• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット精子凍結保存法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関麻布大学

研究代表者

紫野 正雄  麻布大学, 獣医学部, 助教授 (30063960)

研究分担者 柏崎 直巳  麻布大学, 獣医学部, 助教授 (90298232)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードラット / 精子 / 凍結 / 子宮内人工授精 / 子宮内人口授精 / 凍結保存
研究概要

本研究の目的は、凍結融解精子から産子がえられるようなラット精子の凍結保存方法の確立である。今年度はこれまでの研究実績に基づき、ラット凍結融解精子の受精能力および産子への発育能力を調べた。ラット精巣上体精子を卵黄とラクトースを基礎組成とした凍結培地とし、これに凍害保護物質として0.7%equex stem(ES)および3.0%グリセリンを添加もしくは無添加したもので凍結した。これらの凍結融解精子を偽妊娠誘起させた雌ラットの子宮角上部内へ注入(子宮内人工授精)した。授精後の翌日をDay1としてDay22にこれらの雌ラットの剖検をおこない、胎子が確認されたものについては、これらを摘出し、一部の摘出胎子はあらかじめ用意しておいた里親に哺育させた。融解精子の授精においてグリセリン無添加・ES添加区が妊娠率、胎子数において他の試験区よりも有意に高かった。しかしながら、このグリセリン無添加・ES添加区の成績は、前年度の胚盤胞への発育率と同様に、新鮮精子の授精区より有意に低い値を示した。凍結融解精子由来の摘出胎子の一部(20匹)を里親に離乳まで哺育させたころ、19匹が離乳に至った。これらの凍結融解精子由来固体の繁殖能力を交配試験により確認した。本研究で開発した方法により、-196℃にて凍結保存したラット精子を子宮内人工授精することにより産子がえられることが明らかになった。この子宮内人工授精成績は、新鮮精子をもちいた場合と比較して低い。しかし、凍結融解精子の子宮内人工授精により複数の外見上正常で繁殖能力を有する産子をえることができた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Nakatsukasa: "Generation of live rat offspring by intrauterine insemination with epididymal spermatozoa cryopreserved at-196℃"Reproduction. 122. 463-467 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsukasa: "Sperm motility and plasma membrane integrity of rat permatozoa frozen in 0.25ml plastic straws and pellets"Journal of Reproduction Engineering. 4. 156-159 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中務 胞: "輸送したラット凍結精子を用いた人工授精成績について"九州実験動物雑誌. 18. 71-74 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柏崎 直巳: "ラット精子凍結保存法の開発"Journal of Reproduction Engineering. 5. 203-212 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai: "Fertilization and development to piglets by intracytoplasmic sperm head injection into porcine oocytes matured in vitro"Theriogenology. 59. 522 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柏崎 直巳: "動物生殖学"朝倉書店. 225 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsukasa.: "Generation of live rat offspring by intrauterine inseminationwith epididymal spermatozoa cryopreserbed at-196℃"Reproduction. 122. 463-467 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsukasa.: "Sperm motility and plasma membrane integrity of ratpermatozoa frozen in 0.25ml plastic straws and pellets"Journal of Reproduction Engineering. 4. 156-159 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsukasa.: "Intrauterine insemination with frozen rat spermatozoa after transportation at -79℃, (in Jpn)"Journal of Kyushu Jikken-Doubutu. 18. 71-74 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwazaki.: "Development of cryopreservation method fro rat spermatozoa (in Jpn)"Journal of Reprodection Engineering. 5. 203-212 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai.: "Fertilization and development to piglets by intracytoplasmic sperm head injection into porcine oocytes matured in nitro"Theriogenology. 59. 522 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwazaki.: "Development of cryopreservation method fro rat spermatozoa (in Jpn)"Animal Reproductive Biology, Asakura. 193-220 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中務 胞: "輸送したラット凍結精子を用いた人工授精成績について"九州実験動物雑誌. 18. 71-74 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柏崎 直巳: "ラット精子凍結保存法の開発"Journal of Reproduction Engineering. 5. 203-212 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakai: "Fertilization and development to piglets by intracytoplasmic sperm head injection into porcine oocytes matured in vitro"Theriogenology. 59・1. 522 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shino, Kashiwazaki et al.: "Generation of live rat offspring by intrauterine insemination with epididymal spermatozoa cryopreserved at-196℃"Reproduction. 122. 463-467 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shino, Kashiwazaki et al.: "Sperm motility and plasma membrane integrity of rat spermatozoa frozen in 0.25 ml plastic straws and pellets"Journal of Reproduction Engineering. 4. 156-159 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi