• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由確率論の視点からのフォンノイマン環の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12740108
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 大域解析学
研究機関広島大学

研究代表者

植田 好道  広島大学, 大学院・理学研究科, 助手 (00314724)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードフォンノイマン環 / 自由積 / 自己同型 / 自由群因子環 / 外部同値 / 接合積 / 非アメナブル因子環 / II_1型因子環 / 部分因子環 / 量子群 / ジョーンズ指数 / III型環 / カルタン部分環 / 融合積
研究概要

1.ここ数年来行ってきた量子群作用の仕事で導入した自由積型自己同型のアイディアを発展させることを考えた。具体的には、自由群因子環上の自己同型で種々の特殊な性質をもつものの構成に応用した。結論の一つとして、接合積をとると区別できなくなるような外部同値ではない外的自己同型を非可算無限個構成した。これは分類可能な因子環で起こる現象と全く異なる今回初めて示されたものである。この結果は日合文雄氏との共著論文の一部として発表した。
2.自由確率論の応用として、以前に行われた様々な散発的結果の再考察を行った。具体的には,Haagerupにより導入された近似性質をある種の融合積に対して調べた。少し弱めた相対版と言うべき性質はいつでも成り立つが、そのものは成り立ったり成り立たなかったりすることを種々の具体例を構成することにより示した。一方、ある種のエルゴード理論に関連した融合積の自己同型群を調べた。完全に一般の自己同型を調べることは望むべくもないが、ある種の性質を満たす自己同型のなす部分群ならエルゴード理論との関連で詳しく調べることができることを確認した。
3.真に非可換なエルゴード理論を探究した。エルゴード理論の本質的なアイディアの一つとして写像の局所的な切り張りによる議論があるが、非可換測度空間である作用素環で同じことを実行しようとすると本質的な困難がある。しかし、ごく最近発表された仕事の中にかなり限定された状況下ではあるが、非可換な場合での切り張り議論に相当すると考えられなくもないものを見い出した。これは,研究目的に本質的に関わるものであり,今後もこの方向の研究を継続したい。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Y.Ueda: "Remarks on free products with respect to non-tracial states"Math. Scand.. 88. 111-125 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ueda: "Amalgamated free product over Cartan subalgebra, II. Supplementary results & examples"To appear in the proceedings of US-Japan Seminar(1999). (発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ueda: "Irreducible subfactors of L(F_∞)of index λ>4"To appear in J. Reine Angew. Math.. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ueda: "Automorphisms of free product-type and their crossed-products"To appear in J. Operator Theory. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ueda: "Remarks on free products with respect to non-tracial states"to appear in Math.Scand..

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ueda: "A relation between certain interpolated Cuntz algebras and interpolated free group factors"Proc.Amer.Math.Soc.. 128. 1397-1404 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi