• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホッジ理論と代数的サイクルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 12740019
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 代数学
研究機関九州大学

研究代表者

朝倉 政典  九州大学, 大学院・数理学研究院, 助手 (60322286)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードホッジ理論 / 代数的サイクル / K理論 / 混合モチーフ
研究概要

昨年度より代数的サイクルと混合モチーフについて研究している。混合モチーフは数論的代数幾何学における壮大な構想であり、理論として確立されたあかつきには、代数幾何学のみならず整数論へも数多くの深い応用をもつことが期待されている重要な分野である。しかし多くの優れた研究者の努力にも関わらず、混合モチーフはいまだ定義すらない極めて研究の困難な分野でもある。私は特に複素数体上の混合モチーフの理論を確立することを目的として研究してきた。これまでに、数論的ホッジ構造という概念を導入し、代数曲面上の0-サイクルや、代数曲線のK群についてのブロック予想について研究してきた。
本年度の研究では、代数曲線のK群に関して更なる研究結果を得ることに成功した。より詳しく説明すると、これまでK群の元を扱うときにその元のサポートに条件がついていたのであるが、その条件を弱めることができた。鍵となるのはベイリンソン予想であるが、これについてネーター・レフシェッツ型の定理を、斎藤秀司氏と共同で証明することができた。これらの研究結果は、論文として執筆中である。また多くの研究集会、セミナー等においても講演した。特に本年度は、フランスのフーリエ研究所における研究集会において講演する機会を得た。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Asakura Masanori: "Motives and algebraic de Rham Cohomology"Centre de Researches Math\'ematiques, CRM proceedings and Lecture Notes Vol. 24 (2000), 133-154. Vol 24. 133-154 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Asakura, K.Matsumi, K.Sato: "On the kernel of the recipro city map of normal surfaces over finite fields"K-theory. 18. 203-234 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Asakura: "On the K_1-groups of algebraic curves"(To appear in Inventiones Mathematicae).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Asakura Masanori: "Motives and algebraic de Rham cohomology"Centre de Researches Math\'ematiques, CRM proceedings and Lecture Notes. Vol 24. 133-154 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Asakura,K.Matsumi and K.Sato: "On the kernel of the recipro city map of normal surfaces over finite fields "K-theory. 18. 203-234 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi