Takaku H, Kawai G: "Two basic regions of NCp7 are sufficient for conformational conversion of HIV-1 dimerization initiation site from kissing-loop dimer to extended-duplex dimer"Journal of Biological Chemistry. 276. 31274-31278 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa K, Janssens W, Banor JS, Shinno T, Piedate J, Sata T, Ampofo WK, Brandful J, Koyanagi Y, Yamamoto N, Canas-Ferreira WA, Adu-Sarkodie Y, Kurata T: "Genetic Analysis of HIV Type 2 from Ghana and Guinea-Bissau, West Africa"AIDS Research and Human Retroviruses. 17. 1661-1663 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura Y, Misawa N, Maeda N, Inagaki Y, Tanaka Y, Ito M, Kayagaki N, Yamamoto N, Yagita H, Mizusawa H, Koyanagi Y: "Critical contribution of TNF-related apoptosis-inducing ligand (TRAIL) to apoptosis of human CD4^+ T cells in HIV-1-infected hu-PBL-NOD-SCID mice"Journal of Experimental Medicine. 193. 651-659 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kusagawa, S., Takebe Y, Yang R, Motomura K, Ampofo W, Brandful J, Koyanagi Y, Yamamoto N, Ishikawa K, Sata T, Nagai Y, Tatsumi M.: "Isolation and characterization of full-length molecular DNA clones of Ghanaian HIV-1 intersubtype A/G recombinant(CRF02 AG)Which is replication-competent in restricted host-range"AIDS Research and Human Retroviruses. 17. 649-655 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi Y, Tanaka Y, Yamashita A, Koyanagi Y, Nakamura M, Yamamoto N.: "OX40 stimulation by gp34/OX40 ligand enhances productive HIV-1 infection"Journal of Virology. 75. 6748-6757 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi K, Baba S, Koyanagi Y, Yamamoto N, Takaku H, Kawai G.: "Two basic regions of NCp7 are sufficient for conformational conversion of HIV-1 dimerization initiation site from kissing-loop dimer to extended-duplex dimer"Journal of Biological Chemistry. 276. 31274-31278 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa K, Janssens W, Banor JS, Shinno T, Piedate J, Sata T, Ampofo WK, Brandful J, Koyanagi Y, Yamamoto N, Canas-Ferreira WA, Adu-Sarkodie Y, Kurata T.: "Genetic Analysis of HIV Type 2 from Ghana and Guinea-Bissau, West Africa"AIDS Research and Human Retroviruses. 17. 1661-1663 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦義治、小柳義夫: "SCID-hu Thy/Livマウス"細胞. 32. 44-47 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi K: "Structural requirement for the two-step dimerization of human immunodeficiency virus type-1 genome"RNA. 6. 96-102 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Momoi Y: "Pertusis toxin enhances human immunodefieicncy virus-1 replication"AIDS Research Human Retroviruses. 16. 373-379 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsunetsugu-Yokota Y: "Transcriptional regulation of HIV-1 LTR during antigen-dependent activation of primary T-cell by dendritic cells"Journal of Leukocyte Biology. 67. 432-440 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi K: "NMR analysis of intra-and inter-molecular stems in the dimerization initiation site of the HIV-1 genome"Journal of Biochemistry. 127. 681-686 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kusagawa,S: "Isolation and characterization of full-length molecular DNA clones of Ghanaian HIV-1 intersubtype A/G recombinant (CRF02_AG) which is replication-competent in restricted host-range"AIDS Research Human Retroviruses. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miura Y: "Critical contribution of TNF-related apoptosis-inducing ligand (TRAIL) to apoptosis of human CD4^+ T cells in HIV-1-infected hu-PBL-NOD-SCID mice"Journal of Experimental Medicine. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi