• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポートフォリオ選択における統計的手法

研究課題

研究課題/領域番号 12730023
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 経済統計学
研究機関学習院大学

研究代表者

福地 純一郎  学習院大学, 経済学部, 教授 (00274043)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードポートフォリオ / ブートストラップ / 効率的フロンティア / 2次計画問題 / ブートストラップ法 / リサンプリング法
研究概要

平成12年度
1.M. Broadie(1993,Annals of Operations Research)がパラメトリック2次計画問題のもとで定義した、ポートフォリオ選択における真のフロンティア、推定フロンティア、実際のフロンティアを通常の平均・分散モデルの下で定義し、それらのいくつかの性質を証明した。特に、実際のフロンティアが常に真のフロンティアの右側に位置することを証明した。
2.推定フロンティア上の点の値の漸近分布を求めた。
3.パラメトリック・ブートストラップ法を用いて、推定フロンティアのメディアン・バイアスを修正した推定量を考案し、シミュレーションでその性質を調べた。
4.ダブル・ブートストラップ法を使って、真のフロンティア上の点の信頼領域を構成する方法を考案し、シミュレーションでその性質を調べた。
平成13年度
1.パラメトリック2次計画問題の定式化の下で、推定フロンティアの期待値が、真のフロンティアの左側に位置することを示した。これは、この定式化の下で、推定フロンティアが期待値で見たときには効率的フロンティアを過大評価していることを意味する。
2.パラメトリック2次計画問題の定式化の下で、ポートフォリオ・ウエイトの推定量の漸近分布を求める研究を開始し、すべてのポートフォリオ・ウエイトが正の場合に、漸近分布が正規分布になることを示した。
平成12年度の研究結果は、2001年1月に一橋大学で開催されたシンポジウム「計量経済・計量ファィナンスの諸問題」にて発表した。発表論文は「ポートフォリオ・フロンティアの推定について」(吉田あつし教授との共著)。平成13年度の研究成果は未発表である。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 吉田あつし, 福地純一郎: "平均分散モデルにおける最適ポートフォリオのリスク推定"ジャフィー・ジャーナル[2002]. (掲載予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi