• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規機能性ゲルを用いた携帯が可能な血液浄化器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12680848
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関湘南工科大学

研究代表者

山下 明泰  湘南工科大学, 工学部, 助教授 (30239959)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード拡散 / 濾過 / 血液浄化 / 血液透析 / 腹膜透析 / ゲル
研究概要

全世界の末期腎不全のために加療中の患者数はおよそ100万人と推定されるが、そのうちわが国には20万人の患者がいる。代表的な治療の1つである血液透析法は1回5時間の治療を週3回病医院で受けなければならないため、患者のQOLは決して高くない。また、月に1〜2回程度の通院で済む腹膜透析法は、QOLが高い治療法といわれているが、5年以上の長期治療により種々の合併症を併発することから、世界的に患者数は激減している。本研究の目的は血液透析膜と治療に必要な透析液とをゲルを用いて一体化することで、携帯が可能な血液浄化システムを構築することである。ゲル内に分散させた吸着体は、拡散除去された溶質を吸着または分解してゲル内を長期間低濃度に保つために二次的に作用する。平成12年度に行った水溶液系実験で、本モジュールの有用性は十分に確認されていたが、本年度は血液系実験で、モジュールの十分な性能を確認することができた。
また、吸着体としてはこれまでは微粉炭の流出を抑制するために、粒状の活性炭を用いてきたが、これを敢えて粉末(微粉)炭に変更することで、モジュール作製の際の重力の影響を極力排除し、均一なゲルを作製することができた。このモジュールを用いた水溶液実験の結果、粒状炭では100時間程度であったモジュールのライフタイムを、350時間まで延長することに成功した。これは体内埋め込み型血液浄化器への可能性を示唆するものといえる。長時間の検討はin vitroの血液系では評価が難しいので、今後は、動物実験で本モジュールの有用性を確認したい。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Akihiro Yamashita: "New dialysis membrane for removal of middle molecule uremic toxins"American Journal of Kidney Disease. 38.4. S217-S219 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下明泰: "腹膜透析におけるkinetic modeling"臨床透析. 17.4. 465-471 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下明泰: "PD+HD療法の効率"透析ケア. 7.9. 882-886 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Yamashita: "New dialysis membrane for removal of middle molecule uremic toxins"American Journal of Kidney Disease. 38 (4). S217-S219 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Yamashita: "Kinetic modeling in peritoneal dialysis"RINSHO TOSEKI (Clinical Dialysis), (in Japanese). 17 (4). 465-471 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Yamashita: "Efficiency of PD+HD combined therapy"The Japanese Journal of Dialysis and Caring. 7 (9). 882-886 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Yamashita: "New dialysis membrane for removal of middle molecule uremic toxins"American Journal of Kidney Disease. 38.4. S217-S219 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山下明泰: "腹膜透析におけるkinetic modeling"臨床透析. 17.4. 165-471 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山下明泰: "PD+HD療法の効率"透析ケア. 7.9. 882-886 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro C.Yamashita: "Validation of a new analytical model for peritoneal transport model using rabbit in vivo experimenatal data"Nephrology. 5(1). 59-64 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山下明泰: "新しい数理モデルによる腹膜透析の解析"膜. 25巻5号. 243-245 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山下明泰: "医療用中空糸の進歩と人工臓器への応用"医科器械学. 70巻12号. 683-688 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山下明泰: "ダイアライザの性能に及ぼす影響因子は?"臨床透析. 16巻6号. 863-868 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山下明泰: "吸着を利用した血液浄化法"臨床透析. 16巻9号. 1539-1544 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山下明泰: "EBM血液浄化療法 拡散、限外濾過、吸着"金芳堂. 432 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山下明泰: "バイオミメティックスハンドブック 生体系における物質移動"エヌ・ティー・エス. 1,139 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi