• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スコットランド学派における古典古代政治学の継受の問題

研究課題

研究課題/領域番号 12720048
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関東京大学

研究代表者

犬塚 元  東京大学, 社会科学研究所, 助手 (30313224)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2000年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード政治思想史 / 政治学史 / 社会思想史 / ヒューム / スコットランド啓蒙 / 18世紀 / 古代ローマ / 人文主義 / 実践学 / 歴史学 / キケロー / 判断力
研究概要

文明社会論を展開したスコットランド学派は、現在、「富と徳」という分析枠組みにしたがって、古代の共和政の政治学を批判し、近代の経済学を形成した思想潮流と解釈されるのが通説である。本研究は、同学派における古典古代以来の政治学の継承に着目することでこの理解の一面性を明らかにした。
1同学派は、商業や奴隷制の観点から古代世界を批判したが、古代への態度は両義的であり、特に、共和政ローマの栄光と没落の原因に多大な関心を払っている。彼らは、古代の文献を研究の素材とするという意味において、広義の人文主義的方法を継承して社会科学を展開している。また、歴史叙述の方法において、古代ローマ人の「哲学的歴史」は、彼らにとっても依然として範例的位置を占めていた。
2同学派の文明社会論は、ヨーロッパ政治学の伝統的認識に依拠し、ヨーロッパ的政治社会とアジア的政治社会との対比を、時間軸を組み込みながら発展させたものである彼らにとって、civilized societyはcivil societyにほかならないが、これは、古代以来のヨーロッパ政治学におけるsocietas civilis論の継承である。主人と奴隷の支配関係ではない政治社会のあり方を探求した彼らは、古代政治学がヨーロッパ政治社会の特徴と見なした政治や公共性の観念や、人間が社会的動物であるという人間理解を継承している。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 犬塚 元: "ローマ史解釈の政治思想史:オーガスタン期英国における政治対立・政治的多元性をめぐる議論の諸相"社会科学研究. 53・1. 1-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚 元: "ヒュームの「完全な共和国」論:ローマ、ハリントン、政治対立"社会科学研究所Discussion Paper Series. J-108. 1-50 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚 元: "ディヴィッド・ヒュームにおける政治学の継承と修正"東京大学大学院法学政治学研究科学位請求論文. 1-228 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi