研究課題/領域番号 |
12740266
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
深町 康 北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (20250508)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 北海道沿岸域 / Ice Profiling Sonar / 氷厚 / ice keel / 年々変動 / 海氷量 / Acoustic Doppler Current Profiler / AUV / 平均氷厚 / 最大氷厚 / 季節内変動 |
研究概要 |
1.係留観測データの解析 2001年の冬季に、過去2年間と同じように、北海道沿岸域湧別沖6マイルの地点で得られたIce Profiling Sonar(IPS)のデータの解析を行った。この年は、オホーツク海全体における最大海氷面積が1979年以来の最大であったことからも推測されるように、1月上旬から係留観測点において海氷が観測されていたが、氷厚については、過去2年間に見られたような極端に大きいice keelはあまり見られなかった。この理由としては、海氷の密接度が高かったために、raftingやridgingのような変形プロセスが起きにくかったことが考えられる。 2001年を含めたこれまでの3年間の氷厚データの特徴は、各年について大きく異なっている。このことは、北海道沿岸域に存在する海氷は、海氷面積のみならず、氷厚についても、大きな年々変動があることを示唆しており、海氷量の見積もりに対しての氷厚の重要性をも示している。 2.更なる観測の実施 2001年11月には、過去3年間と同様に、湧別沖にIPSとAcoustic Doppler Current Profilerを設置しており、近日中に回収の予定である。また、海氷域における氷厚観測の可能性を広げるために、自律走行型海中ロボットAUV(Autonomous Underwater Vehicle)にIPSを搭載して、紋別港周辺の海域においてのテスト計測も行った。このテスト計測の結果は、来年度に予定されている南極海でのAUV観測に生かされることになる。
|