研究概要 |
本研究では,観察者の能動的な運動が奥行知覚の成立過程にどのように関与しているのかを理解することを目的とした.実験においては,運動視差およびキメ勾配の手がかりの示す奥行情報の内容(奥行方向,奥行量,奥行変化の軸方向)と観察条件(自発的運動の有無,運動方向)をシステマティックに変化させた,自発的運動条件においては,観察者の能動的運動を頭部に装着した3Dセンサーによって記録し,その内容に従ってヘッドマウントディスプレーに提示した映像を動かすことによって運動視差手がかりを提示した.頭部静止条件においては,頭部を固定された観察者に対し,能動的運動の許された観察条件での観察の際に記録されたその観察者の頭部運動の記録に従って運動する映像をヘッドマウントディスプレーに提示した.観察者は,各条件の刺激に対し,ターゲットとなる刺激の奥行方向(凹凸),奥行量,傾斜方向(垂直・水平)の見えを報告すると共に,臨場感,快感,面白みといった印象についての段階評定を行った.各手がかりの示す奥行情報の内容と観察条件に応じて観察者の能動的運動の時空間特性に関する諸指標(XYZの3軸方向における平均運動速度,運動距離,平均角速度,運動角度)がどのように変化するか解析した.奥行方向や奥行量の知覚の精確さに関しては,頭蔀運動の有無による明確な差異はなかった.提示した奥行情報に従って頭部運動の内容が変化することもなかった.しかしながら,能動的運動条件において,頭部運動の平均速度と距離に対応して奥行方向知覚の精確さや見かけの奥行量が上昇し,主観的印象もポジティブな方向に変化した.これらの結果は,観察者の運動自体は環境の構造的内容によるほとんど影響を受けないものの,観察者が能動的に運動する際,より速く,大きく動くことによって光学的配列の中からより有効に環境の空間構造についての情報を得ることができることを示している.
|