• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固相合成法による、ダイオキシン類レセプターライブラリーの構築

研究課題

研究課題/領域番号 12740349
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 有機化学
研究機関広島大学

研究代表者

岩本 啓  広島大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80304393)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード固相合成 / ダイオキシン / レセプターライブラリー / クレフト分子 / リンカー / スクリーニング / クレフト型分子
研究概要

ポリクロロダイベンゾ-p-ダイオキシン(通称ダイオキシン)類や、ポリクロロダイベンゾフラン類は、現在の環境レベルの汚染で、人体に生殖障害や免疫抑制などの影響を及ぼす可能性があるために世界各国で汚染軽減対策が進められている。そこで、ダイオキシン類が有している平面π電子とπ-πスタッキングするクレフト型分子を合成し、ホスト分子の包接によってダイオキシン類の捕捉、回収が可能と考えた。またクレフト型分子の合成に、固相合成法を用いることでダイオキシンレセプターライブラリーの構築ができると考えた。
固相でクレフト型分子を合成するため、5置換ベンゼン、および6置換ベンゼンからリンカーをのばしたテトラキスブロモメチルベンゼン化合物の合成を行った。液相反応において、テトラキスブロモメチルベンゼン誘導体とカテコール誘導体との反応を行い、クレフト型分子の合成、反応条件の最適化を行った。その結果6置換ベンゼンでは効果的に平面π電子化合物を取り込む構造になりにくいことがわかった。そこで5置換ベンゼンから誘導されるテトラキスブロモメチルベンゼン誘導体と4-ブロモカテコールとのエーテル化、続く4-アミノカテコール誘導体とのエーテルル化を行い、スキャホールドとなるクレフト型分子の合成を行った。Wang樹脂に、得られたクレフト型分子をエステル結合で導入した。現在、固相担持クレフト型分子上におけるハロゲン化アリールに対する一酸化炭素挿入反応によるアミドの合成と、アミノ基へのカルボニル化合物の導入を検討している。また液相反応によって得られた、ポルフィリン環を導入したクレフト型分子が、ダイオキシンの骨格に含まれるジオキサン部位を効率よく包接することを見いだした。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Hajime Iwamoto: "Dynamic structure of inclusion complexes of monodeoxycalix[4]arene with small organic guests in solution"Tetrahedron Letters. 43・1. 85-87 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Iwamoto: "Estimation of Magnetic Anisotropy in Polycyclic Aromatics"Tetrahedron Letters. 42・8. 1551-1553 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Iwamoto: "Conformational Analysis by Chemical Shift Simulation : Structure of 1, 4, 11, 14-Tetraoxa[4.4]metacyclophane"Tetrahedron Letters. 42・1. 49-51 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Manabu Yanase: "Conformational Analysis by Chemical Shift Simulations : Structure o 1, 4, 11, 14-Tetraoxa[4.4]metacyclophane"Tetrahedron Letters. 41・4. 493-497 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Iwamoto: "Estimation of Magnetic Anisotropy in Polycyclic Aromatics"Tetrahedron Letters. 42・8. 1551-1553 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Iwamoto: "Conformational Analysis by Chemical Shift Simulation : Structure of 1,4,11,l4-Tetraoxa [4,4] metacyclophane"Tetrahedron Letters. 42・1. 49-51 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Manabu Yanase: "Conformational Analysis by Chemical Shift Simulations : Structure o 1,4,11,14-Tetraoxa [4,4] metacyclophane"Tetrahedron Letters. 41・4. 493-497 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi